「数」も「サイズ」も狙える秋こそがチャンス!!サーフでのヒラメ釣り!



一年で一番ヒラメを手にするチャンスが高い秋。これから始める人でも、どうにかまず一尾釣ってほしい! その方法を教えてくれたのは、あらゆるヒラメ釣りに熟知した堀田さん。
堀田さん「秋ならまずブレイク(かけ上がり)狙い。これが手堅い!」



教えてくれるのはヒラメを知り尽くしたサーフの伝道師

ヒラメ釣りとは?

広大なサーフで釣れる引き味&食味が最高の魚

広大に開けた大海原へキャスティングするだけで気持ちが良いサーフでのヒラメ釣り。引きが強くて楽しめるだけではなく、食味もたん白でクセのない身の締まった白身。充実した釣行を提供してくれる貴重なターゲットだ。



これからベストシーズンが訪れる超人気魚!

 全国的に人気も高いヒラメ釣り。そもそもヒラメとはどんな魚なのだろうか?

堀田さん「砂浜やジャリ浜、磯や漁港、小魚を追って捕食する歯が鋭いどう猛な魚。そしてメインとなる釣り場はサーフ(砂浜やジャリ浜)。だれでも気軽に釣りがしやすい海岸なので、昨今は人がとても多くなっている釣りです」

歯が鋭くどう猛な魚

ヒラメには口に鋭い歯があり、小魚などのベイトを捕食。フィッシュイーターの中でもどう猛で、しつこくベイトを追いかける習性を持つ。

フィッシュグリップ必須!

歯の鋭いヒラメを安全にホールドするためには、フィッシュグリップが欠かせないアイテムとなる。キープする際には必須ともいえる。

 教えてくれるのは、ヒラメ釣りの知識が豊富で大人気の堀田さん。

堀田さん「以前は冬の魚のイメージが強かったヒラメですが、真夏と真冬以外は一年中釣ることが可能なんです」

 そのなかでもベストシーズンといえば!?

堀田さん「初夏と秋。6月と11月がヒラメ釣りの2大ピークといえます。初夏は水温的に上がり始め、梅雨空のためヒラメの活性も上がります。11月もヒラメの適水温のことが多く、数もサイズもバランスよく釣れますね」

6月と11月、年2回ピークを迎える!

ヒラメが一番岸へ寄ってよく釣れるのは、初夏の6月と秋の11月。この時期は、ヒラメの適水温(約20℃)になりやすく魚の数も多い。他の時期も釣れるが、逆に良くないのは高水温になる8月と最低水温になる2〜3月頃。



 梅雨空が良いんですか?

堀田さん「ヒラメはドピーカンでも釣れます。でも、曇り空から小雨程度くらいが一番活性は高い。原因は低気圧にあると思いますが、これが荒れ始めて波が高くなってしまうと底荒れしてしまい岸近くに居付きにくくなります。波は穏やか、でも低気圧の曇り空…これくらいがベストの釣り日和だといえます」

1番釣りやすいのは、風と波が穏やかな「曇り空」

風が強いと波が高くなり、それが原因でサーフでは底が荒れやすくなってしまう。そうなるとヒラメもベイトも沖へ出てしまうので、釣りにくくなってしまう。そして日差しが強いドピーカンよりは、低気圧が近づいて曇っている天候の方がヒラメの活性もアップする!

荒れた日は沖へ出てしまうので✕

波が高い日は、濁りが強く流れも速い。さらに底が荒れて魚は居付くことが難しくなって沖へ出てしまう。そして釣り人にとっても危険なので釣り自体を控えたい。

 釣り場となるサーフですが、どういった場所がポイントになりますか?

堀田さん「一見何もないように見えるサーフでも、ちょっとした地形の変化がポイントになってきます。分かりやすいのは、流れ込みや鳥山など。エサとなるベイトフィッシュが多く、目で確認しやすい一級スポットです」

サーフであればどこでもチャンスあり!

砂浜のサーフもあれば、ジャリ浜のサーフもある。また、遠浅だったり、足元から深くなっている急深のサーフもある。どのサーフでもヒラメはベイトを追って回遊しているので、魚さえいれば釣れるチャンスはある!

有望スポット

流れ込み大きな川ではなく、小さな流れ込みでも淡水が入り混じる場所にはベイトが豊富なので好スポット!
鳥山やベイトの群れカモメなどの鳥が回っている鳥山は、ベイトの群れが下にいる。その群れを狙ってヒラメなどの魚もいる!

次回はサーフでもヒラメ釣りの「基本タックル」「6種のルアーの使い分け」について解説して頂きます。


この記事が掲載されている『ルアーマガジン・ソルト』の情報はこちら!