ベイトキャスティングの実戦的「超ロングキャスト法」。まずはバックラッシュをしないこと!@Fishman上宮則幸



海のキャスティングゲームで、ベイトタックル!? だって、スピニングと違ってベイトは飛ばないじゃない! なんて思っている人も多いはず。しかーし、ベイトロッドの専門メーカーとして人気のFishmanのロッドを使いこなすツワモノたちは、口を揃える。「ベイトロッドでルアーを遠くに飛ばすことはできますよ」と。なるほど、ではその秘訣教わろうじゃありませんか。では、ベイトキャスティングの達人として知られる上宮則幸さん、ベイトキャステイングでの超ロングキャスト法、教えて下さい!

【Profile】
上宮則幸(かんみやのりゆき)
ロッド開発中に『もっと投げやすく、もっと遠くに』を追求することでロングキャストとアンチバックラッシュに開眼! 釣るより投げることに夢中になるあまり、『釣れないおじさん』になってしまいました(笑)。ベイトキャスティング用ロッドの専門メーカーFishmanのテスターを務める。

ロングキャストとアンチバックラッシュ。(原稿:上宮則幸さん)

さて、今回からベイトキャスティング、取り分けロングキャストに関してのレクチャーを開始しましょう。実はベイトキャスティングにおいては、ロングキャストとアンチバックラッシュは切っても切れない関係にあります。まずは、実際にバックラッシュを故意に発生させる動画を観ていただきましょう。

バックラッシュの原因とは?

なぜ、バックラッシュしたのか? 動画の中でも語っていますが、これは理屈は非常に簡単で、一般的によく言われるバックラッシュの原因である『ライン放出とスプール回転のアンバランス』により発生します。

ルアーが引き出すラインの量に対して、リールが供給しようとするラインの量が多い場合に、その差がリールのスプール表面で糸フケになってしまう。これがバックラッシュです。それがリリース直後の場合には、糸フケにラインが引っ掛かり更にスプール表面に食い込み、最悪の場合は高切れにつながるので厄介です。

飛距離が求められるソルトルアーフィッシングでシーバスにせよ青物にせよベイトタックルで挑戦したことのある人なら誰でも経験するショッキングなトラブルですよね。それが頻発してしまえば誰だってベイトタックルなんか放り出したくなります。

そこで、あなたならどうなさるでしょうか? 多くの場合、臆病になってスイングを弱め、ブレーキを絞め込むんじゃないでしょうか。その方法は確かにトラブルを減らしますが、ソルトのキャスティングゲームに必要なルアーの飛距離はきっと得られないことでしょう。

ブレーキは飛距離を損なうのか?

ベイトリールの場合ブレーキがロングキャストを実現する鍵になるのは確かですが、求められるブレーキ性能が、効きの強さよりコントロール性なのは、クルマやバイクのレースと同じです。

必要最小限のブレーキですませてしまうのが望ましいと言えます。リールのブレーキ以外の、親指を使ってブレーキを掛ける『サミング』も同じで、出来れば最小限ですませたいところです。

理由は?

それは、ブレーキそのものは飛距離を損なう機能だからです。あなたの知人にベイトマスターが居れば、ぜひその人のリールのブレーキセッティングを見せてもらってください。スピニングと同等か、それ以上の飛距離を叩き出す彼のリールのブレーキダイヤルの指す数字は驚く程に小さいはずです。

中には遠心力ブレーキのブロックを削って、ブレーキフォースを大幅に減らすチューニングを施している人もいるかもしれません。そう言う人たちは間違いなくサミングの練達者ではあるが、しかしサミングだけでアンチバックラッシュとロングキャストを実現している訳ではないと思います。



バックラッシュ回避と遠投の鍵はルアーの初速維持にアリ

ヒントは『バックラッシュの原因とは?』で前述した『ライン放出とスプール回転のアンバランス』にあります。要は飛行するルアーの失速に対してスプールの回転速度が落ちないもんだから糸フケが出るわけです。

「じゃあ、やっぱりブレーキに頼ってスプールの回転速度を抑えるんじゃないか!?」と声が聞こえて来そうだが、それはもうひとつの要因を見落としてしまった短絡的な意見と言えます。

『ルアーの失速』についての考えが抜け落ちてしまっている。ブレーキは効かせてしまえばアンチバックラッシュと引き換えに飛距離を削るが、ルアーの初速を極力維持することで、アンチバックラッシュとロングキャスト双方に効果があると言うのは明らかなのです。

つまり、ルアーを失速させない淀みないスムーズなスイングが求められると言えます。

そして、とりわけ『リリースタイミング』に関しては以前から多くの質問をいただいています。ベイト初心者の方が必ず悩むポイントでもあるからでしょう。

ベイトのリリースがいかなるものであるか?をまずはしっかりご理解いただければと思う。
リリースそのものを理解した上でリリースタイミングを語るべきだと思い、動画を紹介させていただいた。

そして 、永きに渡ってベイトロングキャスティングに取り組んできたわたしは、リリースタイミング習得とスムーズなスイングのための独自の練習方法を編み出したので、ぜひとも動画で紹介したいと思います。

上宮式リリースタイミング、スムーズキャスト習得方、『シャドウ』

このトレーニングをわたしは『シャドウ』と名付けています。ボクシングの『シャドウボクシング』と同じようなものだと思ってほしい。ご覧のように、フライフィッシングのようにキャスティングの動作を連続的に繰り返し行うものです。

垂らしの長さは実際のキャストと同じで長ければ長いほど難易度が上がり、連続的にリズミカルに行うのは難しくなりますが、より強力な遠心力が得られるためロングキャストには必須だと言えます。

最初は慣らしの意味で70cm位の短めで行うとよいでしょう。紹介した動画の中でわたしは1.5m程での垂らしでやっています。

まず注意していただきたいのは、しっかり周囲の安全確認をすることと、ロッドを破損しないように注意することです。動画で使用しているロッドはFishman BRIST VENDAVAL 89M、ルアーは28gのメタルバイブですが、使用するロッドの特性によっては(高弾性かつ低レジンのティップアクションなど)、ティップの破損につながりかねません。

慣れないうちは、ロッドの適正ルアーウエイトの1/3位で試すといいでしょう。数振りに一度、『ここだ!』と言うタイミングでリリースして実際にルアーをキャストしていますが、それは『ここだ!』と思ったタイミングが正しいかどうかを確認するためなのでリールのブレーキは最強にセットしてあります。

リリースタイミングがバッチリ決まっていれば、ブレーキに縛られて飛距離こそ出ないが、狙った通りに身体の真正面にルアーが真っ直ぐ飛んでいきます。

このトレーニングの最大の主旨はバックスイングからフォロースルーへのスムーズな切り返しとフィニッシュ後のティップのブレを抑えるデリケートな竿裁き、そして前述のベストなリリースタイミングを習得することにあります。

実は、この『シャドウ』を連続的に淀みなくリズミカルに続けられるようになることで、リリースタイミングに限らずキャスティングにおいて最も重要で基礎的な要素を体得できるのです! それが『タイミングとアキュラシー』です。

今回はここまで。次回はこの『タイミングとアキュラシー』を掘り下げたいと思います。

Fishmanでは2020カタログの無料発送を実施しています。

件名に「Fishman2020カタログ希望」と明記の上
・名前
・郵便番号(必須でお願いします)
・住所
・電話番号
・メールアドレス
をご入力いただき、弊社までメールをお送りください!
メールアドレスはこちら→customer@fish-man.com