2020年フィッシングショーが近づく中、釣具メーカー各社から新製品の情報が続々と解禁となっている。日本のみならず世界の釣具シーンを牽引する総合釣具メーカー「DAIWA」から今年もアングラーをワクワクさせるような新製品が登場!! 今回ご紹介するのは青物やヒラメをはじめ、ショアから狙えるあらゆる魚種をターゲットとしながら、遠投性能と軽量性、そしてパワーを兼ね備えたマルチキャスティングロッド!フィッシングショーまで待てないアナタはこちらの記事を読まれたし!
OVER THERE/OVER THERE AIR(オーバーゼア/オーバーゼア エア)
近年ソルトルアーゲームの中でも盛り上がり見せる堤防やサーフにおけるオープンウォーターのキャスティングゲーム。その魅力はなんといっても大海原(オープンウォーター)に向かいルアーをキャストする爽快感や魚の強い引きをダイレクトに味わえること。そして青物やフラットフィッシュ、根魚、所変われば、マダイやタマン、アメマスなど多くのターゲットを狙うことが出来るのも大きな魅力だ。
しかし、ショアジギングロッドでは重くて1日中の操作すると疲れてしまったり、逆にシーバスロッドではパワーがもの足りない。そんな両カテゴリーの間を埋める、あらゆるルアーに対応し、遠投性そして軽快性とパワーを兼ね備えたショアマルチキャスティングロッドがDAIWAからリリースされる。
その名も「OVER THERE(オーバーゼア)」。
オーバーゼアを解説していただくのはこのお方
多賀「コンセプトはサーフや、堤防から水平線に向かって遠投するマルチショアキャスティングロッド。
なのでターゲットとしてはヒラメ、マゴチから、マダイ、LSJ(ライトショアジギング)でのイナダ、ワラサ、サバ、サゴシなど。モデルによってはシイラやオオニベなどのビッグターゲットも狙え、ショアスローにも対応しています。かなり幅広いターゲットを狙えるロッドとなっていますね。
性格としては、シーバスロッドだとシャープなキャストフィールを上げるようにブランクをデザインしているため、突然想定外の大物が掛かった際、やりとりもバットパワーもしんどくなってしまう。オーバーゼアはそれとは違い、1日中竿を振り続けても疲れない、けれども大物が掛かっても安心してやり取りができるという設計になっています」
多賀「分かりやすく言うと、ショアジギロッドだと重くて疲れてしまうところを、シーバスロッドの軽快さを取り入れたおいしいところどりのロッドとなっています。
そして弊社の位置づけとしては、シーバスロッド、オーバーゼア、ショアジギングロッドというシリーズの位置づけになります。昨今、ショアゲームを1本でなんでも釣るアングラーが増えているので、そのニーズに答えるべく、マルチ化したセッティングでのこの「オーバーゼア」をリリースすることとなりました」
ショアジギロッドとの違いは?
多賀「ショアジギロッドはサゴシ以上、イナダやワラサを基準に狙うロッドになっているので、オーバーゼアはそれよりももっとライトに仕上げています。あとはラインもショアジギのほうが太く、魚を掛けてから一気に巻いてパワーファイトをします。オーバーゼアはラインも細めのセッティングで、どちらかといえば飛距離を優先してテクニカルに釣りをするようなセッティングになっています。
一見バットが太くて重めに見える部分もあるのですが、肉が薄いので重量はさほど重くありません」
多賀「ラインナップは2機種で店頭価格2万を切るスタンダードなモデルが『オーバーゼア』、店頭価格3万を切るモデルが『オーバーゼア エア』となります各機種4本のラインナップなっており、109ML/Mはヒラメに特化したモデルになっています。
関東だとサーフから多くの魚種が狙える沼津みたいなフィールドに行かれるアングラーさんは楽しいロッドとなっていますね」
マルチショアキャスティングロッドというDAIWAにとっても新たなカテゴリーとなる『オーバーゼア』。昨今ソルトルアーターゲットが増えてきたことで、単一魚種ではなく、複数魚種を楽しむアングラーが増えてきている。自分がまさにそうだ! と思うような方は手にとってみてはいかがだろうか。