ナマズゲームの進化と求められるタックル!
2017年3月下旬。全国的なナマズの人気フィールドとして知られている埼玉エリアの小水路は、まだまだ水量が少なく、ナマズの本格シーズンは到来していないようだ。だが、同時期の東海エリアでは気の早いナマズフリークたちが、ボチボチと釣果を伸ばし始めている。
「水位」「気温」「水温」の上昇と足並みをそろえるように上昇するナマズアングラーたちのボルテージ。今回は、そんなナマズアングラーたちのために、ナマズゲームの黎明期から、シーンを牽引し続けているヤンジュ森田さんが考える、ナマズロッドの考え方をお伝えします。
すご~くシンプルに言うと、「軟らかいロッド」と「硬いロッド」の両極端のタイプが存在する現在のナマズロッドの世界。トップウォーターという限られた領域で使用することが前提のナマズロッドが、なぜここまで両極端に分派したのか? それには、ナマズゲームの進化の歴史が深く関係しているのではないか…? とヤンジュ森田さんは考えている。
ナマズの歴史はナイトゲームから始まった…
今から5~6年前。ナマズブームが到来する以前からナマズロッドの開発に着手していたヤンジュ森田さん。ヤンジュさんが最初に製作したロッドこそが、現在では伝説的な人気を誇る『ノクターナルカスタム(鯰ステーションズ)』シリーズ。ヤンジュ森田さんは、自身が開発したノクターナルカスタム・シリーズをナイトゲームモデルと評している。
ヤンジュ森田「ナマズゲームの歴史はナイトゲームからスタートを切りました。ナイターの釣りは基本的に巻きの釣りになります。そのため、少し柔らかさを秘めたロッドの方が、釣りが断然楽しいです。その楽しさは今でも変わりません。今でも巻きで獲れる状況のときには、ノクターナルシリーズを使います」
ちなみに、ノクターナルのベースはブラックバスのトップウォーター用ロッド。ブランクスはカーボンとグラスのコンポジット製だ。バスのトップ用ロッドにナマズでも対応可能なパワーを加味して、「強さ」と「柔軟性」の極限値を微調整して、究極の一点に到達したロッドといえる。絶妙な柔らかさはトップゲームの楽しさだけではなく、巻きで使ったときの、水を絡めるようなルアーアクション。さらには、バイトの際にしっかりと反転させて食い込ませるときの、実践面でも強い武器となる。
そして、ノクターナルシリーズが誕生して数年後。ナマズゲームの人気が過熱するとともに、ナマズゲームはデイゲーム時代へと突入した。
デイゲーム全盛時代に求められるロッド性能とは?
同じナマズゲームでも、ナイターとデイゲームでは釣り方が大きく異なる。巻き(線)でも獲りやすいナイターと比較すると、デイゲームは一般的にピンポイントを攻めるシェイク(点)の釣りがメインになる。必然的に、求められるロッド特性も異なってくる。
ヤンジュ森田「デイゲームはナイターよりも、高精度なルアー操作が求められます。移動距離を抑えた一点シェイク的なアクションがその代表です。そのためには柔らかいロッドではルアーコントロールが行いにくいのです。ある程度先調子で、張りの強いロッド。そんなロッドが必要です」
さらに言うと、ナイターとデイゲームでは、フッキングに至らしめるためのアワセ理論も異なってくる。
ヤンジュ森田「活性が高く、食い気も強い夜の釣りでは、ロッドが曲がることによってフッキングに至るケースが多いです。そのため、フッキングの観点からも、喰い込みやすい、柔らかいロッドの方が使いやすいです。一方、デイケームでは、夜ほど確実に喰い込んでくれることが少ないです。その場合、ある程度掛けに行く要素が求められます。結果的に、柔らかいロッドではタイムラグがストレスになります。アワセの観点から考えても、デイゲームは張りの強いロッドの方が扱いやすいです」
そこでヤンジュ森田さんが開発したのが、『ビアードバロンシリーズ(鯰ステーションズ)』。
張りの強い先調子のロッドだ。抜群の操作性で、高い精度が要求されるデイゲームにおいて、強い武器となる。現在ではデイゲームの入門モデルとして、幅広いユーザーから支持を集めている。
そして、さらに時代は進み、同じデイゲームでもよりタフな状況が強いられる、真夏のデイゲームへとナマズ釣りは進化を遂げた。
最新のナマズシーンは真夏のデイゲームへ!
濃いカバーと、ウィードに覆われる盛夏は、同じデイゲームでもハイシーズンである春のスタイルが通用しないことが多い。カバーの奥に入り込んでいるナマズを引っ張り出すには、究極に精度の高いキャストが求められる。また、濃いカバーのわずかに空いたポケットにルアーを送り込まなければ、釣れないこともある。
ヤンジュ森田「そんなときに重宝するのがフロッグです。特に自分のホームである埼玉エリアで、真夏のデイゲームで本数を出そうと思ったら、今やフロッグが必需品です」
フロッグゲームに必要なロッドはハイレスポンスの「張り」と「パワー」。既存のナマズロッドでは正直厳しい。そんな時代の進化を見据えて、ヤンジュ森田さんが数年前から開発に着手していたロッドが『サンダーバイディングカスタムTC610H(鯰ステーションズ)』。
ナマズが小水路の上流に刺し終わった季節から、出番が多くなるロッドといえる。
ヤンジュ森田「埼玉エリアで言うと、5月以降に出番が多くなるロッドですね」
ナイター、デイゲーム、そして真夏のデイゲーム。これら3タイプの釣りは、同じナマズ釣りとは思えないほど手法とスタイルが異なる。求められるロッド性能が変化するのも当然なのかもしれない。
[釣りPLUS]>> HOME