人気釣りガールがまさかのコラボ!
さて。ルアーマガジンソルトで女性アングラーのアイコンといえば、ご存知、みっぴこと秋丸美帆さん。そして、釣りビジョンのアイコン的な女性アングラーといえば…。そうせり〜んこと彼方茜香(おちかた・せりか)さん!
彼方茜香オフィシャルブログ「キラキラ☆セリカ」Powered by Ameba
彼方 茜香(おちかた せりか)さんのブログ「彼方茜香オフィシャルブログ「キラキラ☆セリカ」Powered by Ameba」です。最新記事は「映画館では♪」です。
秋丸美帆オフィシャルブログ「みっぴの『釣りは楽しく!おいしく!』」Powered by Ameba
秋丸美帆さんのブログ「秋丸美帆オフィシャルブログ「みっぴの『釣りは楽しく!おいしく!』」Powered by Ameba」です。最新記事は「エギングパーティー各地で開催中!」です。
ここんとこの政治闘争のようにどす黒い事情も…たいしてなく(笑)、メディア間コラボが実現し…。釣りビジョンのアイコンである、せり〜んが、なんとエギング王Vol.22に登場したわけですよ!(9月30日発売) まぁ例えるなら、スマホゲームのなんちゃらとコラボみたいなモンですね(あんなに商売っ気はねぇすけど)。
エギパラのせり〜んはエギング上手!
せり〜んさんは、釣りビジョンの「とことんエギパラダイス」通称「エギパラ」のメインを張るアングラー。つまり、エギがお得意。ということで、みっぴさんと初夏に長崎県平戸市でロケになったんですねぇ。みっぴさんもエギングは得意ですしおすし。
記事タイトルは「2人は釣りキュア♡」ってまぁ、某子供向け大人気アニメ(女子)のパロディですね。タイトルだけネ。編集長には「どういう意味ですか?と真顔で聞かれて困惑。釣りキュアの歌を歌ってやりましたよ。なんとなく。
とことんエギパラダイス 123「鹿児島県北薩の旅 秋のエギング攻略法を教えてもらうなり!」 | 番組一覧 | ソルト | 釣りビジョン
秋は数釣りのシーズン。エギングを始めるには最適の季節です!茜香おねぃさんが向かったのは鹿児島県北薩エリア。先生は和歌山をホームとするおかぴ~さんこと、岡先生。
エギングの基本をおさらいしながら開始するものの、アオリイカの姿があまり見えません。前日の雨の影響?慌てたおかぴ~先生は大移動を決断?一体どうなっちゃうの?
と、まぁ、実釣取材を開始したんですが、夏の長崎県平戸市。ポテンシャルはあるんですが、ぶっちゃけエギやタックルをプロデュースするようなガチプロアングラーでも、厳しいんじゃないかという海況で…。風は吹くわ、みっぴはカワイイわ、せり〜んさんは色っぽいわでこのコラボ、ガチ売れる気しかしませんわ(商売っ気あるじゃんかよ)。
結論から言いますと。ふたりともモッテます。モッテますとも!残りわずかーってタイミングで、ドンドン!ドドン!
ちゅうことで、せり〜んとみっぴが表紙のエギング王Vol.22。インターネットはお手軽で情報もタダな場合が多いなか、雑誌なんてて思うでしょ? 釣りPLUSやってて思うのですが雑誌の情報量は半端ねぇす。だから買って損はありませぬ。みっぴのDVDも付くしね!
“エギング王 vol.22” 販売中! 秋イカ完全制圧テクをどどんと公開【表紙はみっぴ&せり〜んの2人は釣りキュア!】 – 釣りプラス|内外出版社
“エギング王 2017秋号Vol.22″販売中! 秋イカを制する実釣テク&タックル情報を盛りだくさん! さらに人気の船イカゲームや、秋丸美帆さんと彼方茜香さんによるイカ釣り紀行もお届け! 特別ふろくみっぴDVDも付いてます!
せり〜んさん、ルアーマガジンソルト本誌にもまた遊びにきてくださいね〜。ということで、皆様、よろしくおねがいします!
エギング王 vol.22 は絶賛発売中!
せり〜んとみっぴのエギングコラボ釣行をはじめ、秋のイカ攻略テクニック満載の「エギング王 vol.22」は絶賛発売中。お求めは全国書店、釣具店、WEBショップにて!
<関連記事>
“みっぴのゆるふわ釣り行脚”ルアマガソルト連載2年突破記念 “秋丸美帆”特選グラフティ<前編> – 釣りプラス|内外出版社
釣りガール「みっぴ」こと秋丸美帆さんが、日本全国の海へ釣り旅をする「みっぴのゆるふわ釣り行脚」はルアーマガジン・ソルト誌の人気連載。スタートから2年を超えたことを記念して、編集担当フカポンが厳選したグラフティをお届けします。
“みっぴのゆるふわ釣り行脚”ルアマガソルト連載2年突破記念 “秋丸美帆”特選グラフティ<後編> – 釣りプラス|内外出版社
釣りガール「みっぴ」こと秋丸美帆さんが、日本全国の海へ釣り旅をするルアーマガジン・ソルト誌「みっぴのゆるふわ釣り行脚」。そのスタートから2年を超えたことを記念して、公開する名場面グラフティ<後編>です。
[釣りPLUS]>> HOME