捌いてカンタン食べて美味しいタチウオ釣りのススメ【初心者も東京湾乗合船でエサ釣りEASY】



バス釣り映像制作を主業とするルアマガムービープロデューサー・マシモは、プライベートでは海釣りも大好きっ子。プラス料理大好きっ子でもあり、クッキングパパ的に家族のご機嫌を取ろうとする悲しい習性の持ち主である。
さて、今回のマシモターゲットは「タチウオ」。釣るのが難しいというイメージは過去の話で、東京湾で乗合船にて楽しむタチウオ釣りはカンタンでお手軽、初心者にもオススメの楽しい釣りなのだそう。夏から冬まで足繁くタチウオ釣りに通うマシモが、その釣り方から調理方法までを解説する。


スポンサーリンク

タチウオ釣りって実はカンタン!

こんにちはマシモです。夏から冬にかけてヒマを見つけては出かけてしまう、釣るのもお手軽&料理もカンタンで美味しい、乗合船でのタチウオのエサ釣りをご紹介します。

東京湾でのタチウオ釣りシーズンは初夏から冬まで。基本的に初夏に浅い場所で釣れ始め、冬が深まるにつれ深場に落ちていきます。

別名“幽霊魚”と呼ばれ、昨日大量に居た場所には今日はいない、深場にいたかと思えば次の日は浅場まで上がっていたりする、そんな不思議な魚でもあります。

釣り方はメタルジグでの釣りか、サカナの切り身を使ったエサ釣りが基本。最近、テンヤでの釣りも開発されているようですが、東京湾ではまだ主流ではありません。かつてはテクニカル、難しい釣りの代表格のように言われていたタチウオですが、近年は群れが大きいせいなのでしょうか? 船宿さんの釣果情報を見て、釣れている時を狙っていけば初心者の方でもまずボウズはないと思います。

そんなタチウオは東京湾でも人気の釣り物で、各所から乗合船が出ています。

今回、マシモがお世話になったのは千葉県は富津港の川崎丸さん。

川崎丸さんの大型船。安定も良く釣りやすい船。出船時間が早く、他の船宿より早めにポイントに着くのも魅力です。

船釣りで「船長さんが怖い!」なんていうのも今は昔。初心者だと最初に言っておけば、とても親切に釣り方をアドバイスしてもらえます。乗合船の釣りは敷居が高いなぁ、なんて思ってる方もいらっしゃるかと思いますが、一人で出かけてもぜんぜん大丈夫ですよ!

ちなみに、マシモのもう一つの定宿は金沢八景の弁天屋さん(http://www.bentenya.com/)。こちらは都内から始発で電車で行っても間に合う出船時間が魅力です。女性の方が一人で来てたりする人気の船宿さんですね。
弁天屋さんをはじめ、三浦半島の釣宿さんは都内から始発で移動することを想定した出船時間の船宿さんが多いです。早起きは必要ですが、渋滞にハマらずに、レンタルの道具を借りれば、極端な話クーラーボックスひとつくらいのお手軽荷物で電車でラクラク行けるのが魅力。

タチウオ釣りに必要な道具って?

今は船宿さんのレンタル道具も充実しているので、最初はとりあえずソレをレンタルしてみるのが良いと思います。太刀魚のタナが20m〜程度の浅場なら手巻きの小型リールで。季節が進み秋口に入るくらいには80mぐらいに落ちて行きますので、その場合は電動リールを使用します。自分の道具を持っていく場合は、事前に船宿さんにタナと、推奨の道糸(PEライン)の太さとオモリのサイズを聞いておきましょう。

1隻の船に多数の釣り人が乗って糸を垂らす乗合船では、極端に違う太さの道糸やオモリ使うと、潮や船の動きで糸が周りの人と違う角度で入ってしまうため、オマツリ等のトラブルの原因となります。

マシモの愛竿はアルファタックルのソリッドロッド。名作と言われる廃盤の Furafuraの Lパワー、MLパワーの他、Mパワーのファーストライトをタナによって使い分けています。不思議な感度とノリの良さ、粘りのパワーが魅力です。

