
総視聴回数が1億回視聴を突破したYouTubeチャンネル『突撃!ヨネスケの釣り旅ch【日本一周編】』にて日本全国を釣りしてまわる大人気YouTuber「ヨネスケ」さんの動画をハイライト的に紹介するルアマガプラス人気企画。今回は屋久島遠征からのひとコマをご紹介。
●文:ルアマガプラス編集部
ヨネスケ
釣りの聖地「五島列島」に移住し、夢の魚を釣るため日本全国を旅する釣り人。北海道から沖縄県まで釣り旅をする「突撃!ヨネスケの釣り旅ch」のYouTubeを運営中。
ヨネスケさんの詳細は、下記YouTubeアイコンからチェック!
今回紹介する動画はコチラ!
ヨネスケさんが屋久島遠征をした動画から、台風後の大物GT狙いを行う一コマをご紹介。過酷な環境での釣行ですが、果たして大物ゲットなるか!?
舞台は台風通過直後の屋久島・沖堤防
今回の動画の舞台となるのは屋久島にある沖堤防。台風直後ということもあり、海は荒れ時折雨も打ち付ける。
動画は AM1:00 突風が吹き出す場面からスタートする。とんでもない強風に釣りどころではないので少し仮眠。AM3:00 には先程にくらべて風が静まりGT狙いの釣行スタート。
イカは縫い刺しにする。
さっそく仕掛けにイカを縫い刺しにしてぶっ込む。以上、あとは待つだけ!
仕掛けに何かがヒット! 大物の予感!
仕掛けをぶっ込み、待っていると…反応が! ロッドが海へ引き釣りこまれるかのような、アタリにあわててロッドを支える『ヨネスケ』さん。
慌ててロッドを支える躍動感。
ロッドを握るとドラグがギュンギュン走る。落ち着いたと思ったら、またギューンとドラグが…これは間違いなくGTだ!
ヨネスケ「PE10号を500m巻いとるからなぁ、どんだけ走られてもオッケーよ」
沖堤防ということもあり、オープンエリアなのでGTにガッツリと走られても余裕を見せるヨネスケさん。
余裕を持ってやり取りをする。
するともう一本出している仕掛けにアタリが…
ヨネスケ「そっちもあたってる…!? お、入った!入ったはいったハイッタ!」
同行者の方がもう一方の仕掛けを手にすると、なんとそちらもGT濃厚! まさかのGTダブルヒットだ。
【悲報】GTがダブルヒット中でランディングできない。
まさかのGTダブルヒットで歓喜するのも束の間、ランディングできないという現実に直面するヨネスケさん。しかし、そこは冷静にGTとファイトを継続する。
その後、ランディング準備が完了する頃にはリーダーが竿先に入るくらいまでGTを寄せられた。同行者にランディングを頼み、ついにGTをキャッチ! 良いサイズだ。
GTをランディング成功
程なくしてもう一本の仕掛けにヒットしたGTも無事にランディング、GTダブルキャッチだ。本当にGTラッシュだったようだ。
GTダブルキャッチ
ヨネスケ「やりました、念願のGTを仕留めることが出来ました! サイズ的には以前釣ったときより小さいんだけども、かなり良い引きでした!」
念願のGT!
とてつもない引きを見せたGTファイト、とてもかっこいい。キャッチしたGTのサイズは104cm程で重さは14kgだ。今回の動画でも物凄い引きを見せたGTだが50kgを超えるモンスターは一体どれ程のものなのか…
計測を終えたら弱らないうちにリリース。浮き上がることもなくすんなりと泳いでいくGTであった。
リリースの躍動感
今回紹介した動画はこちら!
念願のGTを釣り上げることで幕を下ろした今回の2週間に及ぶ屋久島遠征。
クライマックス部分を大きくネタバレしてしまったものの、見ごたえは十分なので初回動画からじっくりご覧になることをオススメします!
よく読まれている記事
今回紹介するマルコスさんの動画は7月、梅雨の最中の出来事。冒頭の話しの流れからバス釣りかと思いきや田んぼを流れる水路のナマズ釣り! しかも釣れたのはナマズではなく、マルコスさんも「初めて釣った!」とい[…]
ついにシマノからトレブルフック対応のフックリリーサーが登場!フックリリーサーとして必要十分な性能を持ちながらお求めやすい低価格。大手シマノだからこの価格で作れたといっても過言ではない完成度になっている[…]
釣りをしていると意外と困るのが“糸クズ問題”。ポケットに入れると洗濯の際に出し忘れたり、バッグに入れるとルアーボックスなどを取り出すときに落としてしまったり…。そんな地味に困る問題を解決するアイテムが[…]
鈴木翔さんの霞ヶ浦レポート。動画ロケのロケの下見ということで、二日間みっちりといろいろな場所をチェック。そして、思わぬビッグワンをバラす悲しみの瞬間をゴープロがとらえたそうで…。 目次 1 ヴァラップ[…]
バス釣りで使うルアーには実に様々なジャンルが存在するが、その中でも特にバス釣りならではと言えるのがクランクベイト。丸いボディにリップがついたこのルアーだけを巻き倒してバスを釣るという、なんとも男気ムン[…]