“ネコリグは食わせであり、サーチベイト” 川村光大郎的ネコリグ論



自身でスナッグレスネコリグを考案し、カバーの中のバスまで根こそぎ釣ることを可能にしてしまうほど、ネコリグを愛してやまない川村光大郎氏。では、「ネコリグとはどんなルアーか?」を問うと、こう返してくれた。「ネコリグは自由なリグです!」。その意図とは?



川村的ネコリグ論は「臨機応変なサーチベイト」

ーーネコリグとはかつて、『根こそぎ釣れるリグ』として一世を風靡し、今もなお多くのアングラーが頼りにする国産のリグ。もちろん、本項の主役である川村光大郎さんもその1人であり、カバーの中の魚までを視野に入れたスナッグレスネコリグを自身で考案するなど、残した功績は大きく、カスミ水系を始めにその勢力は全国的に広がっている。誰もがその優位性を知った今、改めて問う。川村さんにとってのネコリグとは?

川村「自由なリグですね。ここ一番で頼りにしているし、サーチベイトとしてもすごく優秀。元々それが、テキサスリグやフットボールジグ、ジグヘッドだった時代もあったんですが、スナッグレスネコリグのおかげでここ数年はネコリグに変わりましたね。

 ネコリグならではの食わせはもちろん、カバーも撃てるし、オープンウォーターや縦スト、リップラップも丁寧に探れる。ホントに万能としか言いようがない」。

 ーーその万能さをもっとも体現しているのがルアーマガジンの人気企画『陸王』のプラクティス。ここ数年、川村さんスナッグレスネコリグをメインに幅広いエリアから魚の有無を確かめている。

川村「バスがどこにいるかわからない状況下、ましてや不慣れなアウェイのフィールドでは釣れることが最大の情報になるんですよ。これが例えば、サーチベイトの代表格でもあるスピナーベイトやクランクベイトを巻くだけでは、バスのコンディションによってやカバーの中までは拾えないときもある。

 対して、ネコリグはそこに魚がいれば食ってくれる可能性が高くなるじゃないですか? そう考えると、何度もルアーチェンジしながらフィールド全体を見ていくより、ネコリグ1つで広いエリアを見ていった方が、結果的に早くチェックできるし、正確だったりするんです」。

状況が合致すれば、スピナーベイトやクランクベイトは強力なサーチベイトになりえるが、取りこぼしの可能性や汎用性を考えると、フィネス感のあるネコリグの方がチャンスを逃しにくい。

川村「だから、僕にとってネコリグは臨機応変なサーチベイト。僕からネコリグを取ったら、年間で釣れる魚は相当減ると思います。間違いなく、ここ数年一番魚を釣ってるルアーですから」。
 
ーー食わせの力を兼ね備えたサーチベイト。それが今の川村さんのネコリグであり、スナッグレスネコリグが主流となって数年経った今もなお、人より釣ってこれる本質である。



ルアーマガジンの取材は爆雨、爆風、激濁り! それでも釣れちゃうネコリグとは?

そんな川村さんの細かいこだわりを、ルアーマガジン2017年11月号の特集「We Love ネコリグ」の中で紹介している。

取材2日目の朝。北浦湖岸沿いを走っているときの見えた風景。ネコリグ縛りの取材において、この天候は厳しいかと思われたが・・・。

川村「フィネスリグって普通は濁った状況下ではパワーダウンしていくんですけど、ネコリグは多少の濁りでもちゃんと存在をアピールできるリグ。フィネスだけど、ちゃんと力がある証拠ですよね」。

雨風の強いコンディション下の流入河川で出た1尾。ローライト&濁りの定番はライムチャートだったが、反応が悪かったため、シルエット重視のギャラクシーブラックに変えての一撃。

結果的に取材では4フィッシュ。

川村さん自身はあまり納得がいってなかったようだが、驚くのはその4尾のうち3尾が試合であればキッカーフィッシュクラスであったことだ。

人より倍釣って、ビッグフィッシュまで獲ってしまう川村さんの秘訣を、ネコリグ大好きなワタクシ目線で記事にしております。ぜひとも、ルアーマガジン2017年11月号の誌面を御一読いただければと思います。



ルアーマガジン2017年11月号販売中!総力特集は”We Love ネコリグ!!”

[ルアマガ+]関連記事