
ヒットパターンの引き出しは、多ければ多いほど釣果獲得率はアップするはず。手数を増やすことで、様々なシチュエーションに対応できれば、シーバスにコンタクトできる確率も増える。ということで、ベテランシーバスアングラーの嶋田さんに、とっておきの実績メソッドを紹介してもらった。
●文:ルアーマガジンソルト編集部
シャローレンジはスリムアサシンを軸に展開!
遠距離のシャローレンジにはスリムアサシン、そして表層をじっくりと誘う場合にはシャローアサシンを投入し、グッドサイズを次々とヒットさせていく嶋田さん。
シャローレンジ攻略の主軸ルアー
エクスセンス スリムアサシン149S
スリムアサシンはリトリーブ中に流れの変化に差し掛かると、アクションが一瞬止まったような動きを見せる。これがアクセントとなり。シーバスの捕食スイッチが入るきっかけにもなる。ヒラを打つのではなくフリーズするというのがこだわりポイントだ。
スリムアサシンのアクション解説
サルベージ85ES(シマノ)をバイブさせない裏技的用法でヒット!
魚がいるレンジを探る際にはバイブレーションを入れ、同時に流れの強弱もチェック。
嶋田「バイブレーションは地形変化やシーバスがヒットしてくるピンポイントを探ることができる。サルベージは、あえてバイブレーションさせず、スローにスイミングさせるとヒットしました。スーッと泳がせるイメージですね。こういうパターンもあるのでいろいろ試していくことが大事です。もっと速く巻きたい場合はサルベージソリッドとローテしていきましょう」
あえてバイブレーションさせずに使う!
エクスセンス サルベージ85ES(シマノ)
【どこへいくにも忘れてはいけない万能バイブレーション】
幅広い状況にマッチする王道バイブレーション。動きが強すぎないので魚をスレされにくく、数を伸ばしていくことが可能。嶋田さんが使用した85ES以外にも、60mmと70mmのサイズがある。
魚はいるのにバイトが続かない、ボイルしているのにルアーには見向きもしない。そんなことも多いのがこれからの時期のシーバスフィッシング。シーバスとの遭遇率が高いハイシーズンであっても、ルアーを入れるレンジやコースを吟味し、それにマッチしたルアーをローテしていくことが重要なのだ。
強波動とフラッシュブーストのダブルアピール
エクスセンス シャローアサシン99F フラッシュブースト(シマノ)
浮力が高いのでデッドスローで引いてもワイドなアクションを発生。また、フラッシュブースト機構によりフラッシング面のアピールもかなり高い。ドリフトで流していく時にもキラキラと輝きなら見せることができる。
嶋田さん使用タックル
ウェーディング用
- ロッド:エクスセンスジェノス S97MH/F
- リール:エクスセンス 3000MHG
- メインライン:ピットブル8+ 1.2号
- リーダー:エクスセンスリーダー EXフロロ 5号(※全てシマノ)
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
よく読まれている記事
ルアマガプラスで毎度好評の「ハイサイ探偵団」連載企画。今回する動画は、撮影前日に宮古島から「凄い物」が届いた場面から始まる。その正体は50kgのナポレオンフィッシュ! この巨大なナポレオンフィッシュを[…]
言われてみなきゃわからない、聞かなきゃ教えてもらえない、釣れない人にありがちな行動の数々。今まで誰よりも多くの一般アングラーを見てきた琵琶湖プロガイドの皆さんにあえて問う、なんで僕らは釣れないのでしょ[…]
夜に釣りをするアジングやシーバスなど、ナイトゲーム主体のアングラーにオススメのお役立ちアイテムをご紹介。釣りだけでなく、普段の生活でも何かと役立ちそうな蓄光キーホルダーを実際に購入。実際に試してみたの[…]
軽さ、防水機能、クッション、グリップ力。四拍子揃った究極のアウトドアシューズを発見!なんとそのアイテムは釣具メーカーで知られる『DAIWA』の製品だという。その魅力を、実際に使い込んでいるバス釣り専門[…]
瀬戸内ででかメバルを獲り続ける漢がいる。ポッキンこと瀬戸内のベテランライトリガー辻本ナツ雄さんだ。魚影は濃いがサイズは……な瀬戸内メバリングの常識を覆す良型選別釣法とは?「アンダーフロートリグと距離が[…]
最新の記事
- 1
- 2