
ルアーマガジンモバイル&ルアマガprimeの大人気コンテンツ「ほぼ週刊 ♪ 買いっ!モノ手帖」をルアマガプラスでも特別公開!! 実はルアマガプラス編集部員・大木も執筆メンバーのひとり…。大木が先日購入したアイテムを特別に公開しちゃいます!今回は2022年大木に、いや全国のバスファンにとてつもないインパクトを残したあのルアーをゲットしましたのでご紹介させていただきます。
●文:ルアマガプラス編集部
【ルアマガプラス編集部・大木】
元大型釣具量販店の店員という経歴を持つルアマガプラス編集部員。バスソルト問わず、幅広く釣りを楽しむことをモットーとする。得意な釣りはシーバスで、時間があれば地元湘南河川でロッドを振るう。特技はモノマネ。年が明けてから忙しい日が続き、プライベートフィッシングに全然行けてないことことが最近の悩み。
ご飯が美味しい季節になりました…笑
ルアマガプラス読者の皆様、アロハ!
「秋は食欲3倍」ルアマガプラスの大木です。
いやーほんと、秋はご飯が美味しくてしょうがないんですよ、新米もそうだし、魚も美味い!
近頃釣りにもちょくちょくいけるようになったのですが、ほとんど誘われるのはソルト且つ食える魚が狙える釣り。
特に個人的にもハマってて、フクシゲともよく行っているのが「バチコンアジング」
ようは船のアジングなのですが、めっちゃゲーム性が高くて面白い!
ワームのカラーや形状、誘い方、レンジやパターンの把握など。ショアのアジング同様のゲーム性がありながら、船で確実に魚がいる場所で釣りをするというエリアトラウト感もあります。
また船の乗り合いLTアジ釣り船に混ざって釣りをするのですが、半日船ならリーズナブルで(6000円ぐらい)、しかもお土産も持って帰れる。先日は午後の4時間で40匹近い魚をキャッチでき大満足でした!
バチコンアジングは三重県の尾鷲などの関西エリアが発祥とされる釣りですが、本場とはまたタックルやポイントも異なります。 東京湾はデイゲーム且つ餌のLTアジ船に混ざるという独自のルールがありますが、逆に時間帯が2部制になってることから、より気軽にチャレンジできるのでバスアングラーにも超超おすすめです!
あの「歓喜」をアタクシも味わいたいんじゃ!
ということで大木がハマっている釣りはさておき、今週のお買い物はこちら!
アングラテール3in(ism)
そうです、このルアー、このサイズ、このカラー…陸王U-30ウィニングルアーです!
「まだ前回の引きずってるの!?」と言われそうですが、あのラッシュは本当に目に焼き付きすぎててヤバいんですよ。むしろ大木の取材史上過去イチと言っても過言ではないです!
実は取材後すぐに買おうと思っていたのですが、陸王後なかなかアングラテールの3inの他のカラーはあるものの、使用していたシナモンブルーフレークがなく…。
そして先日、艇王ファングルの手伝いに行った際、マリーナ近くのSDGマリン横利根ベースにてようやくゲットできたのです。
購入して改めて思ったのが、このパドルテールはホント独創的かつ斬新!
馬の足のような蹄(ひずめ)をモチーフにしておりながら、備わったカップが水をしっかり掴み、強い波動を出すことができます。
さらにこのパドルテールにはテール中央部にスリットが入っており、簡単に割いてツインテールにすることが可能。
このツインテールのアクションも、割くスリットがウェーブ状になっていることから左右のテールが干渉することなくクロールアクションを演出。
ism以外にもパドルの大きさや形状、リーチタイプのものなど様々なパドルテールワームはリリースされていますが、アングラテールは2ウェイになることも含め、アクションやリグのバリエーションはパドルテールのなかでもかなり多彩な方ではないかと思います。
ちなみに仙石快選手は陸王U-30時は全て割いたツインテールで釣果を上げていました。
購入後、艇王ファングルで利根川に訪れた際に、お手伝いが落ち着いたタイミングで、5~7gのフリーリグでチャレンジ!
フックはインフィニ#1(リューギ)をセット。#1/0でも良いかもしれません。
一緒に行った新人・田中もお手上げでした。
残念ながら今年のバス運のなさ(言い訳です)から釣れませんでしたが、アクションやズル引き具合を確認し、即1軍採用がケテーイしました!
なんて言いましょうか…絶対釣れそうな気しかしないんですよ(笑)。ボディのマテリアルとテールのアクションの強さが絶妙でめっちゃ好きになりました!
これはソルトモデルが出来るのもよく分かります! なんなら近年流行中のチヌのフリーリグにも良さそうです!
あとは仙石選手はインフィニットブレイドReのIBRB-66ML1M2を使用していましたが、大木的にマッチするロッドは何なのか探ってみたいと思います。
「それよりもバス釣り行きなさいよ」って?
確かにー!(苦笑)。
次回の更新までには行っておきます!
今週のお買い物
アングラーテール 3in(ism)シナモンブルーフレーク 968円(税込み)
インフィニ #1(リューギ) 374円(税込み)
SDGマリン横利根川店にて購入
最新の記事
秋も深まり、サンマやサバなどの魚介類も美味しいシーズンに。しかし、秋はアニサキスによる食中毒も非常に増える季節。アニサキスで苦しまないためには正しい知識を持つことが必要だ。 目次 1 魚を食べる機会が[…]
瀬戸内海と聞いて、どんな海を思い浮かべるだろうか。穏やかな波、静かな入り江。だが、そのイメージを根底から覆す修羅の海がある。大分県と愛媛県の間に広がる「豊後水道」。その中心に浮かぶ無人島・高島に、Yo[…]
釣り人だけでなく、海水浴などのアウトドアをする際に要注意のあの毒魚。我々の身近に潜み、ある意味、親しみ深いといっても過言ではないが、どんな味がするのか気になったことはないだろうか。どんな食味なのか検証[…]
琵琶湖を代表するデカバスハンターにして、デプス代表奥村和正。天才釣り師にして、一誠でルアーをデザインする村上晴彦。琵琶湖のバスシーンを盛り上げてきた同世代のこの2人が、愛する琵琶湖について語り合った![…]
大西健太さんの琵琶湖ガイドレポート。引き続きルーシーとジャングルウォーカーミニは絶好調! ジャンミニは全国どこでも釣れており、このルアーで巻き物に目覚める人も多いとか。巻き物が苦手な人こそ、ぜひ使って[…]



















