魚仕立て屋として、究極の血抜き・津本式という血抜きの技法を確立してきた津本光弘さん。その津本さんが、プロの魚仕立て用の究極系ナイフが「アサシンナイフ」。プロの仕立て師用ナイフという立ち位置で津本さんご自身から、販売されていたナイフですが、洗練された機能性が認められ大人気! オリジナルは小ロット生産ということもあり、なかなか手に入らないレアアイテム。プロ用道具ということもあり、それなりのお値段……。そこで持ち上がったのが当企画でした。廉価版アサシンナイフをユーザーに届けよう!
そもそも津本式ってなんぞ? な、お客様は下記リンクを御覧ください。簡単に数行で解説すると、ホースの水流と圧力を使って、魚の血管に直接水を送り込み灌流させ、血管に圧をかけて、体内に残った血をを溶血させて排出させる血抜きの技術で、その後の魚の仕立て方、保存方法全般の枠組みをひっくるめて「津本式」と呼びます。この血抜き方法により、異次元の鮮魚保存が可能になり魚食の幅が大きく広がりました。
【Profile】
津本光弘(つもと・みつひろ)
「究極の血抜き・津本式」<※究極に簡単の意>という魚の仕立て技術を開発し、精度の高い血抜きで魚の臭みを消し、本来の香りや旨味を引き出すばかりか、異次元の鮮魚保存を実現することで、熟成魚など魚食の幅を広げた。技術は無料でYouTubeにて公開(津本式で検索)。小社で関連本も発売中。
【開発秘話】 オリジナルの「締める機能」を特化させ、「釣り人向けに」が当初コンセプトだったが!?
津本光弘さんがご自身が開発・販売しているオリジナルの仕立て専用ナイフ「アサシンナイフ」はこだわりもあり日本国内生産。毎回小ロットでの製造販売ということで、仕立て師・津本光弘さんが運営するサイトでも入荷即完売が続いていた人気商品。
津本「もうちょっと、釣り人向けで安価な締め具作られへんかな? アサシンナイフ(オリジナル)は使ってる人はわかる思うねんけど、これってプロ用のナイフなんよね。で、やっぱり安くは作られへんのよ。あと数もちょっと作られへん」
価格も38,500円。プロの道具としては安いですが、釣り人や漁師などの現場使いとしてはなかなか高価。しかし、値段以上の仕事をすると愛用者も多いベストセラーです。もともと商売ベースというよりは津本さんが使いたいと突き詰めた形で、欲しい人には譲りますとやったところ人気になったナイフです。
そういうことなら、釣り人向け、漁師向けにもっと雑につかえて、価格も抑えた締め具よりのナイフを作りましょうということで、今回の「アサシンナイフJr.開発計画」をプロジェクト化。「なるべく安く」「魚を締めることに特化」「現場でラフに使える丈夫さ」。この3点を見据えて津本さんとルアマガチームで開発がスタート。
その3つを意識して、デザインされたファーストサンプルがこちら。この形状に至るまでにも、紆余曲折あり、何度も設計図がチームでやりとりされ、津本式の魚を締める根幹となる「脳締め」をいかに素早く行い、初期段階の血抜きとなる「エラ切り」がスムーズに行えるかという部分にかなり時間を割き完成しました。
機能面はともかくですが、若干厨二病が入っているデザイナーのファーストサンプルのデザインイメージは銀○英雄伝説のブリュン○ルトの如き優雅さ、エ○ァンゲリオンのプログレッシブナイフのようなシンプルさ()でした。「脳締め」と「エラ切り」さえできればいいんじゃろ? という部分もあって、こんな感じになりました。
鋼材も2種類用意しました。コスト面ではワンランク低い鋼材も用意していたのですが、錆にくさ、丈夫さを追求しようということで上のクラスを採用することになりました。
グリップの後ろの部分は手のひらを添え、切っ先を刺す方向に力が入りやすいようにフラットに。釣り人が使うなら、ラインカッターもついでに付けとくか! というコダワリも内包。あと、頑丈さと、お求めやすさを実現するために「モノブレード」形状を選択しました。
ルアマガのスタッフは当初、フォールディングナイフ(折りたたみ式)を提案したのですが、今回のナイフのデザインに特にアドバイスをくださったチームの保野淳(西新宿sushi bar にぎりて)さんが「締め具として丈夫さを求めるならモノブレード形状にするのはいかがでしょうか?」
そんなこんなで、
なんか、かっこいいのできたかも。と思ったのですが……。
ダメ出しからの、モックサンプルを重ねてやってきたのが…
ですが、サンプルがホローグラインド形状の刃になっていたり、刃の角度が指定通りになっていないこと、実際に使ってみると力の入れどころで痛かったりと散々な結果に。試しに入れたラインカッターなんて機能しないわ、邪魔だわで、散々です。なので、速攻にボツ!! この失敗を踏まえ、さらに形状を見直しプロジェクトのグループ内で喧々諤々。
「やっぱり多少捌けたほうがいいやん?」
「尻尾を落とすときに薄皮1枚残せるようにして」
「尻尾を処理するためには懐にクリアランスがいる」
「捌くときにモノブレードだと角は痛いから、面取りちゃんとしといてよ」
「パラコードを巻いて持ちやすく出来るようにしようよ」
「背を叩く用のホールはデザイン的にリボルバーの銃身冷却リブを意識したりしません? かっこいいし」
「角度がmm単位で違う」
「刃は研ぎやすいようにセカンドベベルじゃななくてストレートにしましょう、刃角30度なら普通です。え? できない?」
「5mmの鋼材なら、おもいきって脳締めしやすいように、津本式包丁の形状に近くしましょう!」
そんなこんな話しが出ながら(いくつか、実現していない話もありますが)、津本さんや識者の情報や要望を詰め込んで上がってきたのがこちら。アサシンナイフJr.の2型。デザインを1から見直し、刃の角度、グリップの形状を何十回も繰り返し確認調整しながら設計、ひーひー言いながら完成しました。
開発チームの保野さんは、ナイフに対しての造詣もかなり深く、連日の激しいツッコミが入りました。ルアマガの編集Fと保野さんのLINEバトルが繰り広げられ……。このやりとりがなければいい物はできなかったでしょう!
