大型メバルからギガアジまでこなす、ルナキア ロングモデルの使い分け完全解説!



冬から春にかけて、水温が低下するにともない釣果が上がってくるのが、富山湾の良型メバル。ただ、出会うためにはちょっとしたコツがあると説明するのは、地元アングラーの蔵野さん。そして、攻略の上で重要なキーとなるのが「遠投」。果たして、良型メバルをどのように攻略するのか?

【Profile】

蔵野雅章(くらの・まさあき)

北陸を中心に活動するアングラー。アジングやメバルといったライトゲームにも精通しており、ルナキアシリーズの開発において重要な役割を果たす。今回、ルナキアロングモデル2機種を駆使し、得意の大型メバルを狙う。テンリュウフィールドテスター。

狙いは沖の離岸堤。タックル選びが釣果にダイレクトに影響!

現場に到着し、蔵野さんがキャストし始めたのは、写真のようなフィールド。遠浅のサーフで、消波ブロックを積んだ離岸堤が沖に並ぶ。

蔵野「実際には、暗くなってからが本番です。まずは、ポイントの雰囲気を見てもらうために、明るい時間からやっていきましょう」

写真の奥に写るのが離岸堤。ここに潜む大型メバルを狙うのが、今回のミッション!

最初にチョイスしたルアーは、小型のシンキングペンシル(シンペン)だ。

蔵野「メバルは、沖の離岸堤にタイトに着いています。ストラクチャー付近で、ベイトを待ち構え、捕食のタイミングをうかがっているイメージですね」

立ち位置から離岸堤までは、20~30mほどだろうか。風も吹いている中、小型のプラグでタイトに攻めるには、タックル選びが重要となりそうだ。

蔵野「そうですね、今回の実釣のために用意したのは2セットです。1つは、今使用しているルナキア752S-MMHTです。もう1つは、同じくルナキアの822S-HT。この2セットの使い分けで、冬の富山メバルを攻略していきます」

ルナキアとは、ロッドメーカーのテンリュウがリリースする、ライトゲーム用ロッドシリーズで、全5機種をラインナップする。

蔵野「ルナキアシリーズの中でも、今回使用する2機種はロングモデルとして、僕の中でなくてはならない重要な機種です。これがないと正直、冬の大型メバルゲームは成立しないです!」

ライトゲームロッド、ルナキアのラインナップと特徴をおさらい

ここで、ご存知の方も多いとは思うが、ルナキアシリーズのラインナップと特徴をおさらい。

[ルナキア 全5機種 ラインナップ]

↑写真はLK6102S-MLT

LK582S-LS/超フィネスゲーム向けショートモデル
●全長:1.72m(5ft8in)●継数:2 ●アクション:エクストラファースト ●仕舞寸法:89㎝ ●ルアー:MAX2g ●PE:MAX0.3号 ●自重:52g

LK632S-LMLS/掛け重視のフィネスモデル
●全長:1.90m(6ft3in)●継数:2 ●アクション:エクストラファースト ●仕舞寸法:98㎝ ●ルアー:MAX3g ●PE:MAX0.3号 ●自重:58g

LK6102S-MLT/リアクション特化型モデル
●全長:2.08m(6ft10in)●継数:2 ●アクション:レギュラーファースト ●仕舞寸法:107㎝ ●ルアー:MAX5g ●PE:MAX0.4号 ●自重:61g

LK752S-MMHT/パワー重視フィネスモデル[使用モデル]
●全長:2.26m(7ft5in)●継数:2 ●アクション:レギュラーファースト ●仕舞寸法:116㎝ ●ルアー:MAX10g ●PE:MAX0.5号 ●自重:70g

LK822S-HT/遠投&パワー重視フィネスモデル[使用モデル]
●全長:2.49m(8ft2in)●継数:2 ●アクション:レギュラーファースト ●仕舞寸法:127㎝ ●ルアー:MAX25g ●PE:MAX0.8号 ●自重:82g

特徴① 全機種、バット部にC・N・T素材を採用

C・N・Tとは、カーボンナノチューブの略で、この新素材を採用することで、ロッドに粘りが生まれる。しっかりと曲がりロッド本来の仕事をしつつ、アングラーに不安を与えない強度も実現する。

特徴② マグナフレックス製法採用

セクションにより弾性率の異なるカーボンを、シームレスに組み上げる、テンリュウ独自の製法。入力に対してスムーズに曲がるため、違和感なくブランクスのポテンシャルを引き出すことが可能だ。
※LK6102S-MLT/LK752S-MMHT/LK822S-HTに採用

特徴③ 全機種、チタンフレーム・SiCリング・Kガイド仕様

ハイエンドモデルが多く採用するチタンフレーム、そして信頼性の高いSiCリング採用のKガイドを搭載。ブランクスの性能をフルに引き出すことに貢献している。

自社生産ができるロッドメーカー、テンリュウならではの独自製法と高い技術力と蔵野さんのライトゲーム用ロッドに対するこだわりが、高い次元で融合したのがルナキアシリーズの特徴だ。



十分な遠投性能と繊細な操作性の両立が、メバルゲームを加速させる!

今回の主軸となった2機種。テンリュウ独自技術によりカーボンを西陣織にしたグリップが美しい。

そして、今回使用するモデルは、ラインナップ中ロングモデルにカテゴライズされる2機種とのことだが、蔵野さんはなぜ、この2機種を選択したのだろうか?

