最新型のサワラ釣り「ブレードジギング」の必釣メソッドとタックルセッティングを大公開!【ブレードジギング完全解説:その2】



ブレードショーテルは、高速巻き対応のコンパクトなボディとブレードの振動がサワラに効く! では使い方は? どんなタックルを使えば良いのか? ブレードジギングでサワラをキャッチするためのアレコレをブレードショーテルの開発者でシャウト! 企画開発スタッフの小野誠さんがレクチャー。

【Profile】

小野誠(おの・まこと)

日本近海から海外遠征まで世界中の海を股にかけて活躍するジギングのエキスパート。豊富な実釣経験をシャウト! 企画開発スタッフとしてタックル開発に反映し、通人好みの使い勝手が良くて釣れる道具作りに定評がある。

ブレードジギング完全解説:その1はこちら

着底後、斜め軌道の高速巻き上げが、サワラ狙いの基本!

ブレードショーテルの基本的な使い方は簡単! 着底後の高速巻き上げがキモだ!

ブレードショーテルは高速巻きでも泳ぎが破綻せず、コンパクトなシルエットで喰わせられるのが強み。小野さんに普段実践している使い方を教えてもらった。

小野「ボトムから斜め軌道で巻き上げるほうが広範囲を探れるので、船べりからアンダーハンドキャストでチョイ投げ。底をとったらひたすら高速巻き。この釣り発祥の広島の船長さんたちは、“リールから煙が出るくらい巻け!”というくらいの速巻きです(笑)」

リトリーブは速いほど良い?

小野「トップスピードよりちょっと落としたほうが喰いが良いなど、高速域の範囲内でそのときによって反応が変わりますが、速く巻けるに越したことはないですね。逆に遅いと見切られるということは多々あります」

ウエイト選択のヒント

ウェイトセレクト、喰いが渋いときほど軽めが有利。。

小野「ウェイトは水深や潮の流れによって底がとれる重さを選びますが、喰いが渋いときは底どりが難しくなっても軽め。コンパクトさを重視します。逆にベイトフィッシュが大きめで、サワラがルアーサイズを選り好みしないときは、既存のショーテル100gにブレードジギングスペアフックを付けても釣れます」

カラーセレクトについて

小野「私は、全国どこの海でも、カキの養殖が盛んな湾の湾口はサワラが多いと思っています。プランクトンが豊富で栄養価が高く、イワシの稚魚が発生しやすいエリアですからね。そういう海域は大抵、潮の透明度が低め。ブレードショーテルのカラーは、シルエットが出やすい暗めのカラーやゴールド系。逆にアピール力のある膨張色系を魚の反応をみながら使い分けます」

シルエット強調と膨張色系を使い分け。上がシルエット強調の「#55イワシスクイッド」。下が膨張系の「#135チャートイワシ」

ブレードショーテル【シャウト!】

●重量:30、40、50、60、80g
カラー:9色
●価格:950円~1,280円(税抜)
●発売時期:9月初旬予定



高速巻きテクニックにはもちろん、ハイギアスピニングリールがマスト!

ブレードショーテルを速く巻くためのタックルセッティングは?

小野「ロッドはブレードジギング用のプロトを使っています。一般の方はジグのマックスウェイトが100g程度のライトジギングロッドがおすすめです。高速巻きが必須なので、もちろんスピニングタックルで、リールは5000番のハイギアを使っています」

もっと速く巻けるエクストラハイギアもありますが?

小野「ギア比が高いほど巻く力が弱くなる。エクストラハイギアは速く巻けるけれど、1日中高速巻きを続けるのは、私にはちょっとしんどい(笑)」

速く巻きつつ疲労も軽減するならハイギア。腕力に自信があればエクストラハイギアでも?

小野「もちろん良いです。ハンドル1巻きの最大巻き上げ長が1m前後はあるリールを選びましょう」

ではライン、リーダーに関しては?

