ヒラメ・シーバス・青物はもちろん磯場もOK! 人気サーフロッドシリーズに待望の11ftモデルが追加!



テンリュウのサーフゲーム用ロッドシリーズ、パワーマスター・サンドウォーカーシリーズに、新たに11ftモデルが追加されました。このブランドをプロデュースする、湘南の覇王こと久保田剛之さんにこのモデルの詳細をインタビュー取材しましたよ!

【Profile】

久保田剛之(くぼた・よしゆき)

地元湘南を中心に活躍するアングラー。豊富な経験から導かれるランカーシーバス捕獲理論で、コアなファン持つ。サラリーマンとして働きながら釣りも極めるというスタイルに共感するアングラーも多い。テンリュウのフィールドスタッフ。

モデル名はPMS1102S-M、サーフでの遠投性能を強化した長尺ロッドが登場!

パワーマスター・サンドウォーカーシリーズは、ご存知の通り、サーフゲームを幅広くカバーするロッドシリーズで、サーフでヒラメやシーバス、青物などを狙うアングラーから絶大な支持を得ているブランドでもあります。

これまで、9ft10inと10ft3inの2モデルがラインナップされていましたが、今回、新たに11ftモデルが追加されることになりました。サンドウォーカーシリーズは、テンリュウのフィールドスタッフで、激戦区で数々のランカーシーバスを仕留めてきたことでも知られる久保田剛之さんがプロデュースするモデルです。

【パワーマスター サンドウォーカー1102S-M】

モデル名全長継ぎ数アクション仕舞寸法ルアーライン最大ドラグ自重価格
PMS1102S-M11ft2ファスト172cmBEST40g
MAX60g
25lb4kg209g44,000円
(税抜き)

久保田「サンドウォーカーシリーズのコンセプトは、気軽に使えて、サーフの他魚種を楽しめるロッドです。スワットが、シーバス用のハイエンドエキスパートモデルとしたら、こちらはもっと汎用性が高く楽しめるロッドというイメージです」

すでに9ft10inと10ft3inの2機種が存在していますよね。ここに、新たに11ftを追加することになったのは?

久保田「実は、サーフゲームを楽しむアングラーさんから、もっと長いモデルも出して欲しいという要望が結構ありまして、その声に応えるかたちで開発を進めてきました」

サーフでのフラットフィッシュは、サンドウォーカーシリーズが得意とするターゲットの1つ。

遠投性と投げやすさのバランスを考えると、11ftがベストの長さ

11ftという長さは、すんなり決まったんですか?

久保田「僕は元々、サーフの投釣りをやってきたんで、それこそ遠投性を求めて様々な長さのロッドを使ってきました。結論から言うと、筋力と扱いやすさのバランスを考えると、11ftという長さが1つの基準になるというところに落ち着きました。長ければ長いほど遠投性は高まるんですが、使う人間に振り抜く筋力がないと、結果的に飛距離が伸びない。また、アゲインストの風(向かい風)でも無理なく振り抜ける長さという部分でも、11ftはベストなレングスだと思います」

足場の高い磯でのヒラスズキ釣り、テストでは抜き上げなどあえて負荷をかけてブランクスの耐久性をチェック。こういった地道なテストで鍛えられたサンドウォーカー11ftは、結果的にユーザーへの安心感にもつながる。

11ftという最適解は、サーフでの経験が豊富な久保田さんだからこそたどり着いた長さだと言えるでしょう。

久保田「先程もお話しした通り、サンドウォーカーシリーズの特徴は、幅広く使える汎用性の高さにあります。なので、20gほどのプラグの操作性を十分確保しながら、60gのメタルジグのフルキャストもできます。さらに、サーフだけでなく、磯でのヒラスズキ釣りなどでも、僕はよく使っています。11ftあれば、水辺まで近づけないようなシチュエーションでも、魚をランディング可能です。これは、11ftの利点の1つですね」

久保田「サンドウォーカーの11ftモデルは、磯ヒラの入門用としてもおすすめできるロッドです」


ティップの柔軟性が、ミノーキャスト時の安定した飛行姿勢を出しやすくする!

既存の2モデルと比較して、ブランクスのパワーに違いはあるんでしょうか?

