2025年もジャッカルのソフトベイトが豊作!ギルにクラゲにタコさんウィンナー!?

名作ソフトベイトを数多く生み出してきたジャッカルは、2025年も注目のワーム系アイテムが取り揃う。水中吊るしで活躍間違いナシのタコさんウインナーワーム(?)。藤田京弥さんが監修した新たなギル系ワーム。流行中の大型エラストマー多毛ワーム…。今年も良いバスを釣りたいなら抑えておくべきだ!

●文:ルアマガプラス編集部

ブルームスティック4.8インチ(ジャッカル)

根こそぎ釣り切るタコさん

ジャッカルが誇るストレートワーム「ヤミー」をタコさんウインナーのようにチューニングして使う「YAMMYタコさん」と呼ばれるテクニックが、ついに製品化!

先端がタコさんウインナーの様に枝分かれしており、それぞれが独立した、複雑な動きでバスにアプローチすることが可能。

スナックレスネコリグなどでセットし、ヘビーカバーにおけるロングシェイクは、あらゆるフィールド、シチュエーションで強烈な武器になってくれるはずだ!

シボフラット3.6インチ/4.8インチ

スパイラルフォール&ズル引きに特化

「日本最高傑作」の呼び声高い日本を代表するバスアングラー・藤田京弥さんが監修する新たなギル系ワーム。

陸王などでもギル系ワームを駆使し、デカバスを捉えていた藤田さん肝いりとなればその実力は間違いないはず。

名前の通りシボ加工が施されたボデイは不自然なテカリを抑え、スパイラルフォールやズル引きで浮かび上がらないなど、藤田さんのこだわり満載のスペックとなっている。

キングジミーヘンジ(ジャッカル)

バスの本能に訴えるエラストマーの生命体

とてもベイトとは思えない、クラゲやイソギンチャクのような形をした「ジミーヘンジ」にサイズアップバージョンが登場。

キングとはいえコンパクトなシルエット感と強い水押しを併せ持つデザインは、ヘビダンなどのメリハリを付けて使うリグで驚くべき威力を発揮。

なお、オリジナルサイズを単に大きくするのではなく、ボディやレッグのバランスをサイズアップにあわせて最適化されている。


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。