これから低水温期に突入し、冬から春はヒラメの活性も低くなっていく。しかし、夏~秋であっても急に水温が低下するときなどは、冬と同じくヒラメが低活性になる。そんな低水温での対処法をヒラメマスター堀田さんが解説! さらに季節風が吹き荒れて水が濁る時期に最適なルアーのカラー選びもプラス!
●文:ルアマガプラス編集部
解説はヒラメハンターの異名を持つ、サーフエキスパート!
堀田 光哉(ほった・みつや)
ヒラメハンターの異名を持つ、サーフフィッシングのエキスパート。遠州、駿河といった地元を始め、房総や茨城などの関東はもちろん、全国各地のサーフに精通。ヒラメブームの牽引役としてTVや雑誌等のメディアへ多数出演し、多くのアングラーに影響を与えている。釣り具メーカーシマノのインストラクター。
冬以外でも水温が低下するとヒラメの活性はダウン……
冬から春は水温が低下していき、ヒラメの活性も下がりやすいシーズン。もちろんイワシなどのベイトフィッシュが接岸すれば超高活性になって釣れまくることもあるが、ベイトの大群といった要素でもなければヒラメの活性は低めなことが多い。
もし、夏~秋であっても急激な水温低下となればヒラメの活性はダウン。冬~春と同じような状態になることもある。
低活性時は、ルアーをスローに引いて対応するのが効果的だ!
■ビーチウォーカーウェッジ(デュオ)
強風後の強いニゴりのときは、視認性の高いルアーを選択!
冬は季節風が吹き荒れる時期。強風が吹いているときは底荒れしてヒラメを狙うことは難しいし、なによりサーフでの釣りには向いていない。しかし、波が穏やかな日であっても強風時の影響から濁りが残っていることも……。
また、冬以外の季節でも風や雨の影響で濁りがある場合は多い。そんなときにおすすめなのは、ヒラメから見えやすいルアーのカラーだ。特に堀田さんがおすすめするのはピンク系。実際には以下の2つのカラーをローテーションして実釣取材中に釣果をあげていた。
ルアーのローテーションも重要だが、カラーのローテーションも大切!
先に挙げた2つのカラーをメインに使用して、堀田さんは良型ヒラメをゲット! しかし「ルアーは反応がなければローテーションすることが大事」と堀田さんは語る。
これはカラーも同じことで、ピンク系で反応がなければ他のカラーを試す。これが釣果を伸ばすコツだ!
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。