エギングを始めてみよう!ステップ②【ゼロから始めるソルトルアーフィッシング】



エギングのメインターゲットは釣って楽しい、食べて美味しい”アオリイカ”。エギと呼ばれる特殊なルアーを動かして、イカを誘うというシンプルなものだが、初めての1尾をゲットするために最低限押さえておきたい項目をチェックしていこう!



ステップ②は釣り場所(ポイント)と釣り方をご紹介!!

前回のステップ①ではエギングの魅力、「アオリイカ」というターゲットの生態、使用するエギやタックル(道具)を紹介したが、今回はいざ本番!!実際釣りをする際に重要になってくる釣り場所(ポイント)と釣り方をご紹介しよう!!

前回の復習はコチラ↓↓

どこで釣るの?

釣りやすい防波堤がベスト、地磯やボートの釣りも存在する!

防波堤

最もお手軽なのは漁港や堤防など

アオリイカはエサを求めて沿岸部全域を回遊しており、岸の近くから魚の餌が豊富な沖まで生息している。釣れる場所も様々で、防波堤や磯場、砂浜まであらゆる場所で釣れるが、もっともお手軽なのが護岸された足場のよい防波堤。岸から近い藻場(海藻帯)などに卵を産みつけるため、シーズンを通して、その周辺がポイントとなる。

小磯・地磯

地形変化の多い魅力的な釣り場だが…

地形変化も多い磯場もエギングの人気ポイントのひとつ。人が少なく竿抜け(釣り人に攻められていない場所)が多いのも魅力的な要素になるだろう。ただし足場が悪い場所が多く、スニーカーで…というわけにはいかない。例えばスパイクブーツを持ち込むなど、装備も防波堤のそれとは異なってくるため、ステップアップポイントという認識で挑もう

釣り方

その① エギを投げよう

オーバーヘッドかペンデュラム

岸から近いところに藻場や船道、消波ブロックなどのアオリイカの付き場があればそれほどキャストする必要はないが、風を受けたりポイントが遠い状況ではフルキャストを行う必要もある。オーバーヘッドもしくはペンデュラムキャストがおすすめ。糸のタラシを長めにとると投げやすい。

その② エギをシャクる

フォールを活かすためのシャクり

エギングでは竿を煽るようにしてシャクることでエギを激しくダートさせる。これはアオリイカにエギの存在をアピールしつつ、その後のフォールする間隔をかせぐための動作でもある。ダート後にエギが〝ピタ〟っと止まる動作も重要と言われている。

その③ フォールで抱かせる

シャクりとフォールをワンセットで行う

ダートさせた後の止め、さらにはフォール中のエギをアオリイカが抱いてくる。任意のレンジもしくはボトム付近にエギが着底したタイミングでさらにシャクってエギの存在をアピールする。その後もシャクり→フォールを繰り返し行いターゲットの反応を待つ。

アタリのとり方は?

日中エギングのいいところはサイトでイカの動きが追えたり、ラインでアタリの有無を確認できるところにもある。そのため、偏光サングラスがあると便利である。最初のうちはアタリの取り方が難しく、シャクったらイカがのっていたということも多い。



達人ポイント“エギングの狙い所”

藻場産卵場所にもなり得る一級ポイントアオリイカは藻イカと呼ばれる地域があるほど海藻帯を好む傾向にある。海藻が繁茂しているような場所はアオリイカの産卵場になるケースが多く、春には産卵を控えた親イカがやってきたり、秋口には小イカが群れる姿もみられる。釣り場に行ったら、偏光サングラスで海藻の有無も確認するべし。
防波堤の先端潮通しがよく回遊ルートにもなりやすい潮通しがよい(潮が動きやすい)防波堤の先端は有望ポイントのひとつ。漁港では堤防と堤防の間が船が通る道(船道)になっていることも多く、水深がありスリット状の地形変化にアオリイカなどが付いていることもある。ただし、人気ポイントである故、先行者に先を越されることもしばしば。
墨跡これがあればイカが釣れている証拠その場所にアオリイカがいるかどうか、分かりやすい目印となるのが〝墨跡〟だ。イカは釣り上げた時に危険を感じて墨を吐く。足下で墨を吐かせてからランディングする方法もあるが、残った墨を吐かれてしまうケースが多く、それが釣れた痕跡となって残るのだ。釣り場の足下をこまめにチェックしよう!


ベストシーズン

絶好のシーズンは秋と春

秋口はコロッケやあんぱんなどと形容されるサイズの〝新子〟狙いがメイン。最も釣りやすく、エギングを覚えるのにも最適なシーズンだ。

秋➡小型のイカがたくさん釣れるシーズン。とにかくたくさん釣りたい人にはオススメ。

春➡産卵が絡むシーズンであり、産卵を控えた親イカが狙える。ビッグワンを求めるなら春!

釣れる時間帯

朝夕のマヅメ時ももちろん◎

基本的にはどの時間帯も釣れるが、やはり朝夕のマヅメ時は最も有望な時間帯。活発にエサを追うアオリイカたちが岸からの射程圏内である浅場に差してくることも多い。

情報量は少ないが夜もエギングの絶好のタイミング

日中の釣りが確立されるまでは、夜の釣りのイメージが強かった。目から入ってくる情報量は日中の釣りに比べてかなり制限されてしまうが、もちろん釣りは成立する。常夜灯などベイトの集まるところが狙い目だ。

食べて美味しいアオリイカ!外道も美味しいの!?

刺身に天ぷらにバター焼きに!!

エギング人気が衰えない大きな理由が、アオリイカの食味にある。市場では高級食材とされており、とにかくウマい! 刺身や天ぷら、バター焼など、様々な調理法で楽しめる。

またアオリイカを狙ったエギングでは外道扱いされてしまうモンゴウイカ(スミイカ)も食味は本命以上という意見もある!!
釣って楽しく、食べて美味しい“エギング”を皆様も是非チャレンジしてみてはいかがだろうか?


この記事が掲載されている『ルアーマガジン・ソルト』の情報はこちら!