蔵野「フィールドを見てもらうとわかると思うんですが、まず、前提としてルアーが沖の離岸堤に届かないとゲームは成立しません。軽い小型プラグやフロートリグを、ポイントまでしっかりと飛ばせる遠投性能が必要です。その点、今回使う2機種はともに高いキャスタビリティを発揮してくれます。レングス的ものもありますがそれだけではありません。バット部にカーボンナノチューブマテリアルを採用して、高弾性カーボンの反発を活かしながら粘り強さも補っています。しっかりと曲がりながらも粘りのある反発力を利用して、気持ちよくルアーやリグを飛ばせます。ここは、新しいルナキアの開発で、特に重要視した部分ですね」

軽量ルアーを気持ちよくキャストでき、思ったスポットへとルアーを送り込める。これは、ブランクスの性能による部分が大きい。

蔵野「ご覧の通り細身でしかも自重も軽量なんで、使用フィールがとてもシャープです。ロングモデルでもスムーズに振り抜けるのは、ルナキアの特徴ですね」

もちろん、ただ飛距離が稼げればよいというものでもない。

蔵野「富山の冬メバルゲームにおいて、ロッドの遠投性能はあくまでも前提です。キャストしたルアーをイメージ通りにコントロールできる操作性も重要。752S-MMHTにも822S-HTにも言えるのが、バットからベリーに掛けてしっかりとパワーがある一方で、ティップ部はとても繊細です。なので、スモールプラグや軽量リグを繊細に操作することが可能なんです。メバルが反応するスポットは限られているので、その中でルアーを効果的に動かしてバイトを引き出す必要がある。その面でも、ルナキアはベストな選択となるはずです」

良型メバルをストラクチャーから一気に引きはがすパワー!

752S-MMHTでシンペンを操作しキャッチした良型メバル。

高い遠投性能とルアーの操作性は、メバルを掛けるまでの性能。メバルのバイトからファイト、取り込みまでの面で蔵野さんはどう考えているのだろうか?

蔵野「繊細なルアー操作に適した柔軟なルナキアのティップは、メバルのバイトを弾きにくく、より確実にフッキングまで持ち込めます。そして、掛けた後が重要なんですが、離岸堤や藻場から多少強引にでも引きはがさないと、キャッチ率が低下します。この点に関しても752S-MMHT822S-HTともに、十分なパワーを持ち合わせている」

ルナキアシリーズの大きな特性でもある、バット部に採用されたC・N・T(カーボンナノチューブ)が、粘りとパワーを発揮し、ファイト時にも効果的に仕事をするのだ。

蔵野「暴れるメバルの引きを受け止めつつ、大型メバルに対して主導権を譲らず、やり取りの最中も不安がない。釣れるメバルが大体25㎝以上なんで、パワー不足だとこのゲームでは厳しいですね」

752S-MMHT822S-HTの使い分け

752S-MMHTは、沖のピンスポットを確実に狙えるパワーモデル

C・N・T素材をバットに使用。優れたパワーを持つブランクスで、瀬戸内海など流れのあるエリアでの使用にも最適なモデル。

蔵野「752Sは特に小型プラグとの相性がバッチリです。沖のウィードエリアやストラクチャーにタイトに着くターゲットを確実に狙えるキャストアキュラシーは、是非体験してほしいですね。また、細身のブランクスからは想像できないほどパワフルなんで、大型のメバルやアジとも十分やりあえます。個人的に気にいているのは、ルアーを操作した後のロッドのブレの収束の早さ。トゥイッチやシェイクをした後、ロッドがピタッと止まってくれるんで、ルアーに意図しない動きを与えないんで、ストレスなく使えますよ」

822S-HTは、デカアジ・デカメバルに特化したハイパワー遠投モデル

大型アジから小型の青物も狙えるパワーと、8ftオーバーのレングスによる遠投性能が特徴のモデル。


蔵野「このモデルは、従来のライトゲームの範疇に収まらない、かなり個性の強い1本です。コンセプトは単純明快で、デカいアジを確実に獲れる強い竿を作る、という目的でした。沖を回遊するアジや小型の青物を、20gくらいのジグで狙えるんで、もうライトゲーム用ロッドというイメージではないですよね。8ft2inあるんで、7ftモデルと比較すると狙える範囲が格段に広がります。また、足場が高いようなポイントでも、ルアーの操作や魚とのやり取り、取り込みがやりやすい。キャロやフロートといったリグを使う場合にも最適です。正直、30~40㎝程度の青物を掛けても、全く不安なくやり取りできるんで、そういった意味では、より活用の範囲が広い1本だと思います」

この日は合計3尾のメバルをキャッチ!

ライトゲームロッドシリーズでは、やや特殊なイメージのあるロングモデルだが、実は活用の範囲が広く、ゲームの幅を広げてくれる存在であるというのが、蔵野さんの実釣取材で見えていた。

富山のメバルゲーム以外でも、この2機種がハマるシチュエーションは以外に多いと思われる。下記の動画では、さらに詳しく解説されているので、是非チェックしみてほしい。

ルナキアロングモデルによる、メバル実釣を動画でチェック!

今回の実釣は富山県の氷見周辺で行われた。実際にメバルを狙いながら、蔵野さんが752S-MMHT、822S-HTを詳しく解説!