ZPI伊藤雄大さんに聞いてみた、サスペンドバスを狙い撃ち!【カバーに浮くビッグを獲る!】



いよいよハイシーズンを迎え、トップシーズンが迫ってきた。シャローに次々と魚が差してくる時期だが、どうやら大型の個体はシャローカバー周辺で「浮く」らしい。中部地方のリザーバーでカバー撃ちを主軸にゲームを組み立て、安定した釣果を残しているとSNSでも話題になっているのがZPI伊藤雄大さん。浮いたバスに狙いを絞ってビッグを連発しているらしい。詳しく話を聞いてみた。

■アングラー
伊藤雄大(いとうゆうだい)

ロッド、リール、偏光グラスと話題作のリリースが続く総合メーカーオフィスZPIのメインプロモーター。

トラキン総合優勝等エリアフィッシングにも精通し、絶対王者の異名を持つプロアングラー

ALCANCE(アルカンセ)

伊藤さんが使っているアルカンセロッドは、ジグ&ワームモデルはもちろん、バーサタイルモデルもカバーへの対応力は高い。

カバーの中でランカーバスが「浮く」?

伊藤「前回の記事でもお話させてもらいましたが、カバーに着いているバスは捕食という目的を持ってそこにいるケースが多い。なので適切なアプローチをしてあげれば比較的簡単に口を使ってくれやすいバスと言えるでしょう」

前回の記事ではテキサス、リーダーレスダウンショット、ヘビダンとカバー内のボトムを狙う釣り方を紹介してもらった。シーズン本番のこれからも同じアプローチだけで良いのだろうか?

伊藤「ボトム系のアプローチも引き続き有効です。ただ暖かい日が続くと表層水温はどんどん上がりますが、ボトム付近の水は意外と冷たいままという状況もあります。そうなると冷たい水を嫌った魚が「浮く」ケースも多いです。バスという魚は外敵の少ない大型の個体ほど、自分にとって心地の良い場所に陣取る傾向が強い。身を隠して効率良く捕食できるカバー周辺の表層~中層。この時期サイズアップを狙っていくなら必ずマークしたい釣りになります」

冷たい水を嫌って浮いたバスを、食わせ易いカバーを使って狙っていくという伊藤さん。オススメのアプローチはあるのだろうか?

伊藤「今回は季節の進行具合別にオススメな3つのアプローチを紹介します」

【サスペンドバスを狙い撃ち!】3つの対策

  1. ジグ&ポーク
  2. カバーネコ
  3. ギル系ライトテキサス

伊藤「この3つですが①>②>③の順で低水温にも対応できる順番になります。つまりジグ&ポークは肌寒い早春から有効で、カバーネコやギル系ライトテキサスは季節の進行と共に出番が増えてきます」

【サスペンドバス対策①】ジグ&ポーク

伊藤「ある程度濃いめのカバーを突き破って入るように1/2ozの重めのラバージグにポークを装着。ポークはボリュームと浮力が有るので、ヘビージグをゆっくりとフォールさせられます。フォールで魅せてボトムで食わすイメージです」

●ジグ:ガンタージグフリップ1/2oz(ノリーズ)●ワーム:フリッカーレッグツイン(デプス)

伊藤「テキサスだと浮いている魚の目の前をあっという間にストンと通過していってしまいますが、ジグ&ポークだとゆっくり落ちていくので反応しやすくなります。動きがモタモタしていて食べやすそうだからボトムまで追ってきてくれる感じですね」

フォール時のバイトに注意しつつ、着底後もじっくり誘おう。

伊藤「ボトムに着いてからもポーク特有の艶めかしい動きで誘いが効くので、魚が浮いているのかボトムベッタリなのか判断しづらい低水温の時期から活躍してくれます。総重量が重いので、ティップまでシャキッと硬いロッドだと操作しやすいです」

【ジグ&ポークのアクション】

  1. ボトムまで落とす
  2. 2秒ポーズ
  3. トントンと数回アクション
  4. 2秒ポーズ
  5. 回収

【ジグ&ポーク推奨タックル】

  • ロッド:アルカンセロッド ジグワームJW70Hプロト(ZPI)
  • リール:アルカンセリール XSレフト(ZPI)
  • ライン:フロロカーボン16~20lb
早春のビッグワン57cm。ランカーヒット率が高いのもジグ&ポークの特徴だ。


【サスペンドバス対策②】カバーネコ

伊藤「ジグ&ポークでフォール中にバイトが集中するなら魚が浮いてきたサインです。浮いた魚により食わせやすいカバーネコにチェンジしていきます」

【上】カットテール6.5in・ネイルシンカー1.8~2.5gを頭に挿入・NSSフックパーフェクション♯4/0【下】リバウンドスティック5in・ネイルシンカー0.9~1.8gを頭に挿入・NSSフックパーフェクション♯3/0

伊藤「アングラーが多くハイプレッシャーな状況にも強いアプローチです。ブッシュの枝などにラインをわざと少し引っ掛けて、リグが中吊り状態で真上に引っ張れる状態で操作するのがコツですね」

枝にラインをまたぐようにキャストしてそこからリグを真下に落としていこう。

伊藤「1キャストに時間が掛かるのが弱点ですが、その分狭いスポットを大事に釣っていけます。中吊りでラインが張った状態でアクションを付けるので、バイトの瞬間コンっと明確に分かるので初心者にもオススメのアプローチになります」

【カバーネコのアクション】

  1. 中吊りになるように枝等にラインをまたいでキャスト
  2. 10cm程度沈ませてから5秒シェイク
  3. 水深の半分程度まで沈めて5秒シェイク
  4. ボトムまで沈めて5秒シェイク
  5. 回収

【カバーネコ推奨タックル】

  • ロッド:アルカンセロッド ジグワームJW69MHST(ZPI)
  • リール:アルカンセリール XSレフト(ZPI)
  • ライン:フロロカーボンライン12~14lb

【サスペンドバス対策③】ギル系ライトテキサス

伊藤「暖かい日が安定して続くようになるとブルーギルやカエル等のシルエットが丸っこいベイトが増えてきます。温まった表層の水によってバスが浮き気味になり、ベイトへの意識も上目線になる」

●ワーム:ブルフラット3.8in(デプス)●フック:フッキングマスターヘビークラス♯4/0(グラン・ノガレス)●シンカー:1.8〜5g

伊藤「そうなると表層〜中層の狭い範囲内でいかに効率良くアピールできるかがバイトのキーとなってきますね。ギル系ワームのライトテキサスはラインテンションを抜いてフリーフォールさせてもスパイラルに螺旋を描くように落ちていくのでアピール力抜群です」

立木等のいわゆる縦ストラクチャーにサスペンドするバスも狙い目。
岩盤沿いに浮いたバスをスパイラルフォールで攻略しよう。

伊藤「フォール中は弛んだラインをよく見ていて下さい。急にラインが走る、ピタッと止まる、プンっと跳ねる等バイトは様々。バイトがあったらしっかりと送り込んでからパワフルにフッキングして下さい」

【ギル系ライトテキサス推奨タックル】

  1. フリーフォール
  2. 着底
  3. 2秒ポーズ
  4. 30センチ程ゆっくり持ち上げる
  5. カーブフォール
  6. 回収

【ギル系ライトテキサス推奨タックル】

  • ロッド:アルカンセロッド バーサタイルV72MH(ZPI)
  • リール:アルカンセリール XSレフト(ZPI)
  • ライン:フロロカーボンライン14〜16lb
フォール中はティップから水面までのラインの動きに注目しよう。