小野「サワラは歯が鋭いので、ライトジギングよりはちょっと太め。PEラインは1.5号。リーダーはフロロカーボン30lbを2ヒロです」

ブレードジギングのタックルセッティング

●ロッド:ブレードジギング用プロト(シャウト!)
●リール:ステラSW5000HG(シマノ)
●ライン:ロンフォート・オッズポートWXP1 8 1.5号(YGKよつあみ)
●リーダー:FCアブソーバー・スリム&ストロング30lb(エックスブレイド)

メタルジグの接続はボールベアリングスイベルを導入

小野「高速巻きの釣りなので、ブレードショーテルとはいえ流れの当たり方によってはボディが回ることがあります。実釣ではラインのヨレを防ぐために、ラインアイにボールベアリングスイベルを付けます。この金属パーツの有効性はもう一つあって、サワラは意外とバイトが深い。喰ったときに鋭い歯によるリーダー切れを防ぐ役割もします。使っているのは、オーシャンスナップOS3BB(スタジオオーシャンマーク)」

高速リトリーブ時のラインのヨレを防ぐため、リーダーとルアーの接続にはスイベルを使用。

着底後、高速で巻き上げ。サワラはいつ喰うかわからない?

小野「ボトム付近で喰うこともありますが、バイトが多いのは中層から上。表層まで巻き上げてアタリがなければ入れ直します」

ルアーを回収してチョイ投げ?

小野「それでも良いですし、例えばドテラ流しで船が動いている場合は、回収せずに落とし直します。巻き上げてきて斜めに入るラインが残り2色を切る。よほどの高活性時以外はそこまで追ってこないので、リールのベイルを返して落とす。船が流れていれば着底までの間に巻き上げる距離が稼げるし、回収して投げて着水までの時間が省ける。手返し良く探れます」

船の動きに合わせてチョイ投げか、落とし直しか。臨機応変に対応しよう。

ブレードショーテルによるブレードジギング船がドテラ流しのとき、高速巻き上げでラインが残り2色を切ったら、スピニングリールのベールを返してフォール。最後まで巻き上げるよりも、効率よく次の釣りが展開可能。

ハリ掛かり抜群の、カン付伊勢尼を標準装備!

アタリがあっても巻き続けるのがこの釣りの基本!

ブレードジギングは高速巻きで喰わせるため、ラインは常にテンションがかかった状態。

小野「だからアタリはガツッとはっきり出ます」

ラインテンションがかかっているだけに向うアワセでのることもあるし、バイトを弾くケースもありそうですね?

小野「どちらもあるし、一番いけないのはガツッというアタリに体が反応してアワせてしまうこと。すっぽ抜けることが多いです」

正しいアワせ方は?

小野「アタリがあっても巻き続ける。巻けなくなったらロッドを立ててアワせます。そのほうがフッキングが決まりやすい。仮に1尾がバイトしてのらなくても、巻き続ければ次の1尾がアタックしてのることもありますからね」

ハリは刺さり抜群のカン付伊勢尼を標準装備。フッキング率の高さもブレードショーテルの強みだ。

ブレードジギングは青物やマダイでも効果的!

ブレードショーテルを使用したブレードジギング、サワラに効くのはもちろんのこと、青物全般やマダイなどでも実績が高い!

小野「余談になりますが、湾口などサワラが生息する海域は青物やマダイも多いです」

ブレードジギングで狙える、ということですか?

小野「狙えます、というか選んで釣れます(笑)。釣り方のベースはサワラと同じ高速巻き上げですが、青物に喰わせたいときはクッと一瞬止めを入れるとゴンッと喰ってきます。マダイを釣りたければ、止めてちょっとフォールを入れます」

秋の東京湾はサワラとシーバスのリレー船という展開もあります。シーバスにも効きそうですね?

小野「私はまだ東京湾でブレードジギングを試していませんが、間違いなくサワラもシーバスも釣れるでしょうね。この秋に東京湾に釣行予定でしたが、新型コロナ感染拡大防止のために自粛。首都圏のアングラーの皆さんにブレードショーテルを使っていただき、良い報告が聞けたらうれしいですね」

ブレードショーテルでサワラ爆釣! ムービーをチェック!