
2022年11月5日(土)、6日(日)の2日間に渡り、千葉県木更津市の木更津マリーナにて、ロッドメーカー「ヤマガブランクス」&「リップルフィッシャー」の試投会が開催される! 両メーカーのすべてのラインナップが展示される予定なので、この機会にぜひ手にとって使用感をチェックしてみよう!
●文:ルアマガプラス編集部
「ヤマガ」と「リップル」の全ての釣り竿が木更津マリーナに集結!
2022年11月5日(土)、6日(日)の2日間に渡り、千葉県木更津市の木更津マリーナにて、ロッドメーカー「ヤマガブランクス」&「リップルフィッシャー」の試投会が開催される!
当日は両ブランドの合同展示試投会ということで、2022年の新製品を含むすべてのラインナップを会場に展示。すべての製品を手にとって試すことができるとのことだ!
フィールドスタッフやメーカースタッフなど多数のエキスパートも常駐しているので、製品について気になるところがあればぜひ質問してみよう。
ヤマガブランクス
ヤマガブランクスは釣竿製造の株式会社 山鹿釣具のオリジナルブランドとして2008年に誕生したロッドメーカー。ブランクの設計から巻きつけ、塗装、組み立て、出荷まで全てを国内自社工場で一貫生産を行っている。 [写真タップで拡大]
試投オススメロッド『ブルーカレント プラグ 610クイックレス&73シームレス』
これから本格化するライトゲームシーズンに備えて、今年の2月に発売された『BlueCurrennt Plug 610 Quicknes』『BlueCurrennt 73 Seamless』
マイクロプラグの使用に特化したこの2機種。他の『BlueCurrennt III』シリーズや『TZ/NANO』シリーズ、特にジグヘッドスペシャルとの比較について気になるアングラーも多いはず!
『BlueCurrennt 610Plug Quickness』
マイクロプラッギングゲームの「掛け」に特化したモデル。「Quickness」という名前から硬めのブランクを想像してしまうかもしれないが、こちらは硬さのみを重視したモデルではない。しなやかさの中にもしっかりと反発力(張り・復元力)を持たせていて、バイトに対して追従する柔軟なティップが組み合わされる。ベリーの張りと反発を活かしフッキングが素早く行える使用感となっている。
マイクロプラグをしっかり見せて食わせる「巻きの釣り」にも対応するほか、操作性にも優れているのでトゥイッチングアクションなどを用いた「リアクションの釣り」にも対応可能。状況に合わせて様々な攻略が行える1本となっている。


『BlueCurrennt 73Plug Seamless』


610 Quicknessとは対照的な「乗せ」を重視したコンセプトモデル。低活性時にありがちな、ついばむような浅いバイトも絡め獲るしなやかさと追従性を、ティップからベリーに掛けて持たせている。
バイトに対してフッキングせずに、そのまま巻き続けるだけの「巻き合わせ」でフッキングにまで持ち込めるのもこのロッドの特徴であり、マイクロプラッギングにおいてはとくに夜間のスローな釣りで活躍するモデルとなっている。狙って ”乗せる” という新感覚を味うべし!
このほか、『BlueCurrentIII』シリーズや『BlueCurrent TZ/NANO』シリーズ、さらにメンバーズ限定モデルまで!
もちろん、そのほかの『BlueCurrentIII』シリーズや『BlueCurrent TZ/NANO』シリーズ、さらにメンバーズ限定モデルも試投できる!
この機会に是非とも手に取って、Plug専用機たる所以と他の機種との違いを、実際に投げ比べてみよう。マイクロプラグゲームがさらに楽しくなるはず!
開催概要はこちら!
- 開催日時: 2022年11月5日(月)、6日(日)
- 時間:AM9:00〜PM4:00
- 会場:木更津マリーナ/千葉県木更津市木材港内
※雨、雷をともなう天候が予測される場合はイベント開催を中止させていただきます。その場合はHPやSNSにて、前日までに開催の可否をお知らせ致します。
会場はこちら!
関連動画はこちら!
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
ルアマガプラスで毎度好評の「ハイサイ探偵団」連載企画。今回する動画は、撮影前日に宮古島から「凄い物」が届いた場面から始まる。その正体は50kgのナポレオンフィッシュ! この巨大なナポレオンフィッシュを[…]
言われてみなきゃわからない、聞かなきゃ教えてもらえない、釣れない人にありがちな行動の数々。今まで誰よりも多くの一般アングラーを見てきた琵琶湖プロガイドの皆さんにあえて問う、なんで僕らは釣れないのでしょ[…]
軽さ、防水機能、クッション、グリップ力。四拍子揃った究極のアウトドアシューズを発見!なんとそのアイテムは釣具メーカーで知られる『DAIWA』の製品だという。その魅力を、実際に使い込んでいるバス釣り専門[…]
夜に釣りをするアジングやシーバスなど、ナイトゲーム主体のアングラーにオススメのお役立ちアイテムをご紹介。釣りだけでなく、普段の生活でも何かと役立ちそうな蓄光キーホルダーを実際に購入。実際に試してみたの[…]
どこもかしこもブラックフライデーの話題でもちきり。昨年に比べて他の釣りメディアでも商品紹介が乱立中! ホットなブラックフライデー期間である直近で、ルアマガプラス内で購入された商品を厳選してご紹介。ユー[…]
最新の記事
- 1
- 2