冬の極上味覚・カワハギ釣りのススメ -タックル編- 【バスプロも初心者もハマる楽しさ】



カワハギと言えば高級食材のひとつ。特に冬に大きくなり、濃厚な食味の“キモ”を使ったキモ刺しは、まるで海のフォアグラ! 特に江戸前の釣りカワハギは築地でも高値の付く高級魚のヒトツ。かつては難しいイメージの釣りだったが、近年はアタリ年が多く、初心者も爆釣のチャンスだという。ココ数年は年末になるとかかさずカワハギ釣りに出かけるという、ルアマガムービー・マシモPがレポートする。まずは前準備のタックル編から。


スポンサーリンク

冬になると釣りモノが増えてソワソワしますよね…。

まぁ、年中ソワソワしてるマシモPなワケなのですが。w

とは言ってもやはり年に一度は食べたい冬の絶品の味覚がカワハギのキモ和えです。“海のフォアグラ”とも言われる濃厚なキモを、歯ごたえの有る白身に和えて醤油でいただくと、もう悶絶モノの美味しさ! 皆様も回らないお寿司屋さんや割烹などで食べたたことがあるのではないでしょうか?

実はあのカワハギ、最近は船釣りでカンタンに狙えるターゲットのひとつだったりします。さらに上級者になると、奥が深くテクニカルな釣りにすっかりハマってしまう方も。ちなみに、冬になるとせっせとカワハギ釣りに出かけるバスプロさんも多いとか。

マシモもここ数年は“俺の職業バスプロ”こと青木大介プロと一緒に、仲間内のカワハギ釣り大会『スキャンダルカップ』を開催したりしてますので、今回はそんな模様と一緒に“カワハギ釣りのススメ”をお届けしたいと思います。

カワハギといえば久里浜だぜ!

マシモが良く行く船宿さんは本場、久里浜は「山下丸」さん。何と言ってもエサがイイ! 老練なカワハギ釣り師たちは自らエサのアサリを買い込み、釣り当日の早朝に自らマッハで大量に剥きまくるのが由緒正しき姿なのですが、山下丸さんのエサのアサリは船宿のお母さん達が丁寧に剥いてくれていますので、メッチャ品質が良いのです。

船宿さんによって粒がめっちゃ大きかったり、冷凍モノだったり。そんなアサリは針に付けにくくてスグに取られてしまったり、外れてしまったり…。マシモが船宿を選ぶ基準は、とにかくエサ品質の良さ! さらに都内から始発電車で間に合う出船時間は、ものぐさ釣り師のマシモには魅力的なのです。

山下丸さんはレンタルの道具も完備。仕掛けも売っていますので、極端なハナシ、クーラーボックスさえ持っていけば釣行OK! そして昔ながらの“怖い”船宿さんのイメージは皆無。初心者でも申告すれば優しく教えてくれますよ!

とりあえず必要なのは竿とリールですが‥。

マシモ愛用は竿もリールもシマノのステファーノ。 かれこれ数年前に手に入れた道具なので、現行品はさらにブラッシュアップされて魅力的になってますね‥。

このロッド、なんと言っても気に入ってるのがベントカーブが美しいこと。カワハギ竿は極端な先調子の竿が多いのですが、この竿はキレイに曲がってくれるので、釣っててなんだか楽しいのです。

まぁ、カワハギ釣りが好きになるかどうかも分からないですから、最初は貸し竿でも、お友達から借りたりしても良いので、とりあえず釣ってみるのが大事かと思います。

一方、リールは指をかける場所が☆状?に配置されたハンドルのお陰で、片手だけでチョイ巻きして糸ふけを取るのが非常に楽。竿は他の竿でも、リールはコレじゃないと手返しが落ちるので勘弁してほしいです。それくらいラブ。

でも海水で使えるコンパクトな両軸リールでPE1号が100m巻ければどんな機種でも問題ありません! 最初はお気楽で!

ブレーキを廃してコンパクト性能を極めたモデル。現行品はブレーキ復活してチョイ投げにも対応!

スポンサーリンク



さぁ、そしてあとは気になる仕掛けと小物を揃えましょう。

釣具屋さんのカワハギ釣りコーナーに行くと、それはもう山のような種類の仕掛けがあるのですが、大別するとたったの2つ。

幹糸から2本から3本の枝ス(エダス)が出ているのがカワハギ釣りの仕掛けですが、ひとつは幹糸とエダスが一体になっているモノ。山下丸さんで買える特製仕掛けはこのタイプ。

仕掛けごとマルっと交換出来るのがメリットでありデメリットでもあります。王道かつノーマルな仕掛けなので、コレで練習すると釣りのベースが作れるかと思います。マシモもしばらくはこの仕掛けで練習しました。

もうひとつは幹糸にハリス止がついていて、エダスを取り替えられるタイプです。

マシモの愛用品はDAIWAの快適カワハギ幹糸仕掛け。状況に応じてカスタムし易いのがステキです。

コレにエダスを装着。こちらのタイプのメリットは、手軽に針やハリスの種類を替えられる事。フグの襲撃を受けてハリスを切られたり、数匹釣って針が鈍った時にスグに対応出来ます。

好みの針形状やハリスの長さ。メーカーの組み合わせも自由。慣れたらコチラでしょうか。

こんな針ケースがあると便利ですねー。

針の種類も色々ありますが、最初はノーマルな形状のせいご針タイプから入るのがオススメです。

そしてオモリも色々な形状が有りますが、鉛の六角タイプでぜんぜんOK。安いのでお徳用パックを買っても特殊なオモリ一個分くらいで済みます。

マシモは鉛六角オモリを缶スプレーで白に塗装。気休めですが。w

そしてカワハギ釣り師を悩ませる中オモリと集魚板。カワハギ釣り師永遠のテーマのようですが、 まぁ何にも付けなくてOKかと。「感度感度言ってるクセになんで余計なモノを針との間に入れるんだよ」って思ってます。w

ただ仕掛け全体を速やかに沈めたりしたい時があるので、スプリットショット用の鉛オモリを数種。

あと巻きすぎて仕掛けをティップに巻き込んでしまわないように、目立つ色のゴム管等が有ると良いかも知れません。

何も付けない派、付ける派含めて色んな考え方やり方があるのが釣りの面白いトコロですよね!

あとは、あると便利なモノとしてハサミ、ラジオペンチ、ナイフ、竿置き。

アサリのヌルヌルを取り、身を締めて扱いやすくするアミノ酸入りソルトやフォーミュラもお好みです。

カワハギはアサリのヌルヌルが好きなんじゃないの、って思うフシもあるのですが。w

…と、だいたい道具はこんなカンジ。あと必要なモノは‥?

必需品としては魚を持ち帰るクーラーボックス。後は寒くない格好(手袋やニットキャップも)や波で濡れない為のカッパ、長靴でしょうか。カワハギ船は船のデッキに水を流している船も多いですから、暖かくて濡れない靴だけは忘れないようにしてください。

さぁ、これだけ揃ったら いよいよ釣りに出かけましょう!

…ってことで、次回後編は2017年12月に行われたカワハギ釣り大会『スキャンダルカップ』の模様をじっくりお届けします。さて、帰宅後の極上饗宴にありつけるのか、乞うご期待!

〈後編、スキャンダルカップの模様と帰宅後のお楽しみはこちら ↓〉

[ルアマガ+]関連記事