久保田「11ftという長さに合わせて、バットパワーも相応に高めていますね。キャスト時のスイングパワーをルアーまでしっかりと伝達させ、飛距離を伸ばせます。一方で、ティップは柔軟な設定です。60gのメタルジグフルキャストの場合は、このバットパワーをフルに活かして飛距離を稼げますし、例えばミノーなどをキャストする場合は、柔軟性のあるティップが最後のひと押しをしてくれるので、飛行姿勢が安定しやすく、結果的にルアーの遠投性能をしっかりと引き出せて、狙ったスポットまで送り込めるんです」

長尺化にともない、ブランクスのパワーも強化。ランカーサイズとも余裕を持って対峙できる。

ジグだけでなくミノーのようなプラグもちゃんと扱えるようなセッティングとなっている、まさにこの点こそが、ショアジギ用ロッドとサンドウォーカーの大きな違いなんですね。

久保田「あと、ルアーにバイトしてきた魚をしっかりとフッキングまで持ち込む上でも、追従性の良い柔軟なティップの方が有利だと思います」

というと?

久保田「やっぱり、ティップが硬いとせっかくのバイトを弾いてしまって、フッキングまで至らないようなこともあるんですが、この11ftモデルも含め、サンドウォーカーシリーズの特徴として、ヒラメやマゴチ、シーバス、青物といったターゲットのバイトを弾きにくいというのがあります。そこは、柔軟性のあるティップがちゃんと仕事をしてくれているということですね。もちろん、11ftモデルは9ft、10ftモデルよりも長い分、ティップもやや硬めの設定にはなっていますが、それでもバイトを弾くというような印象は全くないですね」

実用面でもメリットが多い、11ftという長さ

ロングロッドを語る上で、ルアーの飛距離を伸せるとうのは、1つのわかりやすい利点ではありますが、長いロッドのメリットはもちろんそれだけではありません。特に、広大なフィールドであるサーフでの使用において、久保田さんが感じる11ftロッドの具体的なメリットを解説してもらいました。

波っ気がある状況でも、ロッドを立てて波をかわしやすい!

久保田「経験上、サーフはベタ凪よりも多少波がある方が、釣果が出やすいんですね。ただ、そのような状況で短いロッドを使用すると、手前の波打ち際付近でラインが波に巻き込まれてしまいます。その点、11ftあると、波をかわしやすいので、それまでゲームが成立しなかったような状況でも、ちゃんと釣りができる。これは、ロングロッドの大きなメリットです」

サーフでは、ある程度波がある方が釣果が出しやすい。そのような状況でも、竿が長いと波をかわしやすい。

サーフの根回りでファイトする場合も、コントロールしやすい!

久保田「ヒラメでもシーバスでも、サーフの根回りを攻めることがあると思います。また、そういう場所は釣れる可能性も高い。11ftあれば、たとえ根回りでヒットしても、ロッドを立ててやり取りすることで、ラインブレイクの要因となる障害物を、短いロッドよりもかわしやすい。根回りだけでなく、ブレイク(かけ上がり)のショルダーも、ラインが強くこすれることで切れてしまうことがありますが、それもロッドを立ててラインに角度を持たせることでかわしやすいですね。サーフでのファイト中は、長いロッドの恩恵を受けるシーンが多々ありますよ」

サーフのブレイク(かけ上がり)のショルダーは、ライントラブルが発生しやすい場所です。長いロッドを使用してラインに角度をつけられれば回避できる可能性が高まります。

サーフでの遠投性能を求めたいアングラーに最適なモデル

ここ最近、サーフゲームの注目度は高まってきていて、釣れている場所には人が多く集まるような状況が多いですよね。そうなると、1人あたりの投げられる範囲は狭くなります。そんな中で、少しでも攻めるエリアを広げるには、沖を目指すのが効果的です。11ftというレングスは、9ft台、10ft台のロッドでは出せない、つまり狙えないエリアを攻略することが可能となります。さらに、遠投性能の高いルアーとの組み合わせで、ターゲットとの遭遇率はグンッとアップするはず! 今回紹介した、パワーマスター・サンドウォーカー1102S-Mは、もっと遠くを狙いたいというアングラーさん要注目の機種であることは間違いなしですよ!

パワーマスター サンドウォーカーシリーズの詳細はコチラ!