天才・松本幸雄のフック幸福論-1:ハードルアー用トレブルフック【だからアナタはバラシ続ける】



あらゆるターゲットに通じる、誰も知らない「フックのイロハ」

密かに、しかし熱い支持を受けたルアーマガジン短期集中連載『鯰王への道』。適当に投げて適度に釣れ…なくなったナマズを真摯にとらえた企画で、そこで登場したアングラー陣の1人が、松本幸雄さんだ。

まつもと・さちお エリアトラウトの世界で人気、実力ともにキング・オブ・キングなトーナメンター。バス、ライギョ、シーバス…旬のゲームフィッシュにも数多く精通。現在ルアーマガジンソルトの人気企画『アジング王バトル』予選を突破。さらなる期待がかかる。

松本さんにはナマズをテーマにインタビューしてみた。だが、彼が語った内容は…あらゆるルアーフィッシングに通じる、独創的なハウツーのオンパレード! 例えば、釣りの姿勢ひとつでアタリやフッキングが格段に…おっと、この話はまた別の機会に。
今回のメインテーマは、フック。中でも、ハードルアー用のトレブルフックについて語って貰った。

敵の「歯」を知れば百戦危うからず

松本「ナマズってクチが硬いじゃないですか。歯が並んでいる箇所。あそこ、絶対フックなんて刺さらないですよ」。

バスやトラウトでも、歯の周りは硬く、フックは刺さりづらい。フッキング率を上げるのは、ひとえにフック本体のチカラが大きいと松本さんは言う。

まずは、フックのサイズについて。
松本「元々、フックは大きい方が釣れると思っているんですが…。目安として、数を釣りたい人はフィールドの対象魚のアベレージにフックサイズを合わせる。MAX級を狙いたいのならMAX級のサカナ合わせで。どこを合わせるかというと、ターゲットの、『歯並びの幅』。その幅よりもゲイプが広いフックを使った方が釣れると思います。ゲイプが小さいと、絶対刺さらない硬い部分に当たる率が極端に上がるんですよ。なので、歯並びよりフトコロ(ゲイプ)の広いフックを使うというのが、まずひとつ目のキモ。ざっくりナマズで言うと、40〜50センチだったらフックサイズ#5でも良いし、60アベ(レージ)だったら#4以上。それこそ70以上を狙った行くのなら絶対#3以上付けた方がミスが減りますね」。



知って損はない、松本流トレブルフックの基幹2タイプ

ここでフックの基礎知識。主軸になっているのがシャンクと呼ばれ、長短がある。ハリ先からシャンクまでの距離をゲイプ幅と呼ぶ。

松本「えーと、先に言っておきますが、僕は今まで、どこどこがスポンサーだからコレを使うというのは一度も無いです。魂込めて投げられるものしか使いません。お金貰っていても」。
そう言って紹介してくれたのは、がまかつのトレブルフック。
「では本題に…僕が使っているフックは基本的に2種類。どちらもがまかつで、ひとつはRBMH(トレブルRBミディアムヘビー)というロングシャンクでゲイプがやや狭いもの。もうひとつが、SPMH(トレブルSPミディアムヘビー)という、ショートシャンクでゲイプが広いフックです」。

まるで飛車角。貫通力の高いフックと、初期掛かりしやすいフック。

松本「詳しく話をすると難しくなっちゃうんで、ああなるほど、と、ざっくり覚えてくれたら良いです。ひとつめ…ロングシャンクでゲイプが狭いモノは、貫通力の高いフックなんですよ。もうひとつ、ショートシャンクでワイドゲイプは、どこかに触れる率の高いフックなんです」。

RBMH:ロングシャンク・ややナローゲイプ…撮影:松本幸雄 ※松本ナマズゲームでは、フックは全てバーブレス化http://www.gamakatsu.co.jp/products/search.php?heirloom=on&Act=detail&id=67366G
SPMH:ショートシャンク・ワイドゲイプ…撮影:松本幸雄http://www.gamakatsu.co.jp/products/search.php?md=d1&kd=3&n=67631

撃ちゲームか、巻きゲームか。攻めで変える「結果釣れるフック」

松本「自分がデイでナマズ釣るときって、ピンで勝負していくことが多いんで、SPMHがほぼメイン。ピン撃ちを多用する春夏のデイゲームなら、ショートシャンク、ワイドゲイブで触れる率を上げてく方が失敗しないですよね」。
とにかく、どう食ってくるかわからない、もしくは不意のバイトに対応するなら、とりあえずどんな箇所でも良いから『刺さり始め』てくれるショートシャンク・ワイドゲイプがオススメというワケだ。
松本「一方、秋になったり、巻き展開が増える状況だと…ルアーを引っ張ってくるゲームなら、ロングシャンクで貫通力高いフックが良いかなと思います。追ってくるサカナは、食べたい状態。ならば今度は下手に触れやすいフックより、触れたらしっかり刺さるフックを選ぶ。結果、キャッチ率が上がります」。

……
ここまでが、フックセレクトの基礎知識編。
次回は目先を変えて、ルアーとフックの「接続方法」にスポットを当てます。
難しい? 細かすぎる? 神は細部に宿ると言いますが…釣りにまつわる全ての要素を並列に突き詰める松本理論。知れば確実に「究極」へと近づきますよ。


[釣りPLUS]>> HOME