
魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』と『ツッテ西伊豆』のコラボ企画、「ツッテ西伊豆 釣りスピリッツ親子釣りプラン」の先行体験会を10月23日(日)に西伊豆町で開催された。
●文:ルアマガプラス編集部
「釣りスピリッツ×ツッテ西伊豆 親子釣りプラン」
「ツッテ西伊豆 釣りスピリッツ親子釣りプラン」は、西伊豆町役場が展開している地域通貨の取り組み『ツッテ西伊豆』に10月24日(日)から新しく登場する、バンダイナムコアミューズメントと西伊豆町役場が共同で企画するプランです。
『ツッテ西伊豆』の「自分で釣った魚を通貨(コイン)に替える」というシステムはまさに「リアル釣りスピリッツ」!!
首都圏から参加した子どもたちは、普段なかなか体験できない海釣りはもちろん、自分で釣った新鮮なお魚を食べたり、西伊豆で作られたお土産を買ったり…海のレジャーを楽しみながら海の魅力や地産地消の大切さにふれることができた。
2022年11月、『釣りスピリッツ』は、誕生10周年を迎える。
今後もゲームに限らず「釣りをもっと自由に、おもしろく。」をあいことばにさまざまな展開を計画しています。これからの『釣りスピリッツ』に期待だ。
『ツッテ西伊豆』とは
静岡県西伊豆町が新型コロナウイルスで激減した観光還流の促進と、漁師不足による漁獲量低下の解決を目的に、2020年から始めた、釣り人や観光客が連携する遊漁船で釣った魚を、西伊豆産地直売所「はんばた市場」で電子地域通貨「サンセットコイン」と交換する(買い取る)取り組み。
魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』とは
『釣りスピリッツ』は、全国のゲームセンターで人気の魚釣り体験ゲーム。大画面モニターを泳ぎまわる魚を、サオ型コントローラー『サオコン』を使って釣り上げる体感型ゲーム。メダルを使ってロッドを選び、魚が釣れるとメダル獲得。オオモノほど大量のメダル獲得が期待できる。
登場する魚は、カクレクマノミなどの小さい魚からホホジロザメなどの大きい魚まで200種類以上。最新バージョン『釣りスピリッツシンカー』では深海を舞台に、深海魚や季節の旬魚などの魚が順次追加され、全270種以上の魚たちとさらに興奮の釣りバトルを楽しめるようになる。
シンプルでわかりやすいゲーム性、だれでもプレイできる直観的な操作で、稼働から10年目の今も広く人気が継続している大ヒットゲームだ。
よく読まれている記事
今回紹介する釣りいろはさんの動画は、釣りではなく漁。有明海の伝統漁法の一つ『投げ網』の漁師さんにとくさんが密着! 漁師さんの一網打尽の技となぜ伝統漁法が持続可能なのかをリポートする。ドローンがとらえた[…]
まだ6月だというのに30度超えを連発する2025年の夏。こんな酷暑では釣った魚を持ち帰るのに不安はないだろうか。今回紹介するクーラーボックスはシマノが自信をもって送り出す「UNIFREEZE(ユニフリ[…]
シマノから発売されている万能ハサミ“スパシザー”。PEラインをスパスパと切れる切れ味に加え、サビにも強いというまさに釣り用途の完成系のハサミともいえる。すでに登場からしばらくたっているが、7月にミディ[…]
淡水だろうと海水だろうと、ショアだろうとオフショアだろうと、あらゆるフィールドにクロスオーバーで対応するマルチパーパスロッド『クロスフィールド』に、モバイルモデルが待望のラインナップ! 今回は5アイテ[…]
魚食性のブラックバスのエサは小魚だけではない。バス釣りをする人にはよく知られていることだが、バスは小魚以外にもエビ、ミミズ、ザリガニ、昆虫などさまざまな生物を捕食している。その中でもバスが特に好んで捕[…]