「密かに進行していました」DAIWAがバス用ラインに本気で挑戦中!川村光大郎さん“期待大”の開発状況は?(2ページ目)

将監川へはWBC(ウエストボートカップ)への参戦!

さて釣りの方は、1匹目キャッチまで2時間ほど要するも、それまで吹いていた風が和らいだタイミングから軽めのジグ(ギャップジグ5g+BUダディ)がハマり、2時間ほどで5本追加!

使い方は、普通のカバー撃ちとボトスト。

スケジュールの都合で出られない大会もありそうなので年間優勝はキビしいかもしれませんが、また参戦したいと思います。

淀川へはルアマガロケにて。

そして三島湖へは、ダイワのラインテストにて。

ところが、どこに居たの!?ってくらい、居るし釣れる!

シンプルにカバーを撃つだけで、15匹くらいは釣れたかな。昨今なかなか無い素直な釣れっぷりでした。

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。