下田発!個性派ゼスタ軍団をまとめる若頭にしてショア、オフショアあらゆるソルトルアーゲームに精通する奥津剛さんに「ここ一番で使いたい!!」オススメのアジングワームをご紹介! またお気に入りのポイントや使い方も教えてもらいました!!これを見れば自分に合ったアジングルアーが見つかるはず!?
目次
「ブラックスター」ブランドのプロデューサーであり、ゼスタ随一の膨大な釣りの情報量を持つインテリジェンスプレイヤー
奥津剛の“ココイチ”ルアーはコレ!

ブラックスター ビロードスター2.5in(ゼスタ)
独特のテール形状は、タイラバのネクタイをイメージ。わずかな水流でもナチュラルな微振動を生み出し、違和感を与えることなくバイトに持ち込める。ただ巻きはもちろん、フォール中やシェイク時のテールのゆらめきが大きな特徴。
スペック
●全長:2.5in●カラー:全8色●入り数:8本●価格:550円
潮になじませて極力動かさないのがキモ!
ジグヘッドはフォールが得意なスターヘッド・ダイバーダウンをセット。
奥津「フォールで魅せるというよりは、いち早く任意のレンジへ落とすためにダイバーダウンを選択。目的のレンジに到達したら極力動かさず、潮に馴染ませつつテールの自然なゆらめきでバイトに持ち込みます」
奥津さんのステイを意識したアプローチは、アジの生態にアジャストした結果だ。
奥津「アジの視界は意外に狭く、大きな上下の移動は見えていない可能性が高いです。アジのいるレンジから離さず目線の範囲内に留め続け、テールのナチュラルな動きのみで喰わせるのが理想ですね」
+αテクニック

アジの視界は以外に狭く、意図するレンジを外さないことが鍵を握る。
奥津「ビロードスターは水の掴みが良く、ステイに近い状態でも移動距離を抑えてアプローチ可能。しっかり魅せて、テールのナチュラルな誘いで口を使わせます」
「ゼスタTV」でもビロードスターの使い方を、ゼスタスタッフ・蘆原さんが解説しているので気になる方は要チェックだっ!⇩⇩
この記事が掲載されているルアーマガジン・ソルトはこちら!

『ルアーマガジン・ソルト2019年4月号』発売!【4釣種のエキスパート合計58名のココイチルアー一挙公開!|「エギ王」リニューアル検証! 川上英佑】
『ルアーマガジン・ソルト4月号』のメイン特集は、シーバス、アジング、エギング、ヒラメの4釣種で、エキスパート58名による「ここ一番」な厳選ルアーを一挙に公開! 川上英佑さんは、話題のNEWエギ王ライブの実力を披露!! 隔月連載の堀田光哉さん「鮃ってヤツは…」、宮崎で大暴れ!? 編集部員イチ押しのメーカーを紹介するフィッシングショーレポートもあります!