ニジマス釣りなら完全手ぶらでOK! シーズンや釣り方、持ち帰り方まで【初めての釣りにおすすめ】



管理釣り場のターゲットとしてもっともポピュラーな魚が「ニジマス」です。養殖も盛んに行われているだけに管理釣り場での魚影も濃く、初心者でも比較的簡単に釣ることができます。釣り方はエサ釣りとルアー釣りの2種類がありますが、初心者が「まずは1尾!」という釣果を重視するならば、エサ釣りをオススメします。釣り竿や仕掛け、エサなど釣りに必要な道具一式はすべてレンタルできますので、手ぶらで気軽に訪れることができます。

ニジマス釣りにオススメのシーズン

ニジマスは比較的冷水に強いと同時に高水温には弱い魚なので、7月~9月の高気温および高水温の時期の時期は井戸水など冷水を利用している釣り堀に行きましょう。水温が上昇傾向にありつつも安定している春、一方で下降傾向にありつつもやはり安定している秋がハイシーズンで、いずれも行楽シーズン真っ只中なので友達同士やファミリーで楽しむのにはピッタリです。

なお、前述のように冷水に強いので、初心者には簡単ではありませんが冬でも釣ることができます。ブラックバスのルアー釣りが難しい冬になると、ルアーのニジマス管理釣り場はバスアングラーで混み合うこともあります。

ニジマス釣りの主なエサをご紹介

ニジマスのエサ釣り用のエサにはいくつかの種類があります。もっともポピュラーなのが「イクラ」で、虫などの活きエサが苦手な人でも扱いやすく、ハリにも簡単に付けることができます。また、養殖用のエサとしても活用されている「ペレット」もオススメです。ペレットとは魚粉を小麦粉などと一緒に練り込んで固めた人工エサで、管理釣り場のニジマスにとっては普段食べているエサなだけに、イクラ同様に食いが良いです。

また、ペレット同様に魚粉が混ぜ込まれた「練りエサ」、虫が苦手な人には難しいかもしれませんが活きが良いのでニジマスからの反応がとても良い「ミミズ」など選択範囲は広いので、訪れる管理釣り場のルールに沿った形で使い分けてみましょう。

なお釣り場によっては「ブドウ虫」というエサを扱っているところもあります。こちらもとてもよく釣れる「特エサ」です。



釣ったニジマスを持ち帰る方法

釣ったニジマスを持ち帰る場合は、下処理が必要になります。下処理もすべて行ってくれる管理釣り場もありますが、それほど難しくないのでチャレンジしてみましょう。まずは最初にニジマスをシメる必要があり、刃物を使ってエラの下側の付け根をカットし、血抜きをします

なお、血抜きは釣り場ではなく、バケツなどに水を汲んでその中で行ってください。血が十分に抜けたらお腹を開いて内臓を取り出し、背骨に沿って付着している血合いをキレイに取り去ってください。そして氷の入ったクーラーボックスに入れておけば傷むことなく、新鮮な状態で家に持ち帰ることができます。

ライフジャケットは着用するようにしましょう!

ニジマスの釣り堀は安全度の高い釣り場ではありますが、場所によっては川を利用したところがあったり、深場になっていたり、また、常に何が起こるかわからないというリスクは潜在的にあります。レンタルもありますので、ぜひライフジャケットは着用するようにしましょう。