
サンラインから新たにジギング専用PEラインが登場することが、釣りフェスティバル2023にて発表された。名前はINFINITIVE(インフィニティブ)で、4本組と8本組がラインナップ。原糸を組んでいくピッチを細かく調整して製品化していったというこのライン、その特徴を解説していく。
●文:ルアマガプラス編集部
高い直線強度と耐摩耗性を長時間キープ
インフィニティブで一番こだわっているのが直線強力と、力強い青物の引に対する衝撃耐久性。サンラインのハイグレード原糸を使用することで、高い直線強力と耐衝撃性を実現している。
INFINITIVE X8[サンライン]
200m:0.6、0.8、1、1.2、1.5、2、2.5、3(号)
300m:0.8、1、1.2、1.5、2、2.5、3、4、5、6(号)
価格:オープン
INFINITIVE X4[サンライン]
200m:0.6、0.8、1、1.2、1.5、2、2.5、3(号)
300m:0.8、1、1.2、1.5、2、2.5、3(号)
価格:オープン
【インフィニティブの製品特性】
- ハイグレード原糸を採用で、強烈な突っ込みにも耐える耐衝撃性と直線強力を両立。
- 激しいジャークでも毛羽立ち難い絶妙な原糸ピッチ工程。
- 新たに完成した「PSP(パフォーマンス・サステナブル・プロセッシング)」加工採用。初期性能を長時間継続し、スムースなメタルジグのフォールやストレスのないジャークを実現。
- NEWカラーマーキングパターンで、フグや歯の鋭い魚から切られるリスクを軽減しながらも水深の把握も同時にこなす。
PEラインは一般的に、原糸を組む工程のピッチを広くすれば直線強力はアップするが、その反面、耐摩耗性は落ちる。一方、ピッチを細かくすれば耐摩耗性がアップするが、直線強力は落ちるという性質がある。しかしながら、このインフィニティブはピッチを絶妙な間隔で調整し、原糸を組んでいくことで、直線強力と耐摩耗性の両方を備えたPEラインに仕上がっている。
筋肉社員としてもお馴染み?の松本祥士さん。新しいPEライン、インフィニティブのテスト釣行では、グッドサイズの青物を多数キャッチ。そのクオリティを身をもって体験している。
また、「PSP(パフォーマンス・サステナブル・プロセッシング)」という新しい加工技術を採用。これは初期性能を長時間維持するためのコーティング技術。1日ジグをしゃくり続けてもラインが毛羽立ちにくく、ストレスのないしゃくりを続けられるというのもこのラインの特徴だ。
インフィニティブの原糸にはイザナスを使用。わかりやすくトラブルを軽減するカラーマーキングを採用している。
ジグのフォーリングもスムースで、アクションもさせやすい。アクションからファイトまで、ジギングの全ての動作でアングラーにストレスを与えない、トータルバランスに優れたPEラインだ。
4本組はベイトタックルでの使用におすすめ。4本組も8本組も細い番手からラインナップされているので、SLJからライトジギング、近海ジギングなど幅広い釣りに対応。8本組の300mは4〜6号の太い番手も用意。
フィッシングショーOSAKAでインフィニティブをチェック!
いよいよ開催日が迫ってきた「フィッシングショーOSAKA2023」。3年ぶりの開催ということで心躍らせている方も多いのではないでしょうか。当日はしっかりと楽しめるよう予習は必須! 見どころとなるイベン[…]