
ツツイカ用として長年愛されているナオリーがブラッシュアップして新登場。ベーシックとシャロー、ディープの3種類がラインナップされ、人気カラーも完備。ライトエギングのバーサタイルとして活躍すること間違いなしだ。
●文:ルアマガプラス編集部
誰にでも使いやすい、まさにライトエギングのベーシック
ツツイカ専用エギとして登場したナオリーは、元祖ライトエギング専用モデルとして多くのアングラーの指示を得ている人気アイテム。このナオリーが今年新たに生まれ変わってデビュー!
ロッドアクションの強弱に対して機敏に反応し、キレのあるダートを自由自在発生。ダートの幅をアングラーが思いのままに調節できるアクションレスポンスを実現している。
ダイレクトな感度と抜群の操作性を持ち、初心者からベテランまで扱いやすいのが特徴。繊細なアクションにも即座に反応し、レンジキープ力が向上。水流をしっかり受け止めることができるので、風が吹いている中でも使いやすくなっている。
レンジ別にチョイスできる3タイプ
ベーシック・ディープ・シャローの3タイプをラインナップ。動かしやすく、基準になる「ベーシック」。見えイカを攻略可能だ絶妙な沈下速度で、ロッドアクションで水面から飛び出にくい「シャローモデル」。レンジキープ力が高く、よりディープレンジを攻めやすくなった「ディープモデル」だ。
NAORY レンジ ベーシック
●重量:5.0g●沈下スピード:約3.2秒/m
ベーシックは目が黒で、シャローは青、ディープは目が赤なので、ボックスの中でも判別がすぐにできるようになっている。
暗闇でもシリーズの判別がひと目でできる。
小さい中にも釣れるこだわりが凝縮
ヘッド上部の間の面積を広く持たせており、これにより水の抵抗を感じやすくなっている。また、水の切れのいいシンカーデザインになっており、シャープなダーティングを発生させる。
さらに、太陽や集魚灯の光を吸収して蓄熱する『特殊布ウォームジャケット』を採用。吸収熱交換性のセラミックの機能により、エギがベイトフィッシュに近い温度になって、よりイカにナチュラルにアピールすることが可能だ。
光を熱に変える蓄熱布ウォームジャケット。
派手系から人気色まで充実のカラーラインナップ
オーソドックスな色からリアル系、奇抜なハデ系から技ありのケイムラまで充実のカラーラインナップ。ナオリーシでは珍しいレインボーの派手系や、人気色の軍艦グリーンも追加されている。
GLOWボディは超高輝度発光で、従来より1.5倍発光。夜間や濁りの中でもよく目立ち、アピール力抜群だ。
ケイムラ虹
北海道マメイカや関東船マルイカで人気の「おっぱいスッテ」勝ち組カラー「P1 ピンク/虹」をケイムラボディで採用。ピンクボディの代わりに虹色を「蛍光色虹」へアレンジ。ケイムラボディの透過性がありながら蛍光色のアピールを持ち、オールタイム、潮色問わず、オールレンジが得意。特に投光器下で「Z018 ケイムラ青緑」とのローテーションが優秀。アシストリグでも有効なNEWオールマイティカラー。(数量限定アイテム) [写真タップで拡大]
ケイムラ青緑
北海道マメイカや関東船マルイカで人気の「おっぱいスッテ」勝ち組カラー「K2 ケイムラ/青緑」をケイムラボディで採用。ヒイカ類やケンサキイカでは必須でオールタイム、澄潮、中~下層の最も低活性のイカが得意。ナーバスなイカを捕る秘密兵器で、このカラーのみ選ばれるときは多い。(数量限定アイテム) [写真タップで拡大]
- 1
- 2