エギの色の選び方をご紹介! ヒロセマンの秋イカ攻略「エギカラーローテーション」で差がつくエギング



エギにおけるカラーローテーションと聞けば布地の色や模様による色替えが思い浮かぶ。それも正解。だが、メジャクラが提案するカラーローテーションはベースとなるボディカラーや下地テープの貼り方が含まれる。スレイカ対策のスタンダードになり得る攻略法を、ヒロセマンに根掘り葉掘り聞いてみた!



イージーではない状況の秋イカはどうすればいいの?

ヒロセマン流エギング激戦区攻略法とは!?

未だ人気が衰えることないエギング。中でも、もっともイージーに釣れるとされる秋イカシーズンは入門にはもってこいだといえる。しかし、人気ジャンルだから、どこへ行っても人、人、人…。フレッシュなイカもすぐにスレイカへと変貌し釣りづらくなることも多い。実のところ、全国各地を飛び回るヒロセマンもそう感じているようだ。

【profile】
広瀬達樹(ひろせ・たつき)
ヒロセマンの愛称でお馴染みのマルチアングラー。メジャークラフトの製品開発&広報を担当。日々、全国の水辺で様々な魚種と格闘する。中でも、エギングは得意ジャンルの1つで、その腕前はエキスパート級。

ヒロセマンもう日本にイカパラダイスはありません。こう言ってしまうと悲しいですけど…でも、実際にそうなんですよね。年によって個体数も異なりますが、たとえイカが多く見えているような場所でも、昔みたいに無尽蔵に釣れるような状況はほとんどなく、ポツポツ釣れるようなイメージ。でも、ポツポツでも釣れれば上出来でしょう。秋だからといって、1杯釣るのに苦労する時代ですから」

いきなり厳しい発言! だが『秋なのに、なかなか釣れない』と感じている人も多いはずだ。では、どうすれば好釣果を得ることができるのか?

ヒロセマン「いろいろ方法はあります。例えば、沖磯や沖堤へ行くのもひとつ。わざわざ行く人が少ないからフレッシュなイカが多いし、沖から潮が入ってきやすいんで、新子だけじゃなくちょっとマシなサイズに出会えることもあります。さらに、回遊魚も回ってきやすいので、ショアジギとかエギング以外の釣りも同時に楽しめちゃったり♡」

デメリットはある?

ヒロセマン「強いて言えば、思うように移動ができないという点ですね。先行者がいることを大前提にラン&ガンしながら釣り方を工夫すれば解決できます! 僕の場合だと、今シーズンはカラーローテーションで差を付けて釣果を重ねていますよ



釣果に差が出る2種類の「透明ボディ」

マイナーチューンした「餌木蔵(えぎぞう)」に注目!

エギングは基本的にエギをシャクって誘う釣り。この動作以外にはエギのサイズやタイプを季節やシチュエーションごとに替えていくのもひとつの手だが、とりわけカラーローテーションは目先を変えるひとつの重要な一手となる

ヒロセマン「カラーチェンジした一投目で釣れたってことないですか? 今まで乗らなかったのはカラーが合っていなかったからかな? って思う瞬間が個人的には結構あります。実際にイカから、それぞれのカラーがどう見えているかは別として、カラーローテーションで釣れる事実があるんです。だったら、やるしかないでしょ

ヒロセマンが今季、メインで愛用しているのが『餌木蔵』(メジャークラフト)のニューカラー「スケスケボディシリーズだ。ボディが透けているのが大きな特徴だが、単なるクリアボディではなさそうだ。

ヒロセマン「布地のカラーローテーションも大事だけど、今回はボディカラーのローテーションがキモ。ケイムラ、ブルー夜光、夜光の3つのボディカラーをラインナップしていますが、それだけではなくエギでは珍しいハーフクリアパターンも採用しています。このクリアとハーフクリアの2タイプの使い分けがとても効果的なんです!」

とくにデイゲームにおいて、クリアボディはシルエットがぼやけ水色に馴染みやすくスレにくい傾向があるそうだ。さらに、角度やテープの色によってはフラッシング効果も期待できるという。

ヒロセマン「それと、今回のシリーズからシンカーの位置も見直しています。これにより、中層ステイで水平バランスが取りやすくなっていて、この姿勢によってイカが違和感なく抱いてくれるんですよ。エギを追ってきても、警戒してエギとの距離を詰めてこないってことが多々あるでしょ? そういう時は、すぐにエギを上げないで竿を下にして中層ステイさせる。すると、じわじわとその距離を縮めてくるんです」

エギの角度や動きが気に入らないとアオリイカはなかなか乗らない。そんな警戒心を解くために、水平バランスに設定したそうだ。実は、この新シリーズを開発したのは、遊漁船・ウィンガーの船長でもありエギング博士でもある薗田隆次さんなのだそう!



