気温・水温共にどんどん低下して、釣りに行くモチベーションすらも低下するこれからの季節。なんでそんな気分になるのかって、当然、バスが釣りにくくなってしまうからな訳で・・・。でもそんな気分が落ち込みがちなこれからの季節にぴったりな、”冬に釣れる野池”の条件を公開!
条件1:小規模野池
水温の低下と共に、多くのバスがより水温の安定する深い場所なんかに集まるのは周知の通り。
そんなピンスポットを発見できれば真冬の数釣りが夢じゃない一方で、逆に見つけられなければボウズの可能性は大幅アップ・・・。
そこで冬でも釣れる野池の条件その1が小規模野池。
仮に、全ての場所に対してキャストが届く小さい野池であれば、文字通り全域をくまなく釣ることが可能。いずれはバスの集まっているハニースポットを見つけられるはずだ。
しかし、規模が大きくてルアーの届かない場所がある野池の場合、いくら丁寧にやったところで、バスが手の届かない場所に集まってしまっていると、手も足も出なくなってしまうのだ。
条件2:水温変化の少ない野池
バスに限らず、多くの生き物は急激な水温変化が苦手なもの。
そこで注目したいのが水温変化の少ない野池だ。
例えば、四方を高い木で囲まれている野池。
これならば、冬の冷たい風にさらされにくく、日中の日差しで温められた水温が低下しにくい。
つまり、水温が安定しやすいのだ。
また、冬でもクリアアップしきらない、濁った水の野池も有効。
クリアな水に比べて水温が上がりやすく、また外気温の影響も受けにくいため、放射冷却に対して比較的強い。
つまるところ、水温が安定しやすいのだ。
肝心の釣り方は…?
さあこれで釣れる野池が見つけられました。
ではどうやって釣ればいいのか?
例えば
・テールスピンジグ
・ダウンショットリグ
なんかがその代表、ですね。
冬の貴重な一尾を狙う、野池の攻め方やルアーセレクト等については『ルアーマガジン2018年1月号』第二特集『ボウズノガレマニュアル』内「三段階式 初冬野池攻略指南 in 野池(愛知県)」にて、加木屋さん&水野さんが徹底解説。
ボウズがイヤなら読むしかないでしょ!!
『ルアーマガジン 2018年1月号』のお求めは…
[釣りPLUS]>> HOME