ショアジギング攻略のカギはニオイ!? 釣れるエリアの見つけ方…もとい嗅ぎ分け方!



ひとたび回遊に当たれば大物の数釣りも夢ではなく、そのうえシンプルなアクションから初心者でも手軽に始めやすいショアジギング。しかし広いサーフから狙ったターゲットを釣るのは簡単ではなく、打ちひしがれて納竿するアングラーも少なくない。そんな中で魚を釣っていくにはどうしたらいいのか。遠州サーフのスペシャリスト、小野澤康平が釣るコツを伝授します!

【Profile】

小野澤康平(おのざわ・こうへい)

1983年生まれ。静岡県浜松市出身・在住。好きな釣りは浜名湖のクロダイやシーバス、サーフでのフラットフィッシュや青物など。『釣魚に外道無し! 』の精神でいろいろな魚を釣り歩く。

ショアジギングで釣りたければとにかくベイトを追え!

盛り上がりを増す遠州のサーフ青物

フラットフィッシュ狙いで人気の遠州サーフだが、実は青物もかなり面白い。では、青物が釣れる時期はいつ?

小野澤「夏から小型が入り始めて、冬にかけてサイズが大きくなってくるようになります。ここ数年青物が増えてきて、冬でもブリクラスが沿岸をたむろしていたりしますよ。秋から冬初頭が最盛期。季節の進行とともにベイトも変わっていって、小型のベイトはカタクチイワシ、中~大型はコノシロと、徐々に大きくなっていきます」

遠州サーフ(静岡県)

静岡県の東西に広がる広大なサーフで、日々多くのアングラーが訪れる人気エリアになっている。ちょっとした地形変化や流れの変化、ベイトフィッシュが接岸している場所などを見つけていけるかが釣果を左右する。

しかし遠州に限らず、ショアジギングでポピュラーなサーフエリアはどこも広大。どのように釣り場を絞り込んでいけばいいのだろうか?

小野澤「自分の場合はまず河口がらみを基点にします。地形的に大きな変化になり、栄養素が豊富でベイトが寄りやすいからです。あとはベイトがいる場所。これが最も大事。とにかくベイトを追いかけることです」

ベイトの有無は目視、そしてニオイで判断するべし

では、そのベイトの有無はどう見分けたらいいのだろう。

小野澤「ベイトがいれば、水辺に黒い塊に見えたりします。波間に黒いのがワラワラと見えたりしますよ。あとは鳥がいたり、ナブラが立てば完璧ですね。海沿いを走って鳥を見つけたりしましょう」

目で見えるベイトを探っていくのが基本。そのうえで、小野澤さんは「嗅覚」にも頼るという。

青物が釣れる場所は魚のニオイがする

小野澤「ベイトがいるサーフは、水辺に近づくと魚のニオイがするんですよね。朝マヅメの暗い中でも、海のほうから少し魚のニオイがしてくるんですよ。実際に、海岸に何尾かベイトが打ち上がっていたりするんで、それもあるんでしょうね」

小野澤「サーフにエントリーするとき、魚のニオイがするんですよ。そういう場所は大抵ベイトがいて、魚も釣れますね」

ショアジギング攻略のカギはまだまだある。

小野澤「釣れる時間帯は、朝夕のマヅメと、ベイトの入り次第では昼間もチャンスはあります。潮回り的には中潮が一番好ましいです。大潮は潮が飛び過ぎてしまったりするので。

あとはローカルの情報を集めたりという感じですね。ただ、今日釣れたという情報は明日も釣れる保証にはならない。情報に振り回されないようにするのも大事ですよ」

サーフからベイトの芳香がすれば期待大! ベイトが接岸していて、浜に打ち上がっているかもしれない。


関連記事はこちら

https://plus.luremaga.jp/2020/10/09/86144/
https://plus.luremaga.jp/2020/06/02/27531/

『ルアーマガジン・ソルト』2023年5月号 発売情報

『ルアーマガジン・ソルト 2023年5月号』

今号の特集企画は盛りだくさん!「春イカ」「アジング」「ロックフィッシュ&ロックショア」「シーバス」の4つのテーマを徹底詳細!

このほか、小沼正弥さんの代名詞でもあるレバーブレーキ理論をまとめた企画や、村田基さんが登場する「インショア」企画、さらに春は旅の季節ということで特別企画「極上の釣り旅」も紹介してきます。

『ルアーマガジン・ソルト2023年3月号』は全国の釣具店・書店・Web通販サイトでお求めいただけます。

  • 発売日:2023年3月21日
  • 定価:1,500円(税込)