PE2段シャクリは“間髪入れず2段目で一気に跳ね上げるべし!”エギングレジェンド・杉原正浩による永久保存版解説!! part②



フォールと並び、現代エギングの根幹となるテクニックと言えるのがシャクリ。つまり、ジャークテクニックだ。伝統的な漁具を昇華した、イカ専用のルアーであるエギは、ウォブルやロールなどのアクションを発生しないという、ある意味で単一的な性能を持つ。エギをどう動かし、結果としてイカを誘えるかどうかは全てアングラー次第だ。アオリイカゲームを展開する上で最も重要な、この誘いの極意をエキスパートアングラーにレクチャーしていただいた。今回は前回に引き続き、現代エギングの礎を築き、デイエギングを確立させ、エギングの魅力を幅広く広めたレジェンドアングラーに実践の際のPE2段シャクリのコツや使いどころなどを教えていただきます。



前回のおさらいはこちら!

前回はPE2段シャクリの概要や使用エギなどについて、開祖である杉原さんに教えていただきましたが、今回は実践する際のフォームやコツ、使い所などを教えていただきます。

1段目の小さいシャクリから、間髪入れず2段めで一気に跳ね上げ!

PE2段シャクリを実践する際のコツを教えて下さい。

杉原「1段目のシャクリでエギの頭が上を向けたら、上げたロッドを降ろさず、間髪入れずに一気に上にシャクリあげることですね」

ラインスラックがない状態を維持して次のシャクリへ移行?

杉原「そうですね。エギの頭が上を向いてる状態を保って強くシャクリ上げることで、エギへシャクリのパワーが最大限に伝わり、スムーズに高く跳ね上がります。2段目のシャクリは、ロッドのバットパワーでシャクるイメージ」

【フォーム解説】これがPE2段シャクリだ!!

準備→本番の2段階でパワーロスを最小限にセーブ

杉原「1段目のシャクリは、エギが高く跳ね上がりやすくするための準備段階。スラックをとって軽く小さくシャクリます」

エギの頭が上を向いたら、上げたロッドを戻さずに一気にシャクリ上げる!

杉原ロッドを戻してしまうと、ラインスラックが出て一般的な2回シャクリになります。パワーの伝達ロスを最小限に抑えるためにも、一気に高く跳ね上げましょう」

2段階目はバットパワーで早く、強く!

一気に高く跳ね上げるために、2段階目のシャクリは素早く、力強くシャクる

杉原「バットパワーを使って力強くシャクるのがコツです。手首へ負担が集中しないよう、腕全体を使ってシャクるように意識しましょう



PEラインの使用が大前提!

キャスライン・エギングスーパーPEⅢ WH210m(ユニチカ)

扱いやすいしなやかなPEがベストマッチ

伸びの少ないPEラインだからこそ、一気に高く跳ね上がる。

杉原「視認性が高く、ソフトな使い心地がこのラインの特徴。細番手のほうが、水切れが良くより実践しやすいと思います

ユニチカ(UNITIKA) ライン キャスライン エギングスーパーPEIII WH 210m 0.5号
主な対応魚種:イカ アオリイカ
主な対応釣種:エギング ボートエギング イカメタル
素材:PE
全長:210m / 号数:0.5号 / 強度:4kg
カラー:ホワイト(マーク付)
比重:0.98
¥2,100
2020-05-07 13:06


PE2段シャクリの使いドコロとは!?

このテクニックの具体的な使い方や使い所を教えてください。

杉原「アングラーの体力やシャクリ方にもよりますが、5m程度跳ね上げるイメージ。ある程度水深のあるエリアで広範囲にアピールしたい場合に実践します。

マヅメ時に回遊する高活性な個体を狙って、ブレイクが絡むシモリを狙う場合などは、移動距離の短さが大きな武器になりますね。高活性な個体へアピールする使い方がメインですが、低活性でエギをあまり追わないケースでも、じっくりとフォールで魅せることが出来ますよ」

1級スポットで回遊する個体へアピール

マヅメ時などにブレイク付近を回遊する個体へ効率良くアプローチ。

「単発のシモリなどが絡む場合は、移動距離の短さが活きますね。高く跳ね上げるため、水深は最低でも5m以上あるエリアがメイン」

そのほかに、読者が留意しておくべき点はありますか?

杉原「シーズンを問わず有効ですが、ワンパターンで押し通すアプローチはお勧めしません。PE2段シャクリだけでなく、様々なシャクリを試して、その場その状況の正解を探るのが王道です」

杉原さんの使用タックル

●ロッド:スキッドロウ インペリアル テクニマスター82(エバーグリーン)●リール:ステラ2500SHG(シマノ)※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製へ交換●PEライン:キャスラインエギングスーパーPEIII X8PE0.5号(ユニチカ)●リーダー:キャスラインエギングリーダーⅡ1.75号(ユニチカ)

一般的なタックルなら誰にでもトライできる!

杉原「昔のタックルやエギでは使い手にある程度の体力が求められましたが、現代の道具を使えば比較的ストレスフリー。ほかのシャクリと組み合わせつつ、気軽にチャレンジしてください」