最初は、脳締めして、さくっとエラが切れるカッコいいナイフ。丈夫なやつ。ってだけでしたやん! それが……。やっぱマニアな人がアドバイザーにいるといいですよね。津本式の先駆者でナイフに詳しいとか、変なモノつくれないじゃないですか…
このように、モノを作りはじめると、結局、ちゃんと津本式を冠した道具として、捌けたほうがいいとかそういう流れになり、性能面で妥協できなくなるのが今回のチームの悪いところです。いや、いいところか……。まぁ、当初コンセプトはアサシンナイフ(オリジナル)の簡易版だったわけですが、見た目は簡易版ですが結局は、機能は高いレベルまで詰めましょうということになったワケです。
しかし、津本さんは2型もOKを出しませんでした! でもこれは期待の裏返し……
そして、サンプルが到着。喧々諤々やっただけあって、良いサンプルがあがってきました。
津本「ここまで来たら、もう少しこだわろか。5mmのステンで、スケルトンタイプって思ったより丈夫やから、先を脳締めしやすいように尖らせても問題ないかもしれん。ほら、保野さんとか、オリジナルのアサシンナイフ、先端尖らせてるやん?あの角度でいけへん? うちで出してる津本式包丁の切っ先の角度とかも参考にしてみてくれる?」
ヘビーデューティー仕様を意識していたので、ナイフを尖らせすぎるとどんなナイフでも欠けが生じます。そのリスクは多少背負うにしろ、鋼材が思った以上に丈夫だったので、当初あえて丸みを帯びたポイントにしていたナイフを、一気に開放して鋭利にデザインしよう! という意見が出たのです。こうすることで、当初の目的でもあった「締め具として特化したナイフ」という性格をより際立たせようということになったのです。
ここからは、造形的なデサインの担当者もシビアな調整が必要になりました。機能的に振りすぎると、なにか、どうしてもナイフとしての美しさが失われるのです。ですが、機能もデザイン性もおろそかにしたくない! そんなこんなで微調整が続き、再び、mm単位の調整が幾度も行われました。津本さんや、ナイフが好きなプロジェクトスタッフ、調理人、釣り人……入り混じっての! 助けて(笑)!
そして現時点での完成形へ。アングラーのための、究極の締め具ここに誕生
これならば! というデータを完成させて、最後のサンプルがいくつもの難関を経て到着。すぐに津本さんに送ります。既に、大まかな機能面ではOKを頂いていたので、あとはある意味、合格のハンコをいただくだけ。1日使い倒していただき得た返事は……。
津本「OK! 結局、この形に落ち着くよね。これで作ろうか!」
いろいろとほかにも意見はあったのですが、製造工場、しいてはコストの関係でマイクロベベルが採用(刃の形状です)。魚を包丁レベルで捌きたいって方は、申し訳ないですが研いでください。どちらかというと、締めて、エラ切りするという津本式の基本的な作業を、より機能として明確化しています。
こういった金物系のアイテムは、お安く提供するためにロット数を多めに作りました。なので、ナイフとしては既にそこそこ量を確保しています。
ということで拘ったところまとめ
- 切っ先の角度。格段に締めやすくなっています。
- ナイフを押し込みやすいベクトルに力が入りやすいように設計されたグリップ。
- 尾を落とすときに薄皮一枚残せるように計算された刃の角度。
- 尾を落としやすくするために計算されたふところ。
- フィールドでタフな扱いができるように5mm厚の440Cステンレス鋼採用。
- 頑丈さを意識したモノブレード仕様。
気になる販売は?
そんなこんなで、販売価格は12,800円(税抜)<税込14,080円>を予定しています。まずはルアマガオンラインストア、津本式.comでの販売を予定(小売店については検討中)。入荷は9月以降から10月の予定です。※ただいま販売準備中です。以下のサイトにて販売予定です。
可能な限り、多くの人に使っていただけるよう、調整中ですので続報をお待ち下さい。
本ナイフは、釣り人、漁師、アウトドア用途で使っていただけるよう調整を続けてきた「アサシンナイフ」の廉価版です。魚用の締め具として特化した性能、丈夫さがウリ。潮水に晒し続けて手入れをしなければサビますが、水かけや拭き取りをしておけば、錆びにくい素材を使っています。ですので、まさにフィールドで酷使していただきたいナイフです。津本式を実践するみなさまだけでなく、丈夫なアウトドア用ナイフをお求めの皆様にもぜひ手にとっていただきたいですね!