バスにプレッシャーを与えにくいジョイントルアー。決め手は着水音【ジョイント多事争論】



ジョイントに一家言ある各界の賢人たちに、エピソード、理論、テクニックなど、ジョイントにまつわるあれこれを聞いてみた金言集。9つのエピソードを読み終わると、ジョイントルアーの全体像が見えてくれるかもしれない。今回は大人気ブランド・フロッグプロダクツの代表である荒井謙太さんにお話を伺った。

【Profile】

荒井謙太(あらい・けんた)

人気ブランド、フロッグプロダクツの代表。製品やメディアを通じてトップウォーターの楽しさを提案し続けている。初めてライギョを釣ったルアーがハリソンスーパーフロッグだったので、自分の店に『フロッグ』と命名。

ジョイント最大の武器は着水音

最近はジョイントと聞くとビッグベイトを想起しがちだが、トップウォーターこそジョイントルアーの巣窟だったりする。今回、トッパー代表として登場願った荒井謙太さんは、3つのジョイントルアーを厳選して編集部に送ってきた。まず最初は長いしっぽが付いている『マッドラット』。

マッドラット・シリーズ(フロッグプロダクツ)

PEを芯にして8連結されたテールは、水に浮かせるために発泡素材の周りをABS樹脂で包んでいる。その動きはこの上なく艶めかしい。ボディのジョイントはアクションよりも着水音をマイルドにするために設けられた。

荒井「ボディ自体もⅤ型のジョイントですけど、このルアーはテールがPEラインでつながれたジョイント構造になっています。ワーム素材にすることも検討しましたが、やはりしっかりとした固体を連結したほうが艶めかしいアクションを出してくれるので」

2つ目は、ウエイクベイト系の『スーパークレイジーウォブラー』。

スーパークレイジーウォブラー(フロッグプロダクツ)

ジョイント部の金属板がぶつかる音が、沈んだバスを水面まで呼び寄せたり、広く左右に存在をアピールする。アクションはロールが強めで、大判のアルミ製リップはフラッシング効果も期待できる。去年の秋に大活躍した。

荒井「これはジョイント部に非常にこだわりましたね。アルミのプレートを装着して、前後のボディが当たるたびに、金属の干渉音を出すようにしました」

このプレートは前のボディのローリングアクションを効率よく後ろに伝える効果や、前後のボディがねじれるトラブルを防ぐ効果まで担っている。そして3つ目はクマの人形のような愛らしいルックスの『ウッドベアドール』。

ベアドール(フロッグプロダクツ)

フロッグ創立25周年を記念して作ったトイルアー。4本ある手足は、実はカエルをイメージ。基本はテーブルターンだが、不規則に動く手足にバスが反応。ストレート引きの時は手足が振動してビッグバスを呼び込む。

荒井「『こんなので釣れたら楽しいだろうな』という感覚で作ったのですが、この春一番釣れたんです。実はストレート引きした時に手足が振動して横方向の波動を起こすんですね。それでいきなりドカンと出る。現時点での今年の最大魚はこのルアーで釣っています」

どれもが個性豊かなジョイントを持つルアーだが、荒井さんはすべてに共通するメリットを力説してくれた。

荒井「ジョイントの最大の武器は着水音だと思います。大きなルアーはドボンと大きな音を立てて着水するので、バスに警戒されやすい。でも同じ大きさでもジョイントにすると、着水音が分散する。音も優しくなるんです」



『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!