ソルトウォータールアーが楽しめる、おすすめ釣り場をご紹介している、ルアーマガジン・ソルトの「日本全国陸っぱりポイントガイド」。釣りPLUSでは、その中から今イチオシスポットを随時ピックアップ。今回はこれからが最盛期をむかえるタチウオの釣り場だ!
陸っぱりタチウオなら静岡県「三保海岸灯台前」がオススメ
今回は、ショアジギをメインに、エギングやアジ、メバルなどもこなす萩原孝幸(はぎわら・たかゆき)さんに提供してもらった釣り場情報を公開! 「年間釣行日数も250日を超すことも有る、元気なおっさんです!」
朝夕マヅメの回遊タチウオを狙おう!
この時期の三保海岸は、青物の回遊で賑わいをみせるポイントとなるが、朝夕マヅメにはタチウオの回遊がある。サイズは指3~3本半くらいが多いが、良い群れにあたれば指5本も期待できる。
※タチウオのサイズは、長さよりも胴体の幅で示すことも多い。指を揃えた状態で「3本分」や「5本以上」などと表現する。
メインポイントとなるのは、三保灯台前だが、海岸全体の広範囲で狙える。その中でもおすすめは吹き流し付近。潮通しも良く地形変化もあり、潮目もできやすいので、釣果も安定している。
波打ち際から約25m先に急激なかけ上がりがあり、水深も20m以上。最も深くて40mまで落ち込む。また浜の角部分にあたるため、潮も速いことが多い。
バイトの8割はフォール中!メタルジグはフォールを意識したものを!
水深が深く、潮の流れも速いためメタルジグも40~80gと重めを使い、確実にボトムを取れる重さにしてレンジキープするのがキモ!また、タチウオの反応は同じレンジに出やすいので、中層でバイトが出たら、なるべく同じレンジを通してフォールなどでバイトをひろっていくと釣果を出しやすい。
アフターバーナー60g(ゼスタ)
スロービー40g(ゼスタ)
どうやってアクセスする?
萩原さんオススメのタックルは?
ロッドはランウェイSR11.1MMH(ゼスタ)
リールはシマノ4000番台を使用。ラインはPE1号とリーダーにフロロカーボンライン30ポンド。
ルアーマガジン・ソルトでは日本全国の陸っぱりポイントを毎号紹介!
現在発売中のルアーマガジン・ソルト8月号でも、日本全国のソルトゲームで有望な陸っぱりポイントを公開している。
オススメスポットを紹介してくれるのは、各地のエキスパートばかり! アナタの近くにも爆釣ポイントがあるかも!? ぜひ誌面でチェックしてください!