釣りPLUSプレミアムタックルコレクション001『フラワーホーン』は12/8より限定販売スタート。すでに予想を超えるご注文をいただいており、あらためてこのルアーの人気の高さを思い知らされることに。そんな注目ルアーのこだわり解説も3回目。見た目びっくり奇想天外ルアーのオススメの使い方について、引き続きワンスタイル・門田和也さんに話を聞いた(聞き手:ルアマガモバイル編集担当・ニッシー)。
[釣りPLUSプレミアムタックルコレクション]とは?
釣りに関する道具・アイテムといえば、他のレジャー・趣味にもまして毎年数多くの商品が販売されるもの。それこそが釣りファンの楽しみの源でもあり、ときには悩みのタネであったりもする(あと散財の苦しみもw)。そこで我々[釣りPLUS]も、全国各地の選りすぐりの逸品や一般的な流通販売網に乗りにくいレア商品、ルアマガファミリーのコラボ/オリジナルアイテム等を厳選し、[釣りPLUSプレミアムタックルコレクション]と銘打って皆様にお届けすることに。インターネットによって誰でも世界中からあらゆる品を手に入れられるようになった今、あらためて我々の”目利き”能力にご注目いただきたい。
〈前回(第2回)の記事はこちら ↓ 〉
マストで覚えてほしいアクションは4つ! いずれも陸っぱりでの使用が前提!!
ズバリ、この奇想天外なルアーのおすすめの使い方は?
門田「みなさん、好きに使ってください(笑)」
ったく。こんな超多機能ギル型ベイトを世にぶん投げておいて「好きに使え」とかどの口が言ってんだか…。
ともあれ、下の写真 ↓
この55UPをキャッチした使い方、「ドッグウォーク&ライザーアクション」から明かしてもらおうか。
キホンアクション1
ドッグウォーク&ライザーアクション
門田「最初は中層I字系からこのルアーの開発が始めたって話はすでにしましたね。その使い方については後述しますが、あるときI字系で使っていて、バスがチェイスしてきて、でも途中でレイダウンのなかに入ってしまったってことがあったんですね。
出して釣りてえ(笑)。
そう思って、でもどうしたらいいのか分からなくて、レイダウンの上でトゥイッチしたら、ドン!と出てきたんです。
このとき、I字系がベースでも、トゥイッチでも魚を引き出せるならこのアクションも入れなあかんって気づいたんです」
なるほど。ラーメンを茹でていたら、途中で肉も食いたいってなって、もういいやミートソースにしちゃえ、みたいなノリだったということですね。
門田「ぜんぜん違えよ!! …とにかく、その中層I字でトゥイッチが有効だと気づいて、それから今度は、これは上(トップウォーター)でも効くんじゃないかって思って、スイッシャーでよくでかいのを獲っていた首振り&ライザーをこのルアーでもできるようにしたんです」
トップウォータールアーだけど、沈むフロロカーボンラインを使うことでトゥイッチするごとにルアーが少し潜っていく。3回前後トゥイッチしてルアーが水面に浮上するまで待つ=無防備なギルなどのベイトフィッシュを演出する、のがアクションのワンセットだ。
今回の55UPもそうだったようにバイトは8割以上浮上中にくるとのことなので念頭に置いておこう。
使いどころは、ベイトを演出するということで、小魚がもじっているところなどは狙い目。
キホンアクション2
スイッシャー引き
続いてもトップウォーターでの使い方、その2。名前の通り、スイッシャーのように水面をゆっくりただ引きする。
門田「このルアーにペラを付けたのは、前の回で話したように、ルアーの前方からも水流を発生させて、チェイスしてきたバスの興味をルアーの前側に、よりフックに近い位置に近づけるためですが、中層以外にもトップウォーターでも使いたいって思って、
そこからそのままスイッシャーとしても使っちゃえって(笑)。
でもこれも理由があって、トップ専門でやっている方はみなさん知っていると思うんですけど、スイッシャーってトップのなかでも特にでかいのが出やすいルアーなんです」
「…といっても、この記事がUPされるのは冬だけどね」とツッコミを入れたところ、晩秋〜初冬のタイミングであっても、日が当たりやすいところのレイダウンなどバスが岸際でフィーディングに上がってこれそうな場所であれば十分にチャンスはあるとのこと。
さあ、だんだんこの奇想天外なルアーに興味が湧いてきました!?(笑) ラストとなる第4回は、もう2つのキホンアクションとおすすめのタックルについて。引き続きキテレツワールドにようこそ!
〈TP-PTC-001:フラワーホーン〉の期間限定販売は終了しました。ご注文ありがとうございました。
〈続き(第4回)の記事はこちら ↓ 〉
[釣りPLUS]>> HOME