取材じゃないから見えることもある
釣りライターなどというお仕事をさせて頂いていると、いくつかの役得がある。そのひとつがトッププロとのプライベート釣行。
リラックスムード満点の遊びの釣りだが、トッププロが呼吸のように自然に行う釣りの中に、取材時には見えない、脅威の能力とルアーフィッシングの奥深さが見えることがある。今回は、エリアゲームのトップを走り続ける松本幸雄さんと行った、エリア・プライベート釣行のお話しです。
その出来事はマッディポンドで起きた
ポンドはマッディだった。濁ったポンドではどこにトラウトが泳いでいるのか視認できない。その日のポンドは活性が低く、僕を含めた、そこに居るお客さんの誰も釣れていない。ただ一人、松本幸雄さんだけを除いて。
松本さんだけが、テンポよくトラウトを釣り続けている。まぁ~ここまではよくある話。2時間経っても、3時間経っても1尾も釣れなかった僕は、ついに松本さんに泣きついた。「全然釣れないよ~(涙)」。この一言がきっかけである出来事が起きた。
「ハンドル5回転から10回転以内でヒットしますよ!」(松本幸雄)
松本さんは僕にひとつのクランクベイトを貸してくれた。「このクランクを結んで、対岸の木に向かってフルキャストしてください」。僕がフルキャストすると「もう少し右です。もう少し飛ばして下さい」。
キャスト位置を微調整して、何度目かのキャストで「そこです。ロッドティップを少し下げて、ゆっくりリールを巻いて下さい。もう少し速く…、今度は速すぎます…。そうです…その速度です。そのリトリーブ速度で巻いていれば、ハンドル5回転~10回転以内でヒットしますよ」。と笑顔で教えてくれた。その言葉通り、リールハンドルを7回巻いた直後にドスンと深い完璧なアタリが入った。
なぜ…松本さんは、そこまで正確にヒットを予測できたのか?
ひとつのクランクベイトをススメてくれた松本さんだが、注目すべきは、この日、松本さんは一度もクランクベイトを投げていない…という現実。松本さんは終始スプーンをローテして釣り続けていた。さらに、水質がマッディなのでトラウトの姿は見えない。その状況下でピンポイントで釣られてくれた。そこにはもちろん論理的な理由が存在する。
エリアゲームにとってスプーンは鋭敏なレーダー!
ミリ単位でレンジコントロールできるスプーンは、熟練のアングラーにとって、ときに高性能の魚群探知機以上の働きをする。エリアの場合、目の前のポンドには必ずトラウトが居る。
問題は、どんな速度の、どんな動きの、どんなカラーに反応するトラウトが、どこに(レンジと場所)溜まっているのか? を把握できるかにかかっている。
松本さんはスプーンをレーダーのように駆使して、レンジと速度を微調整しながら、アタリの出方や、トラウトの食い方のデータを蓄積していた。そして、目の前のポンドのトラウト活性地図を、脳内でイメージ化していた。
だからこそマッディで見えないポンドでも、僕のキャストに対して、狙うべき位置を正確に指示できた。
また、トラウトの食うレンジを把握していたので、僕に渡したクランクベイトで、リールハンドルを5回ほど巻くと、ベストのレンジに潜行することを理解していた。
その上、リール1回転を約70センチで計算して、10回転目くらいで食い気の多いマス玉を抜けることも分かっていた。
ちなみにスプーンではなくクランクベイトを僕に渡した理由は、クランクベイトは、攻略レンジやアクションがルアーに内包されているため、すべてをアングラー側がコントロールする必要があるスプーンよりも扱いやすいから…。
エリアゲームの奥深さを裏付けるエキスパートたちのハイレベルな思考
こうした裏事情を知ると、緻密なデータの上に構築されているエリアゲームの奥深さを知ることができる。松本さんの行ったことは魔法ではない。あくまでもエリアエキスパートたちの日常なのだ。そして、松本さんを始めとしたエリアゲームのエキスパートたちは、こうした高次元の日常を土台として、その上に魔法のような高等メソッドを、高く丁寧に積み上げている。
[釣りPLUS]>> HOME