
お待たせしました! 台風接近で開催延期となった艇王2022津久井湖戦を11月9日に開催します! 業界きっての理論派アングラー大津清彰さんに対するはJBトップ50若手実力派・青木唯さん! 当日は各選手の試合展開をリアルタイムで追えるLIVE記事をルアマガプライムおよびルアマガモバイルで配信します! ぜひチェックしてみて下さい!
●文:ルアマガプライム(大場 諒)
艇王初開催フィールド・津久井湖
ルアーマガジンmobile人気コンテンツ『艇王』。
それは全国各地のレンタルボートフィールドで、エレキセットを用いて「艇」の最強を決める闘い。
オカッパリの『陸王』と対をなす、ボートフィッシングのガチンコバス釣り対決だ。
そして2022年、第3戦の戦いの地は…
首都圏からのアクセスが良く、相模湖とともに関東の人気バス釣りフィールドとなっている津久井湖。近年はバス全体の数とサイズが上昇傾向にあり、50アップもいいペースで上がっている。ベイトフィッシュのワカサギが豊富なので、バスのコンディションも抜群だ。2020年は、並木敏成さんがロクマルを釣ることに成功し、大きな話題となった。
試合日は11月9日。当初開催が予定されていた9月20日から2ヶ月弱が経ち、フィールドはすっかり秋が色濃くなった。日照時間が減り、朝晩の冷え込みも厳しくなった津久井湖。広く散ったバスのレンジにいかにアジャストさせ、どのようなアプローチでバスに口を使わせるか、両選手の秘策に注目したい。
新たな釣りを探求し続ける理論派アングラー・大津清彰
JBトップ50若手最注目トーナメンター・青木唯
レギュレーション
ボート装備およびタックルについて
- ボートは14ftレンタル艇を使用。エレキおよびバッテリー、魚探は各自で用意すること。
- エレキの2機掛けはフィールドのルール範囲内であれば可とする。
- ボートに持ち込めるタックルは5セットまで。タックルが故障した場合は、プレス確認の元で、同様の代用品の交換は可能。
- ランディングネットの使用は可能。
- ライフジャケットは着用必須。
競技について
- キーパーは25cm以上、3尾のリミットで1日間のトータルウエイトで競う。ウエイト及び長寸は、プレスが持ち込んだデジタルスケールとメジャーを使用し、プレス確認の元で正式スコアとする。バスのサイズは口閉じ尾開きで計測する。
- プレスのランディング補助は不可。
競技時間について
- スタート時刻は準備が整い次第(8時ごろを予定)。帰着は16時。出船場所付近に到着した時点で帰着とする。帰着時間は当日の天候等を加味し、協議により変動の可能性あり。
- 帰着遅れは5分までマイナス1kg。5分以上遅れた場合は失格とする。
- 休憩は9:50〜10:00、11:40〜12:20、14:00〜14:10の3回。休憩終了ののち、10時に相手の尾数発表、12時20分に相手の最大魚の発表を行う。
競技および航行について
- 道志橋より上流は競技エリア外とする。
- レンタルボート全店の桟橋および桟橋に係留してあるボートに向かってのキャストは禁止。ドラッキングでの通過も不可。
- エアレーションに向かってのキャストは禁止。
- アラバマリグの使用は禁止。
- 立ち入り禁止エリアは津久井観光HPで確認すること。その他ローカルルールに従う。
LIVE記事配信はルアマガprime&ルアーマガジンmobileでチェック!
『ルアマガprime』は「ルアマガ楽しみ放題!」のサブスクリプションサービスです!
『ルアマガprime』は、内外出版社の主にブラックバスフィッシング関連DVDなどから、最新作の先行配信も含む選り抜きの動画が月額課金で見放題 さらに『ルアーマガジン』本誌の配送、『ルアマガprime』だけでしか手に入らないオリジナルグッズの配布や販売など、実質的なお得感が満載。
さらにさらに、人気アングラーのセミナーやイベント、大人気イベント『陸王オープン』や『陸王ダービー』参加権など、内容が盛り沢山すぎてもはや何押しなのかわからない「ルアマガ楽しみ放題」サービスです!

※本記事は”ルアマガprime”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
自重60g台! アジングロッドと見紛うばかりのエギングロッドがデビュー。おそらく(いや間違いなく)史上最軽量。ロッドに対する負荷強度が高いエギングで通用するのか? 一抹の不安を覚えるアングラーは少なく[…]
ソルトルアーフィッシングの本格的なシーズンインを目前に控え、DAIWAからPEラインの締め込みに便利なグッズが登場しているのでご紹介! <ラインスティックの使い方と値段> ラインスティック125(DA[…]
秋はイカのアタリが多いエギングのハイシーズン。それだけに高実績スポットは人、人、人…。イカもエギを見て逃げ出す有り様。そんなシチュエーションを避けてエギングを楽しんでいるのがショア侍JOEこと湯川さん[…]
あんこうアワーズのメンバーが向かったのは、大阪府の最南端にある海洋釣り堀。目的はアジングのはずだったが、まるで水族館のような魚の多さに驚くメンバー。無謀にも、0.4号のエステルラインで青物に挑むのだが[…]
20kgのヒラマサを捌いていくと、胃の中からアニサキスのような寄生虫を発見。夥しい数の寄生虫のカズだが、しっかり排除すれば食しても問題なし。これをチャンジャにしていくというが、気になるお味は…? [注[…]
最新の記事
- 《釣れるワーム》名作ワームの秘密を大公開「ジャッカル」
- [中身がスゴい]タイラバ初心者が本当に使えるスターターキット。考え抜かれた内容を紹介(マニュアル付)
- 東京湾のサワラゲーム最盛期!行くなら絶対にマストな『メタルマジックTG(アクアウェーブ)』の使い方を徹底解説!
- 【話題のジャンル別新ソルトウォーターロッド】心に残る釣果はいつも『AXIA TRACK(アクシアトラック)』とともに。手に取りやすくてカッコいい! エクリプスのNEWシリーズ概要
- 《釣れるワーム》名作ワームの秘密を大公開「ボトムアップ」