ライトゲーム用ルアー『ハードコア®LGシリーズ』カンタン♪ 使い方&状況別テク!



根魚やアジなどを狙うライトゲームはソフトルアーが中心になりがちだが、そこであえて「プラグを選択肢に加える」ゲーム展開を提案するのが長崎在住の入江さん。前回は日中でのライトゲームプラッギングの攻略法を解説して頂きましたが、今回はナイトゲーム及びプラグの使い分けについて解説して頂きます。



教えてくれるのは九州のソルトルアーエキスパート!

【Profile】
入江真一(いりえ・しんいち)
長崎をホームフィールドとし、ソルトルアーフィッシングに幅広く精通。大村湾でボートシーバス船の船長や某釣具店のスタッフを経て、現在は自身のブランド「AGO products」の代表をつとめる。デュエルフィールドテスター。

日中は中層、ナイトは幅広いタイプのプラグで狙う!

前回でも解説したように日中は、魚の警戒心が強いため、潮流やシェードを意識しながら、魚が反応しやすい目線(レンジ)まで、ルアーを送り込む必要がある

入江「例えばメバルの場合ですと、目線の少し上を通します。潮流に乗って流れてきたベイトをイミテートする感じです。このとき、メバルとルアーの距離があまり離れすぎていると、警戒して反応しない」

目線の少し上を通しても、全く反応しない場合、何か対策はありますか?

入江「その場合は、ただ巻きではなくダートなどの強めのアクションをつけてバイトを誘いますね」

それだと、魚が散っちゃいませんか?

入江「いや、逆ですね。ナチュラルなアクションで反応しないということは、喰い気があまりない、低活性だと推測できます。そのような個体には、リアクションバイトを誘うのが効果的なんです

ハイアピールなハードコア®LGバイブに反応したデイメバル。

ではナイトゲームになると、攻め方が変わってきますか?

入江「そうですね、表層から中層、ボトム付近まで、広いレンジを探ります。場合によっては、地形変化を狙うこともあります。そのため、使用するルアーもトップから表層系、中層、あるいはオールレンジに対応したものまで、幅広く使用しますね」

入江さん愛用!ハードコア® LGシリーズプラグ レンジ別対応表!!

【水面】 ハードコア®LGポッパー(デュエル)

LGシリーズに新たに追加されたベーシックで使いやすいポッパー。

同社の名作ルアー、シルバーポップを彷彿とさせるシルエット。50mmと小型だが、ファットなシルエットでしっかりとした存在感を主張。固定ウエイト仕様で動き出しも抜群。

【表層】ハードコア®LGミノー フローティング(デュエル)

重心移動システム採用で、よく飛び、よく泳ぐ!

担当レンジは、水面直下から水深約20㎝。ターゲットが、表層を意識しているような状況で威力を発揮。しっかりと水をつかむので、デッドスローリトリーブでも安定した泳ぎを実現。

【中層】ハードコア®LGシャッド / ハードコア®LGミノー(シンキング) / ハードコア®LGバイブ (※全てデュエル)

中層を担当するのは、新発売のLGシャッドとLGミノーのシンキング、そしてヘビーミノーの3タイプ。シャッドは大型のリップを搭載し、わずかな水流でもしっかりとつかんでアクションを発生。ヘビーミノーは、固定ウェイト仕様で、圧倒的な飛距離を実現。沖の深場もしっかりと探ることができる。

【オールレンジ】ハードコア®LGシンキングペンシル / ハードコア®LGバイブ(デュエル)

着水後のカウントダウンで、表層~ボトム付近まで任意のレンジをトレースできる、重要なルアー。LGバイブは広範囲をサーチ、LGシンキングペンシルはナチュラルなアクションで、喰い渋ったターゲットにも威力を発揮する。

デュエルのLG(ライトゲーム)シリーズのプラグは、水面から表層、中層、オールレンジと、幅広いレンジに対応したルアーをラインナップする。入江「基本的には、表層から順にレンジを落としていくのが王道のローテーションですね」




夜は“地形変化”もしっかりと探るべし!

先述していた幅広いルアーで探ると同時に、シチュエーションによっては“地形変化”も狙うと仰っていましたが、どのように狙えば良いのでしょうか?

入江「例えば、ブレイクにつく個体を狙うために、地形変化を斜めに通すということですね。日中ではまずやらない釣り方です。また、ゴロタ磯などでは、岩の隙間に魚が潜んでいるので、その上をプラグで通すのも有効な攻め方です」

入江さんが、当日実際に行っていたのが、ブレイクラインを斜めに探る釣り方。フローティングミノーでまず表層付近からチェックし、反応がなければシンキングペンシルにチェンジし、レンジを下げて探るのも効果的だ。

ブレイクラインは取りあえずルアーを通す!

写真のように、水深が変化する部分にはターゲットとなるメバルや根魚がついている場合が多い。ブレイクラインを横に切るように探ると効率よくチェック可能だ。

夕マズメから夜にかけて、ハードコア®LGシリーズで様々な魚種をキャッチ!

夕マズメには底がゴロタのスポットをシンキングミノーで探り、狙っていたタケノコメバルをキャッチ! 夜には河口付近でポッパー、そしてフローティングミノーでセイゴをキャッチ! そしてボトムではヘビーミノーを使いダメ押しのカサゴをゲット!

真冬であるにも関わらず、ハードコア®LGシリーズで多数の魚をキャッチ!

今年は例年になく、気温も水温も高く、まだまだ魚達は元気! 今回の取材地は長崎であったが、関東や関西、東海エリアなどでもライトゲームプラッギングを楽しめるはずっ!

皆様も週末はお近くの堤防や漁港でお手軽&簡単なライトゲームに行かれてみてはいかがでしょうか?

この記事が掲載されている『ルアーマガジン・ソルト』の情報はこちら!