菊元俊文直伝Q&A!巻き物ルアーでバスを釣るための近道は?【バス釣り初心者必読|特選一刀両断】



ルアーマガジン本誌で最長期連載を誇る「菊元俊文のQ&A一刀両断」コーナーから、選り抜きの名回答をお届け。特に初心者にピッタリなクエスチョンを一刀両断!
今回のテーマは「巻き物ルアーを上達する方法」です。

<きくもと・としふみ>’97初代JBワールドシリーズチャンピオン。元祖ビッグベイターにしてジグ番長の通り名でも知られるプロフェッショナルアングラー。エバーグリーンインターナショナルで、タックル開発やプロスタッフを統括するプロデューサーとしても活躍。

Q.巻きの釣りでイマイチ釣果がよくありません。どうすればいいでしょう?
A.ひたすらに巻き続けることが上達への近道

「巻いていますか?」「巻き続けていますか?」のっけから厳しいことを言いますが、巻いて釣れるようになるためのファーストステップは、どんなに釣れない時間が長くても投げて巻き続けることが重要です。

はじめはどんな状況で巻いて釣れるのか? クランクはどんな状況、タイミングでいいのか? スピナーベイトはどんな時にいいのか?などは分からなくてもいいし、分からなくて当然です。

天候が崩れて曇ってきたり、風が吹いてくると巻き物ルアーを使うメリットも大きいが、慣れないうちはその判断をすることは難しい。

例えば、「これで釣りたい!」と思ったら、ずっと同じルアーを投げて巻き続けてください。やり続けることでキャストが上手くなります。精度が上がります。

例えばクランクなら、ボトムにタッチして強引に巻き続けると根がかること。障害物やボトムにあたったらリーリングを緩める、止めるなどで根がかりを回避できること、もし根がかっても外しやすい状態で留まることなどが、感覚で分かるようになって来ます。

ハードベイトで皆が怖いのは根がかってルアーをロストすることです。ロストが嫌ならば、なるべく沖にキャストせず、岸よりを攻めることです。根がかり回収機などを常に持参しておくことで、例え根がかっても多くの場合ルアーは回収できます。

また、投げ続けることでキャストが狙いの場所に決まるようになれば、次は大事なことは、的確なリトリーブのコースどりです。適度にボトムノックしてブレイクなどのバスがコンタクトしやすい、いわゆるフィーディングゾーン、フィーディングスポットを効率よく攻めるのがヒット率を上げる常道です。

ルアーを通すコースに加えて、ルアーの潜行深度とバスがいる深さ、つまりレンジを合わせることも巻き物ルアーで釣るには必要な要素だ。

最初はカバークランキングなどの、難易度の高い攻めなどをする必要はありません。それは自分のキャストに自信が持てるようになってからで充分です。狙ったところに投げられて、イメージ通りのコースを引けて、根がかりをある程度避けられるようになるためには、そこまでステップアップする練習期間が必要です。



巻き物ですぐに釣れなくても、巻き続けることで経験値が高まる

釣れなくてもすぐに自分の中で実績のあるワームやライトリグに逃げるのではなく、巻き続けることでこんな条件で、こんな景色・場所で、こんなタイミングでバスが食う、ということが徐々に理解できるようになります。

「今日は巻き物」と思って釣りをはじめても、少し釣れないとライトリグなどのいつもの釣りになっていないだろうか。それではいつまでたっても巻き物ルアーを上達するのは難しい。

また、投げ続けることでキャストが上手くなったことが実感できるようになります。

最初の内は狙いのスポットに入らなくてもイイです。

本当は一発で決めるのがいいことは間違いないですが、狙いのスポットに入らなかったら何度でもそこを狙う習慣をつけてください。入れるまで3投も5投もかかっても、入るまで投げる練習です。それが2投に1回になり、やがて一発で決まるようになるための修行です。

それを習慣付けることで、今までは手前でちびっていたキャストが、それまで入れられなかったカバー奥のスポットに入るようになります。

体に巻き物ルアーの釣りを染み込ませよう

このような上達へのよいリズムが続けば、今までに絶対に釣れなかったはずのバスが巻き物で釣れるようになります。

1日や2日釣れなくてもいいじゃありませんか。投げ続け、巻き続けることで、絶対にキャストやリトリーブのスピード、リズムが体で覚えられるようになります。

そうなるまで個人差はありますが、そのステップを超えれば、どんな状況タイミングで巻いて釣れるようになるのかが理解できるようになり、それがステップアップしたと言うことです。

菊元的には巻きの最初のルアーとしては、シャローでのスピナーベイトやシャロークランクをオススメします。

この記事はルアーマガジン2014年1月号に掲載された内容を元に再編集しています


[釣りPLUS]>> HOME