【根掛かり激減】フィッシュマンから釣り人の救世主となるフックが登場。難しい場所も攻められて釣果アップに繋がる!

フィッシュマンの注目アイテムはガード付きのシングルフック! 障害物まわりをもっと際どく攻めることができる、間違いなく画期的なアイテム。こんなアイテム今までなかった!

●文:ルアマガプラス編集部

カバーの奥の奥を攻められるガード付きフック

大型魚がきっと潜んでいるストラクチャーの塊、その奥の奥を攻めたい。しかもハードルアーで…。そんな悩みを解決するプラグ用のガード付きシングルフック『Fガード』がフィッシュマンから登場。

長年国産フックメーカーとして一線で活躍している企業と協力し、刺さりにこだわった形状のフックを採用。ガードの素材や太さ、本数も吟味し、根掛かりに強くフッキング性能も妨げないように設計している。

【スペック】
・番手:#14、#12、#10、#08、#06、#04、#1、#1/0、#2/0
・線形:#14 0.48mm、#12 0.51mm、#10 0.64mm、#08 0.71mm、#06 0.81mm、#04 1.26mm、#1 1.26m、#1/0 1.56mm、#2/0 1.83mm
・価格:660円(税別)

サイズを幅広く展開しており、45mmクラスの小型ルアーからビッグベイトまで対応。アシストコードを採用しているのでフレキシブルに動き、フックアップすればバラしを最小限に抑えてくれる。

渓流のミノーイングやライトゲーム、ブラックバスのカバーゲーム、地形が読めない初場所のシーバスフィッシング、そしてビッグベイトゲームまで、このフックが活躍する場面は多いはず。

カバーの濃さに応じてガードは調節可能

優れたスナッグレス性能を誇り、沈んだ流木などを舐めるように引いてくることが可能。そのほかにも、ウィードまわりや立木、ゴロタなども快適に攻めることができるし、水中にゴミが多く漂っているときでもゴミを拾いにくいと、メリットはとても多い。

もしフッキング率を高めたければ、ガードを折り曲げてしようすればOK。ガードを折り曲げる本数を調節すれば、攻めるカバーの濃さに応じて攻略していくことができる。

濃いカバーを攻めたい、しかし一軍ルアーをロストするかもしれない…。そんな悩みはもうおさらば。1度しかない出逢いを確実にものにしてほしいという気持ちを込めて、フィッシュマンが送る新たなプラッギングゲームの新境地だ。

Fガードは各フィッシングショーでお披露目され、多くの注目を集めた。

ルアーマガジン5月号発売中!

※本記事は”ルアーマガジンリバー”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。