【サビキ釣り】ルアーロッドでも楽しめるカンタン♪ 海釣りガイド!(エギングロッド流用)



春の新生活もひと段落し、「令和」となった新しい時代を歩むこの時期。これまでも、そしてこれからも、もっと釣りを楽しみたいあなたに、ルアマガ+では誰でも楽しめ、またすでに持っている道具にアイテムを追加するだけで行えるカンタンな釣りをガイドします。



サビキ釣りとは!?

魚を集めるための撒き餌を入れるカゴと、エサに似せた疑似餌バリがついた仕掛けを使う釣りがサビキ釣りです。釣り方が簡単なうえ、群れに当たると入れ食いになることもあります。足場の良い波止から気軽にできるので、はじめての釣りやファミリーフィッシングに適しています。

教えてくれるのは・・・・・

織田貴己さん

海外営業課に所属する㈱ささめ針のスタッフ。海外での釣行経験もあるが、なんだかんだで魚種も豊富で楽しい日本の波止釣りが一番好き。

釣り場

マキエが多くなる分、魚が集まりやすくなる。

釣り人が多い場所ほど魚が集まってくる

釣りができる港や波止場がベストです。できれば他にサビキ釣りをしている人がいれば、よりマキエが効いて魚が寄ってくる可能性が高くなります。他の釣り人も観察して真似することをお薦めします。サビキ釣りをしている人の近くに入る際には挨拶を忘れないようにしましょう。

仕掛け

ある程度の長さがありしなやかな竿が適していますが、手持ちのルアー竿があれば十分釣りが可能です。市販されているセット仕掛けでは、枝バリの下にカゴオモリがついた下カゴ式が主流です。主に竿下へ落とし込むため、沖へ投げたり根掛かりを防いだりといった場合を除いてウキはあまり使用しません。



エサ

冷凍ブロックやパックに入ったアミエビを使う

エサにはアミエビを使用します。冷凍されたブロックが一般的で、カゴに詰める際はスプーンや吸い込みバケツと呼ばれる専用の容器を使用します。吸い込みバケツは、手が汚れず手返しも良いため効率よく釣りができます。また近年はパック容器に詰められ、常温保存が可能な製品も販売されており、こちらはチューブから直接カゴに詰めます。カゴに詰め込みすぎると投入した際に広がりにくいためほどほどの量にしましょう。

釣り方

目で見て魚のより具合をチェックすることも大事です。

アミエビを拡散させハリを紛れ込ませる

カゴに入れたアミエビが拡散するように仕掛けを落とし込みます。一度ではカゴに残っている場合が多く、竿を何度か上下させ、広がったアミエビの中にハリを紛れ込ませるように落とし込みます。この際ルアーロッドなど竿があまりしなやかでなく、短めで硬い竿の場合はあまり大きく動かさずゆっくり優しく扱う事が釣果アップのコツです。釣り開始後すぐは魚が集まっていないことが多いので、面倒くさがらず何度もマキエを投入して魚を集めましょう。食いが立ちだすと仕掛けを落としている間にもアタリがビンビン伝わってくるほどになり、一度に複数匹釣る「連掛け」も狙えます。



織田さんのイチオシサビキ仕掛けはコレ!!

ちょい太豆アジ ピンクベイト/ささめ針

シーズン始まりの頃はいわゆる豆アジが多い状況が見られます。そんな豆アジにはやはり小針が一番。アジのサイズに合わせ、名前の通り豆アジ用の小針を使っています。また豆アジが掛かった後に、その豆アジを狙って思わぬ大物が掛かることがあるのもサビキ釣りの楽しみですが、そんな時に備えてこの商品は通常のサビキより少しハリスを太くしていますので、思わぬ大物にもある程度は対応が可能です。


この記事が掲載されている『釣りどき関西』の情報はこちら!