最新の投稿記事(全体)
トップウォーターというルール。スタイルは自由。 イベント概要 開催地:山梨県河口湖全域大会本部:河口湖大池公園開催日時:2025年9月27日・28日主催:DOPE後援:富士河口湖町参加費:2,000円[…]
秋モードで数釣りが楽しめる琵琶湖! 今回のOKレポート! ここ最近はいままでの暑さから一気に変わり、めちゃくちゃ涼しくなりましたね。日中、晴天時はまだ少し暑く感じる時もありますが、それでも全然涼しい![…]
タックルアイランドシリーズトーナメントBottomup CUP in高滝湖! こんにちは! 鈴木翔です。 先週末は、高滝湖にて開催された『タックルアイランドシリーズトーナメント第4戦 Bottomup[…]
バッグメーカーと釣り具メーカーが本気でコラボ! 1998年に誕生し、卓越した機能美を誇る数々のラゲッジラインナップを誇る『BRIEFING( ブリーフィング)』。 そのクオリティの高さはビジネスシーン[…]
魚種やボートサイズを想定して設計! ネバリ強いブランクがオフショアキャスティングで真価を発揮! テンリュウのスパイクシリーズは、20~40g程度のプラグを使うカツオ、シイラから100gを超えるプラグで[…]
人気記事ランキング(全体)
秋は魚がウマい!旬を迎える魚たち 秋になると、スーパーに並ぶ魚が一段と美味しくなる。なぜ秋になると魚が美味しくなるのか。これは、夏の高水温を乗り越えた魚たちが、寒い冬に備えて体にたっぷり脂を蓄え始める[…]
バッグメーカーと釣り具メーカーが本気でコラボ! 1998年に誕生し、卓越した機能美を誇る数々のラゲッジラインナップを誇る『BRIEFING( ブリーフィング)』。 そのクオリティの高さはビジネスシーン[…]
幻の魚「オオニベ」を追い、全国を旅する釣り人が語る「最も過酷な釣り」のリアル 全国各地の釣り場を旅し、多くの魚と出会ってきたベテランアングラー「たくわん」氏が、今回挑んだのは宮崎県の某砂浜。 たくわん[…]
profile 佐々木浩之(ささき・ひろゆき)1973年生まれ。埼玉県出身。アクアリウム雑誌を中心に活躍するフリーの生物カメラマン。観賞魚、水草、両生類、甲殻類など被写体は多岐にわたる。好きな魚はブラ[…]
profile 米国プロたちが教えてくれた読みと技、そしてバス愛 80年代後半から90年代前半にかけて、米国有名プロが来日して数々の置き土産を残したことは今や伝説。しかし、それは近年にも存在する事例だ[…]