
2024年のJBトップ50において年間優勝を果たした江尻悠真さん。つまり、2024年、日本で一番バス釣りが強かったわけだが、彼はどんな釣り糸を使うのだろうか?そしてその魅力とは?
●文:ルアマガプラス編集部
江尻悠真
えじり・ゆうま/ 1996年生まれ。2024 JBトップ50で年間優勝を果たすなど、若手ながらその実力は折り紙つき。霞ヶ浦を始めとする各フィールドでのバスの釣り方を熟知してい
A.O.Yアングラーが行きついたアブソルートAAA
JBトップ50を始めとするトーナメントシーンで華麗な成績を残す江尻悠真さんが、さまざまな種類のフロロを試した末、行きついたのがバリバスのアブソルートAAAだ。
江尻「さまざまなフロロを試しましたが、アブソルートAAAが特段強いですね。ライン自体にすごくコシがあって硬い。でもその中にはしなやかさもある。ラインの表面には〝SP―V〟っていうコーティングがしてあって、物に絡めても傷がとにかく入りにくい。テトラとかの硬いストラクチャーまわりで魚をかけても本当に耐えてくれる。使い始めてからこれまで、ラインが原因のブレイクは思い出せないくらいですね」
アブソルートAAAの表面には、〝SP-V〟というバリバス独自のコーティングが施されており、このコーティングが強さを生み出しているという。
SP-V
環境にもやさしいフッ素を使わないコーティング加工技術。ライン表面に、保護膜を作り出し、耐摩耗性や飛距離の向上、吸水劣化の軽減などさまざまなメリットを生み出す
江尻「アブソルートは表面が硬い。要はコーティングなんですけど、このコーティングが本当にすごい。擦り傷とかに対する耐摩耗性が圧倒的。吊るしとかの釣りはアブソルートのおかげで幅が広がりました。岩越しに吊るすとかはアブソルートの独壇場です。僕みたいにカバー撃ちだったり、吊るしを多用するアングラーにはすごく合うコーティングだと思う」
アブソルートAAAの〝SP-V〟は耐摩耗性の向上だけでなく、ラインの劣化も抑える。
江尻「僕みたいなハードな使い方でも全然へたらない。メーカーには怒られるかもしれないけど、試
合以外だったら巻き替え頻度は低いです(笑)」
アブソルートAAAが巻かれた江尻さんのタックル。トーナメントの過酷なシチュエーションでも、ほかのラインを使う必要がないというほど全幅の信頼を寄せている
〝硬さ〞が釣りの精度を高める
アブソルートAAAの硬いという特性は昨今のバスフィッシングにおいて多大なメリットがあると言う江尻さん。
江尻「アブソルートを使ってから取れる魚が本当に増えた。ほかのラインだと、吊るしで木の枝とかに引っ掛けたいと思っても、巻きついたりして思った通りのアプローチができないことがある。でも、硬くてコシの強いアブソルートにはそれがない」
しかも、アブソルートAAAは強さだけでなく、飛距離やキャスト精度も高めてくれる。
江尻「キャストミスやアプローチミスがすごく減って、これまで食わせられなかった魚を取れるようになりました。タフ化が進む最近のフィールドでは、最初のアプローチが重要。大事な場面でミスを減らしてくれるラインがアブソルートAAAです」
フィネスからカバーまでこなす
アブソルートAAAは、どんなフィールドでもマッチする汎用性があるという。
江尻「釣り場って、ここには杭があってすぐそばにはブッシュがあって…。そんな場所が多いと思うんですけど、それぞのシチュエーションに合ったラインの使い分けってすごく難しい。でも、アブソルートは基本性能が高いからほとんどのシチュエーションでも安心なんです」
そんなアブソルートAAAを愛用する江尻さんの太さの使い分けを聞いてみた。
江尻「そんなに濃くないカバーやアシを撃つときは12ポンド。4グラムシンカーのテキサスとかですね。14、16ポンドは8グラムのテキサスで木が丸ごと沈んでるようなブッシュを狙うのに使います。スピニングで使用頻度の高い3ポンドと4ポンドは、ULからLのロッドに合わせて、ネコリグだったり、2・7グラムくらいまでのダウンショット。あとは、杭などに対してシャッドを巻くときは7ポンドを使ったりします」
アブソルートAAAは、スピニングのダウンショットからカバーに撃ち込むテキサスなど、幅広い釣りにマッチ。リグに応じてラインを使い分ける必要がないという要素もアングラーにとって、大きなメリットとなる。
アブソルートAAA(バリバス)
長さ:80メートル
カラー:ナチュラル
ラインナップ:2.5/3/4/5/6/7/8/10/12/14/16/20/25/30lb OVER
価格:オープン
江尻さん愛用のリーダーも紹介中!ルアーマガジン3月号!
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。