
季節が進行しウィードが減ってきて、大西さんお得意のスピナベの季節がやってきた! 大西さんプロデュースのジャングルウォーカーが特に釣れており、来季発売の新作モデルも絶好調とのこと!
●文:ルアマガプラス編集部
ウィードが薄くなってくる今がスピナベ祭りです!
今週のOKレポート!
やっと秋らしい気候になってきましたねー! 11月後半に差しかかろうとしているのに、本来なら晩秋というところですがまだまだ秋本番な感覚。
ウィードは、水温の低下と、寒気が入ったタイミングで強風が吹いて荒れるので、その都度切れて減ってきてはいます。ただ切れ藻も大量に出ているので場所によっては釣りずらいところも出てます。こうなると水温の低下&水質に濁りが入るので、食わせのワーム展開は食わせづらいタイミングに入りますが、巻き物の展開では逆に釣りやすくなることも!
そんなタイミングで今絶賛ハマりまくってるのがジャングルウォーカー!
秋はスピナーベイトですね!

【コンバットルアーズ ジャングルウォーカー(エバーグリーンインターナショナル)】
- 重さ:5/8oz、3/4oz
- カラー:10色
ジャングルウォーカーの新サイズをテスト中!
秋のスピナーベイトパターンは例年効きますが、今年も健在!
ジャングルウォーカーは3/8ozと1/2ozを来年発売予定でテストしているのですが、最近はこれがまたやばい! サイズ感、シルエット、波動、これらの要素にかなりこだわってテストしてますが、釣れすぎるため最近はテストというよりメインパターンに(笑)。
ゴンザレスもキャッチ!!
カナダ藻は水温が低下してくると急に抜けてきますが、エビ藻はまだまだ枯れないので、そのエビ藻を狙っています。使い方はウィード際を巻いてくるだけ! 今はシャローをメインに狙っているので、3/8oz・1/2ozのプロトでガンガン巻いて釣りまくり!! 5/8oz・3/4ozでも使い方は同じですが、これらはレンジを落としてスローロールでも狙っています。
秋はデカいサイズを狙う展開もあれば、サイズ問わず数が釣れる時期でもあるので、いろんな釣りを覚えるのにも良い季節。日に日に寒くなるので、また冬に近づいてくると今度は冬らしい釣りがハマってきます。そういった季節感があるバスフィッシングはやっぱ楽しいですね(^^)
数もサイズも巻いて釣れる、それが秋!
アングラープロフィール
大西健太(おおにし・けんた)
明るく元気に釣りを教えてくれる琵琶湖の超人気ガイド。YOUTUBEや釣り番組など、各メディアで引っ張りだこで、琵琶湖以外にも精力的に足を運んでいる。