リールはシマノのバルケッタ。右手で繊細に竿を使いたいので左ハンドル。水深80mくらいまでなら手巻きで巻きまくります。w 

一般的には50mよりタナが深くなると電動リールの方が便利です。

タチウオは食ってくるタナを見つけてエサを踊らせて誘う釣りなので、いずれのリールで釣る場合も、基本的に色分けされたPEラインの色を目安に自分の仕掛けが何メートルにあるかを常に把握して釣りをすることが重要です。

バルケッタに付いている水深計は浅めならかなり正確なので、早い手返しの強い味方になります。深い場所でも、アタリの有った棚の数字さえ把握していれば、次回はその深さを中心に手早く探れるので、カウンター付きリールはこの手の釣りに効果的!

タチウオの仕掛けは?

PEラインの先には“天秤”と呼ばれる道具がつきます。そしてオモリ。写真中の赤いビーズの付いた方に道糸の先を結び、もう一方には仕掛けを付けます。

マシモの仕掛けとオモリは台東区の “浅草釣具”さんのオリジナル。浅草の下町にある老舗の名店です。

そして肝心のエサ。この時は“コノシロ”の切り身。実はマシモが川崎丸さんと弁天屋さんラブなのは理由があって、それは『エサの質が良い!』からなのです。

エサ釣りで大事なのはエサ! って当たり前なのですが、これが実は船宿さんによってだいぶ違います。冷凍モノだったり、柔らかかったり硬かったり大きかったり小さかったり。だいたい人気の船宿さんはエサが(・∀・)イイ!! のですが、自分にあったエサの船宿さんを探すのも面白いかも知れませんね。

特にタチウオはエサを一気に食べないで、ガジガジちょっとづつ齧って弱らせてからガブっと行くイメージ。軟すぎたり小さすぎたりすると、最初のアタックで針からエサが外れてしまったりもします。マシモ的には川崎丸さんのコノシロの切り身が超最高! 実はタチウオ釣り界の間でも超☆有名なあのお姉さま釣り師の方が時折捌いてたりするとかしないとか…。

この切り身をこんな感じでセッツ! 付け方には各船宿さんの流儀もありますので、初心者の方は船長さんにその旨を告げれば、出船前に優しく教えてくれますのでレッツトライ。仕掛けとオモリは船宿さんでも買えますのでご心配なく!

マシモの仕掛けはDAIWA快適船太刀魚仕掛け。最近は針だけ買って幹糸付けて自作しています。この針はエサのズレ防止のケンが3つ付いていて、エサがズレ難いのが超☆いい感じなので最近の愛用品です。

その他、必要なモノは…

・クーラーボックス(タチウオが曲がらないで入れられるような縦長サイズがベスト)
・ハサミ(切り身をカットしたりするのに使います)
・ラジオペンチ(タチウオは歯が鋭く、手がちょっと触れただけでスパッと切れます。針外し用に)
・寒くない恰好とカッパ

くらいでしょうか。後は船宿レンタルでなんとかなります!w 困ったら隣の席のオジサンに聞きましょう!



さぁ、いよいよ出船だ!

タチウオ釣りのコツは手を止めないこと。諦めずにシャクリ続けましょう。アクションはココで書くより船長さんのレクチャーを聞いてください。そして周りの釣っているオジサンを良く観察しましょう。それだけ守ればきっとタチウオは釣れる! ハズです!

そして『エサ釣り』とは言え、針に付けているのは単なるサカナの切り身。止めているエサにタチウオは食いつきません。実はこの釣りはサカナの切り身を使ったルアー釣りのようなモノだと理解するのが正解で、如何に水中でエサを踊らせて、逃げ惑う小魚のように見せるか、が重要なのです。

そしてもう一つ大事なのは食ってくる『タナ』。ポイントに着くと船長さんが探る水深の幅を船内放送で教えてくれますが、自分ではアタリのあった水深を見逃さないように把握してください。次の一投からはその水深を中心に攻める事で、手返しが圧倒的に早くなります。

もうひとつ大事なのはコマメなエサのチェック。アタリが有ったのにノラなかったら、必ずエサを確認するようにしてください。半分に切れたエサではちゃんと泳がず、タチウオを誘えません。