天候や時間帯により適切な「カラーローテーション」を!

外見のカラーよりも「ボディカラー」を使いわけるべし!

今回新たに登場するスケスケシリーズ。カラーも豊富だがどのような部分を意識して使い分けていけばいいのだろう?

ヒロセマン「スレたイカに効くエギというのは、どちらかというとナチュラル系のカラーが多いです。でも、すべての場所にいるイカがスレ切ってるわけではないので、とくに一投目などはアピール力のあるエギで広範囲を探りたい。

釣り場に入ってまず投げるのにおすすめなのは「ハーフスケスケ」をオススメします

背中側の半分だけテープが貼ってあるんで、視認性がいいのも特徴ですね。釣り人には見えやすく、イカにはシルエットがぼやけて見えるんです

画像上がハーフスケスケ、画像下がオールスケスケ。

パイロットエギとしてのハーフスケスケ。これで反応が得られないようなら、お次は全体がぼやけて見えるオールスケスケという流れがヒロセマンの常套手段になっているという。そして、お次はボディカラーのローテーションだ。

ヒロセマン「基本的な使い分けは、朝夕マヅメ時のローライトやデイゲームでのボトムをメインに攻める時、イカがスレたときにはケイムラ。よりナチュラルに誘いたければ、ブルー夜光

デイでもナイトでも効果的で、先行者がいたり激戦区のスレきった狡猾なイカには最適ですね。なんでも、水中で一番馴染んで自然に見えるカラーらしいです…。

そして、ローライト時やナイトゲーム、にごり潮の中で存在感を醸し出すのが夜光。それでいてアピールは強すぎず、ぼや〜と水に馴染んでスレさせにくい。ディープゾーンの攻略にも効果的です。

このボディカラーの使い分けだけでも、あらゆる状況をカバーできちゃうんです。これに、得意な布地カラーのローテーションを組み合わせれば怖いもの無し! 激戦区でも釣果を出せるはずです!

様々な角度からのカラーローテーション。今秋注目の攻略メソッドである。

メジャークラフト(Major Craft) 餌木蔵 3.0号 #17 ケイムラマーブルオレンジ/背マ :041-18605:アオリイカ釣具 あおりねっとSHOP – 通販 – Yahoo!ショッピング
エギング界のかぶき者、ここに、見参。「かぶき者」とは、すなわち「常識を逸脱した者」。エギング界に漂う閉塞感を打ち砕くために生まれた「餌木蔵」にこそ相応しい称号。エッジシンカーの優れたバランスにより、最もしゃくりやすい沈下姿勢を保ちます。また、本体サイドエッジ、シャープノーズ、エッジシンカーの相乗効果により水切れの良いシャープなしゃくりを実現。イカを乗せやすく、掛けやすいバランスに設計されています。細軸+フッ素コートならではの、抜群の刺さりと強度を持った日本製カンナは、イカに警戒されないツヤを抑えたブラックカラーフィニッシュを採用。
餌木蔵 3.0号 #20 ケイムラパープル(テ無) メジャークラフト【ゆうパケット】
【メジャークラフト/MajorCraft】エギング界のかぶき者、餌木蔵に、新色登場。エッジシンカーの優れたバランスにより、最もしゃくりやすい沈下姿勢を保ちます。また、本体サイドエッジ、シャープノーズ、エッジシンカーの相乗効果により水切れの良いシャープなしゃくりを実現しました。イカを乗せやすく、掛けやすいバランスに設計されています。細軸+フッ素コートならではの、抜群の刺さりと強度を持った日本製カンナは、イカに警戒されないツヤを抑えたブラックカラーフィニッシュを採用しました。[えぎぞう][EGIZO]カラー:#20 ケイムラパープル(テープ無し)サイズ:3.0号自重:15g沈下速度:3.8〜…
¥ 822
2020-10-13 18:55

この記事のさらなる詳細や、秋エギング攻略を知りたければ、ルアマガソルト別冊「丸ごと1冊エギング Vol.2」をチェックすべし!

1冊まるごとエギング! Vol.2 (ルアーマガジンソルト増刊2020年11月号)
¥1,650
2020-10-13 18:46

関連する記事はこちら