職人の技術が可能にした、画期的フライフィッシング用テーパーリーダーが凄い!【VARIVAS/EXPERT STILLWATER】



日本では、ちょっぴりマイナー&エンスー感漂う、フライフィッシングですが、日本のメーカー、実は色々がんばっているんですよ! 今回はかなり画期的なテーパーリーダーが日本で開発&発売されたので、そちらをピックアップ! すでにチンプンカンプンな方、ちょっぴり覗いていってみてください!



すげぇテーパーリーダーが発売されたてトピックされても….

フライフィッシング経験者ならともかく、テーパーリーダーと言われてもなんやねんそれ。ってなりますよね。なので簡単に説明します。

フライフィッシングのラインシステムはフライライン→テーパーリーダー→ティペット→フライの順になっていまして、リーダーというパーツはフライキャスティングの中核的存在のパーツになっております。テーパーリーダーというのは、名前の通り根本が太くて徐々に先に行くに従って細くなっていくラインなんですね。

フライフィッシングって、あんな太いラインで、どーやって釣るの? なんて思っておられる方もいらっしゃるかと思いますが、そういった(テーパーリーダーなど)ラインを経て、先のいわいるティペット(ハリス)の先にフライを結ぶので、ライン全体が太いわけじゃないんです。

前述した通り、テーパーリーダーはフライキャスティングの中核を担うパーツですので、そのデザイン次第で性能が色々変わってくるのであります。地味な釣具ですが、なんとなく重要だとわかっていただけたでしょうか。

今回紹介するVARIVASのEXPERT STILLWATERは、長い歴史の中でもなかったテーパーリーダーのテーパーデザインになっており、なおかつ製造に職人的技術が必要な代物なので、フライフィッシング界隈ではトピックになっているわけです。が、なにせ情報量の少ない世界。

ベテランのフライアングラーでさえ、この比較的センセーショナルなデザインのテーパーリーダーの存在すら知らない人もいらっしゃるかと思いますので、敢えて当メディアでも取り上げさせていただく次第でございます。

前置きが長いが、で、どーセンセーショナルなの!?

で、この新しいテーパーリーダーがどんな感じで画期的なのかを、こちらも、まずは簡単に説明します。通常のテーパーリーダーは根本が太く徐々に細くなっていく設計になっています。

ですが、このリーダー。なんと、根本が太く徐々に細くなっていくかと思いきや、先端に向けて太くなっていきます。そしてティペットが結べるように先は細いんです!

VARIVASのWEBより抜粋。

フライフィッシングをご存知で無い方は「え?それがどうしたん?」でしょうし、嗜む方でももしかして、「よくわからん」と思われるかもしれません。では、嗜む方向けに申し上げますと、このリーダー、ウェイトフォワード形状になっているんですよ。

「!?」と思われた方、鋭い! そう、端的に言うとめちゃくちゃターン性能が高いリーダーなんですよね。ちょいとSTILL WATERという商品名がかっこよすぎて、このなかなかエポックメイクなリーダーの特徴がわかりにくいですが、そう、ターンオーバー性能がめっちゃ高い実戦的なリーダーなんですよ! さぁ、ここからは申し訳ありません、フライフィッシング経験者向けにギアを上げていきますよ!





ということで記者も実際にこのリーダーを使ってみた

まず、9mほどフライラインを出してキャスト。お、確かにターン性能が高い。こりゃ、高い。むしろ少々、オーバーターン気味にはなりますが、個人的には実戦ではこれくらいピンに直撃できる性能のほうが嬉しいですね。ウエットフライや重ためのニンフなんかをアプローチする際や、風が強い時が確実に武器になります。

比較的雑なキャストを行っても、ラインがすっと伸びてフライが着水します。なんだかキャストがうまくなった気すらします。

でも、あなた気になることをしれっと言ったよね。と、突っ込まれるかもしれません。オーバーターン気味じゃないかって。渓流のドライフィッシング、特にシビアなライズの釣りの場合は、それはデメリットになるんじゃないかと(オーバーターンとは、簡単に言うとターンが強すぎて勢いよくフライなどが水面に着水しちゃう現象、フォルスキャスト時にターンが強すぎて、キャスト効率が少し悪くなる現象)

あ、ソレに関しては問題ないと思います。別に、強インパクトで水面にフライが叩きつけれるわけじゃありません。あえてスラックを作りたいなんて場合もティペットの長さの調整でなんとでもなると思います。むしろこのコントロール性能のほうが武器になるかと思います。キャスト時も同様です。

私がインプレしたのは比較的、大型のフライを扱うSTILLWATERですが、同じテーパーコンセプトで、あの渓流釣りの大家、岩井渓一郎氏が監修したIWIという渓流向けモデルも発売されていますし、あの岩井さんが監修していて渓流で扱いにくいなんてことはないと思います。ロングリーダーモデルだけでなく通常のPRO DRYというモデルも存在します。

でも、裏話は聞きましたよ。

なんでも、開発者がリーダーのコンセプトを説明したところ「そんなものはいらないだろ」と最初は一蹴されたそうです。ですが、実際に使われて「これはアリだな」となったそうです。その特徴的な性能に実戦性を見いだされたのでしょうね。そから、岩井さんの監修モデルの発売も決まったとか。

VARIVAS(バリバス) ハリス テーパードリーダー イワイバージョン FHT 16ft 4X TL-53
カラー:フローイエロー
¥281
2020-04-15 12:20
VARIVAS(バリバス) ハリス テーパードリーダー プロドライ FHT 14ft 3X TL-43
カラー:ミスティーオリーブ
¥264
2020-04-15 12:17

なかなか絵で解説しにくい、このリーダーの特徴

長距離キャストでのアドバンテージは、使用した方ならなるほどとわかりやすいのですが、そのウェイトフォワード形状の恩恵をもう少しわかりやすく解説できないかと、1時間以上、キャストしつづけたのですが、見つけました。

むしろ近距離で、渓流域で多用しがちなリーダーキャスト(フライラインの部分を使わずリーダーだけでするキャスト)をしてみると、声がでました。そうなんです、リーダーだけで、しっかりラインがターンしてフライがアプローチできるんですよ。制御しやすいので、これはIWIやPRO DRYは期待がもてますね! ちょっとみにくいかもしれませんが動画も掲載しておきます。フライフィッシャーの皆様! ぜひとも使ってみてくださいね。ビギナーにもオススメできますよ!