というワケで実釣開始。この日の午前中は20m付近の浅場、午後は80m付近の深場を攻めました。

ご時世柄か空母がいたり
潜水艦も。こんな風景も船釣の魅力ですね(^_^;)

アタリはなんとなく重くなったり、サワサワっとした感覚だったり、ガッガッ、だったり様々です。違和感が有ったらリールを巻く手を止めて竿だけで踊らせたり、はたまたそのままアクションし続けたり、その日に合わせた食わせのパターンを見つける事が釣果を伸ばすコツになります。基本最初のアタリでは合わせずに、グググッと竿先が大きく引き込まれたら合わせましょう!

マシモ久々のタチウオ釣りで色々とやらかしたのですが、竿頭27本に対しての21本。まぁまぁ頑張りました! タチウオは誰でも釣れると思いますが、やはり数を伸ばすには修練が必要になります。上手く誘って食わせる事! 残念ながらマシモも竿頭になったのはたったの一回! 入り口はカンタンながら、極めるにはテクニカル! そんなトコもタチウオ釣りの魅力です。

さぁ、マシモは釣ったら氷でキンキンに冷やしたクーラーボックスの中に速攻ぶち込んで、釣り終わったら氷を足してそのまま帰宅します。

興味津々に覗き込むウチのキャッツ

スポンサーリンク

そしてお楽しみのクッキンタイム!

あー、コレが面倒くさいんだよねー、なんて思ったアナタ! 実はタチウオさんの魅力は、その圧倒的にカンタンな捌きやすさにもあるのです!!

ウロコのないタチウオさんは、軽く水洗いして表面のヌルを取るだけできれいサッパリ。
アタマをバツン! と落としたら
お尻の穴まで包丁入れて内蔵を取ります。アタマ落とした時にチョロっとでたハラワタを包丁で引っ掛けて引っ張ると、嫌な臭いの中身も出ずに取れるので更にベリグー。このサカナはめっちゃ抱卵してました。
ハラワタを包んでいる黒い膜は水を流しながら手でこすって洗い取り、更に親指の先で、背骨の手前に溜まっている血合いをきれいにこそぎ落とします。
ハイ! そしたら適当な大きさに切ってだいたい完成!
ココまで捌けば何処におすそ分けしても喜ばれます。釣りタチウオは網で大量に捕獲したソレと違って皮と身が傷んでないので築地でも高級品。んまーです。

マシモ的オススメ料理法は…

なんて言っても塩焼き!! 脂の乗ったタチウオの塩焼きは絶品です!! 隠し包丁入れて塩ふって焼くだけ!

刺し身にしても

皮を取るのが若干面倒‥

皮を残してバーナーで軽く炙り、炙りにしてポン酢でいただいても、

そんな人は炙りまくれ!w

小さめのヤツは煮付けしてもまた美味し!

マシモは味醂、酒、醤油を1:1:1で煮込みます。

その他、天ぷらにしても美味しい(のですが残念ながら写真がありませんw)。

そして意外にオススメなのがアクアパッツァ!

塩コショウを振ってしばし放置、その後は両面に小麦粉を付けます。フライパンにはオリーブオイルでニンニクを炒めて香りを出し、タチウオイン! 両面に焼き目を付けたらワインと海鮮、きのこ類や野菜をぶち込んで煮るだけ。ハーブやライムを足せば、カンタンな割にはちょっとオサレなディナーの出来上がりです。

詳しいレシピはクックパッドさんで!w

身を食べた後は別に茹でたパスタと和えれば絶品メニューの出来上がり。

カンタンな割には見た目豪華なので、女性陣に人気が高いのもポイント隆志、いや高し。

ポイントはケッパーとブラックオリーブを入れる事、味に深みが出ます。

というわけで、釣って楽しい食べて美味しいタチウオ、冬は数は釣れないものの、脂の乗った五本指級の太さのモンスターが狙えます! 川崎丸、弁天屋さんともに1月もタチウオ船が出るそうなので、ぜひアナタもトライしてみてくださいませ!

[ルアマガ+]関連記事