デカバス系人気ブランド「DRT」のカスタムハンドル『VARIAL(バリアル)』シリーズを代表・白川氏が徹底解説!



孤高のコンセプトと釣り具離れしたデザイン性で、カリスマ的な支持を集めるDRT。ルアー、ロッドのみならず人気が高いのがリールのカスタムハンドルだ。高精度、高剛性が生み出す、最高のフィーリングは一度使うと手放すことはできなくなるほどだとか。前回はVARIAL(バリアル)が生まれた経緯について語って頂いたが、今回はさらにハンドルの特徴やアドバンテージについて引き続きDRT代表・白川友也さんにお話を伺った。



【Profile】
白川友也(しらかわ・ともや)
滋賀県在住。バンドマン時代などを経て2007年にDRT(当時はディビジョン)を設立。最初はほぼロッドのみの展開だったが、5年後にはワープ90というクランクベイトを皮切りにルアーにも進出。シャトル、タイニークラッシュなどで一躍人気メーカーとなる。アングラーとしては岸釣り、バスボートの両刀使い。

前回のおさらいはこちら!

独特のデザインは、クルマから引用。レース系ではなく、US系カスタムがルーツなのだ

では、VRIALシリーズの特徴やアドバンテージポイントをもう少し具体的に教えてください。

白川 「まず、金属だということです。市場にはカーボン製のカスタムハンドルが多いのですが、ウチは重い金属を選んでいます」

軽さでいえばカーボンやカーボン系樹脂に優位性があり、レーシーな雰囲気のカスタムハンドルはそこを追求する傾向があるが…DRTは違う、という。

白川 「例えば、ハンドル長120ミリのものをカーボンで作ったとすると…やっぱりカーボンは弾力があるので歪むんですよね。ねじれが生じてしまい、そこでトルクロスが出る。また、感度の面でも優れていると思います。

カーボン製の釣具の感度を表現する時によく『金属的な感度』って言いますよね? 事実金属には敵わないんです。ただ、重量は重いので、フィネス系の釣りや軽さを求める人はカーボン製にしたほうがいいと思います。ウチのハンドルは軽いとは謳っていないですし、カーボン製に比べたら重いですよ。投げ方によってはクラッチが返ってしまったりするデメリットもあるので、そのあたりもご理解いただいた上で使っていただけたらいいなと思います」

構造的な特徴もいろいろとありますよね。

白川 「センターナット式というのは絶対にこだわりました。それとノブの取り替え方式。それらはセールスポイントですね。センターナット方式とは、ハンドルの取り付け方です。一般的なハンドルはハンドルプレートに長穴が空いていて、そこにハンドルのギアシャフトを突っ込んでナットで押さえ込む形だったんです。それだとやはり微妙な偏りが出ちゃうんですね。ハンドルを回したときに、片側に力がかかった軸シャフトを歪ませながら巻いている状態になるんです。

センターナット方式で固定
ハンドルのセンターナット1本で固定するので、左右のブレがなく、センターバランスになっているので、負荷をかけた状態で巻いてもギアを痛めにくいのだという。

白川 「ウチのセンターナット式は全然違って、ナット1本で押さえて、左右のブレがなく、完全なセンターバランスになっています。その方が、ギアも痛みにくいんです。

特に、現代のマイクロモジュールギアとはすごく合うハンドルだと思いますね。例えば、レースカーのタイヤはナット1本で取り外せる機構になっているのですが、あのような高速回転するものはブレが出たらダメなんです。VARIALはそれと同じ理屈の取り付け方法を採用しています」





VARIAL(バリアル)シリーズを一挙解説!

アメ車・ヨロ車のような、抑制の効いた傾奇モノ

レーシーでもVIP系でもない、無骨でシックなモノトーンが男心にブッ刺さる。VARIALシリーズにラインナップされたハンドル6種、その特徴と用途を白川さんに解説してもらった。

VARIAL 87mm

白川「スイムジグやノーシンカーリグなど、中層の釣りでの巻き感度に徹底的にこだわりました。例えば、ノーマルギアのリールに100mmのハンドルをセットしたときとは、巻き感度が全然違う。ウチのルアーだと、シャトルやタイニークラッシュのヨタ巻きなどで感度を出しやすいです」

VARIAL 95mm

白川「ロングハンドルという分野のなかでは中間くらいの長さですね。僕はスイムベイトによく使っています。7in以上を使うことが多いので87mmだとトルク不足気味。かといって90mmでもちょっと短い。ローギアとのコンビネーションはいい感じに指に伝わってきますよ」

VARIAL 100mm

白川「これはハンドル1回転90cm以上のXGギアリールに合わせて作りました。ルアーはクラッシュ9がメインで、ラインスラックを作っていくような釣り。クラッシュ9のヨコヨコ(ルアーを左右片側だけにスライドさせるテクニック)だとノーマルギアでは追いつかず、XGギアを使うのですが、巻き抵抗が大きくなるので、この長さが必要です」

VARIAL110mm

白川「まだ未発売です。もともとアメリカのスイムベイターからの要望でした。先に117mmを出していたのですが、『アクションをさせるわけじゃないからそこまでのトルクはいらない。110mmを作らないか?』と。スイムベイトをローギアリールでスローロールする釣りにはすごく使いやすい」

VARIAL117mm

白川「これはゴーストなど抵抗の大きいルアー用。ハイギアリールで、ジャイアントベイトのリーリングジャークがすごくやりやすい。短いハンドルは速く巻きやすいといわれていますが、それは抵抗の小さいルアーの場合。抵抗の大きいルアーをハイギアで速い釣りをするなら、ハンドルは長い方がいいです」

VARIAL 140-150mm(可変ハンドル)

白川「これだけは海のジギングとかで使われるようなシングルハンドルです。ウチの金属製のハンドルでこの長さになるとさすがに重く、投げた瞬間にクラッチが返りやすい。それをシングルにすることでクラッチ返りを防止しています。用途ですか? 開発中の40センチクラスのジャイアントベイト用です」

次回はVARIALシリーズのこだわりのひとつでもある「ノブ」について徹底解説! 乞うご期待!!

この記事が掲載されているルアーマガジンはこちら!

関連記事はこちら!