
現在のヒラメブームの牽引役・堀田光哉氏がプロデュースした、ヒラメ専用シンキングペンシル「ウェッジ」(デュオ)。2018年のフィッシングショーレポートなどで、すでにその存在を知っている方も多いかもしれない。今回、宮崎でのヒラメ釣行取材でこの新ルアーが大活躍したので、その使い方や特徴をお伝えしよう。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
フィッシングショーでお披露目となった、デュオ新提案サーフ用プラグ
堀田 光哉(ほった・みつや)静岡県在住。遠州、駿河といった地元を始め、房総や茨城などの関東はもちろん、全国各地のサーフに精通。ヒラメブームの牽引役としてTVや雑誌等のメディアへ多数出演し、多くのアングラーに影響を与えている。
釣行は2月の中旬。一般的には、ヒラメのシーズンオフだが…。「河口周辺で、すでにベイトとなる稚アユの姿が確認できた。サイズは7~8cmかな。岸際を回遊しているベイトの群れが、下げ時合いで沖へと出たときが最大のチャンスでしょう」
開始直後に良型をキャッチ! その立役者が新しいシンキングペンシル「ウェッジ」だった!
下げ止まりからの上げ返し。堀田さんが最も得意とする時合いで実釣がスタート。そして…。
実釣を開始したのがちょうど最干潮のタイミング。「上げ返しのタイミングも、ヒラメの活性が上がる。ベイトが沖に出ているし、地形変化を丁寧に探れば可能性は十分ありますよ」。この言葉どおり、開始から約2時間ほどで、良型のヒラメをキャッチ! その時のヒットルアーが「ウェッジ」だったのだ。
「下げで水深は浅かったんだけど、ウェッジは任意のレンジをトレースできるから、浅くてもちゃんと誘えた。スリムで飛距離が出るから、地形変化もイメージ通りに探れる」。下げの時合いが大好きな堀田さんがプロデュースしたルアーだけのことはある。
開始早々に釣れた58cm、2040kgのヒラメ。読み通りの時合いで出た結果に、思わず笑みもこぼれる。
使い方はストップ&ゴーかただ巻き。水深が浅い場合、コレだけでOK!
「使い方はホント、簡単。ただ巻きか、少し変化をつけたい場合はストップ&ゴー。なぜなら、今のような水深が浅い状況だと、リフト&フォールとかしてもほとんど意味がない」。一方でウェッジは、フォールでの誘いもちゃんと計算された作りになっているそう。「ベリーが扁平だから、水平フォールをします。やや後方にスライドするので、喰わせの間として誘うのも有効でしょう。あと、固定重心なんで、泳ぎ出しもスムーズです」
「サイズは58cmだから、まあまあだよね。でも、得意な時合いでしっかりと結果が出たのが嬉しいね」
ルアーローテーションに加えると、攻めのバリエーションが増える!
今回の実釣で、堀田さんが実践していたのが、ルアータイプでのローテーション。「メインで使用したのはこの4タイプ。シンキングペンシルのウェッジ、ワームのハウル、メタルジグのフリッパーZ、ブレードで音と視覚でアピールするリボルト、まったく種類の違うルアーを組み合わせてローテーションすることで、様々な状況にも対応できるし、また、ヒラメの活性にも合わせやすい。みなさんも是非、タイプの異なるローテーションを試してみてください」
シンキングペンシル、ワーム、メタルジグ、そしてブレード付きバイブレーション。飛距離やアピール力、レンジなどが異なる4タイプをローテーション!
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
和田真至さんは10年ぶりとなる某ダムへ遠征。いちから魚を探していき、パターンを見つけて乱獲モード! こんな秘境がまだ残されているんですね…。 目次 1 10年振りのリザーバーへ!2 今回のMVPはフリ[…]
人気陸っぱりバス釣り対決『陸王』本戦出場への道が2025年も開幕!その名も『陸王U-30』。出場資格はメーカーがサポートする30歳以下の若手アングラー。優勝者1名は夢の舞台『陸王』本戦への出場権を手に[…]
堤防のマグロはもはやロマンではない?釣り人なら誰しもが一度は夢見る奇跡の一尾。消えぬマグロを釣りたいという想い。その後起きた奇跡の瞬間。夕まずめの激闘を紹介していこう。 目次 1 午後5時。静かな堤防[…]
DAIWAから機能性だけではなく、見た目に”エメラルダスシリーズ”の要素を取り入れたタックルボックスが限定仕様で登場。エギング、ティップランに特化した限定モデルとなっている。 目次 1 釣り場で映えて[…]
凄腕アングラーには誰しもひとつやふたつ、苦労話や驚きの体験談があるもの。一昨年のJBトップ50で年間優勝を果たした若手バスアングラー・梶原智寛さんも特殊な経験の持ち主。一本芯の通った、精神力の強さを感[…]
最新の記事
- 【陸王U-30優勝!】「オカッパリとボートだと見え方がガラッと変わる」優勝した鈴木翔選手のプラクティスとは?
- 「なんてインチキ臭い…」素人丸出しのセッティングが釣れる!? 20年経っても釣れる“うなわっきー”とは?
- 「本当にスゴい」「効果は抜群でした」雨でもミラーがバッチリ見える“超撥水フィルム”が登場。これからの秋雨シーズンに持っておきたいアイテム。
- まさかの2万円台!? 東レの“T1100G”を使用した高性能ブランクス。『価格破壊レベル』のエギングロッドがメジャークラフトから登場。
- 【難しいタイミングがうれしくなる!】釣れないシーバスボイルに新回答!圧倒的飛距離を叩き出す個性派プラグが小さくなった!