エリアトラウトのスプーン形状ごとの巻き速度の基本を池谷哲哉さんが解説

エリアトラウトにおけるスプーンの使い方、巻き速度のセオリーは、魚の活性が高い時は速く、低活性の時は遅く引いていく。使うスプーンも速巻き、中間、遅巻きとそれぞれの状況に合ったものを揃えよう。ではスプーンによる引けるスピードの違いは、どうやって見分ければ良いのだろうか? マイスター池谷哲哉さんがスプーンの基本を伝授!

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

魚の活性が高ければ速く引く、低活性なら遅く引くのが基本

スプーンの使い方のセオリーは、魚の活性が高い時は速く、低活性の時は遅く引いていく。使うスプーンも速巻き、中間、遅巻きとそれぞれの状況に合ったものを揃えよう。

形状で引けるスピードをザックリと判別

スプーンによる引けるスピードの違いは、どうやって見分ければ良いのだろうか?

池谷「大きく分けるとしたらスプーンの形状。流線型で細いボディのスプーンは速引きに適したものが多く、逆に幅広ボディのものは水の抵抗を受けやすいので遅く引くのに適しているといえます」

スプーンの形状でザックリ分けられるという。

細め中間太め
ミュー
(Amazonでチェック)
マーシャルトーナメント
(Amazonでチェック)
パル
(Amazonでチェック)
チェイサー
(Amazonでチェック)
ファクター
(Amazonでチェック)

フィックス
(Amazonでチェック)
速め中間遅め
ボディが細いものは速巻き&流れに対応
スプーンのボディが細いシルエットなら、水の流れを受け流す形状のものが多く速く引きやすい。また、川といった流れが強い場所でも水の抵抗受けにくいので引きやすい。
中間のものはどんな速さにも対応しやすい
ボディの形状が細くもなく太すぎないものは、汎用性が高くどんな状況でも活躍しやすい。速引きと遅引きのどちらにも特化しすぎていないので、扱いやすい特長がある。
超スロー巻きにも対応表層引きも得意なタイプ
幅が広くボディシルエットが太めのスプーンは、水の抵抗を受けやすいのでゆっくりと引きやすい。流れの穏やかな場所の方が得意。「川なら流れがきつくないポイントが良いですね」

池谷「速く引ける=流れのある場所でも引きやすい場合が多くて、逆に遅く引くのに適したものは、流れのない場所に合っています」

川のように流れのある場所では細身の方が有利。それ以外に使い分ける状況ってありますか?

池谷「朝夕マヅメで魚の活性も高くプレッシャーも低い時は、速めに引けてアピール力のあるものが良い場合が多いですね。だんだんと日光が水面に差して明るくなっていくほど、魚はまだ日が差していない方へ入っていく。そしてエリア全体に陽が入れば落ち着くんですが、徐々にゆっくり遅く引けるスプーンの方が良くなります」

時間帯によっても適合速度は変わっていくという。

池谷「ただし、放流が入れば状況は一変。速く引けて重めの2~3gのスプーンが有利になります。すべて状況次第。いろいろ試すのが大事になってきます」

スプーンのタイプに合った時間帯

日中等

陽が高くなりルアーにもスレ始めたら、ゆっくり引けるスプーンの方が釣りやすくなってくる。

朝夕マヅメ

放流ほどではないが、朝夕はまだプレッシャーも低く高活性の魚も多い。ある程度速く引けるもので誘っていこう。

放流時

放流魚は一種の興奮状態。より速い速度のスプーンに反応しやすいので、細いボディのものがピッタリ。

池谷哲哉さんのプロフィール

池谷哲哉(いけや・てつや)

各大会で堅実な釣果を叩き出す「いぶし銀」スプーンマイスター。

トラウトキング選手権・東山湖の大会優勝など、各トーナメントで実績を残す実力派。特にスプーンの釣りを得意とし、どんな状況でも堅実な釣果を叩き出す「いぶし銀」アングラー。フォレスト・フィールドテスター。

『ルアーマガジン・マス王4』発売情報

『ルアーマガジン・マス王4』

エリアトラウト・シーズンイン! といえば『鱒王』。ガチのシークレット深掘りで分かりやすく最前線をお届け!

表紙はアーティスト「NAMIKO」さん作のド迫力作品が目印…🐟 エリア猛者&注目アイテム、今シーズンの主流だけを取り揃えました! 発売です。冬の管理釣り場に必携です。

  • 発売日:2022年11月16日

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。