まるでテールが生きてるみたい!BETOBETO「HOO155F」とカワシマルアーの使い分け

川島勉さんのブランドBETOBETOからリリースされた「HOO155F」。そのパッケージには「狙ったのはど真ん中。日本のビッグベイトゲームの新機軸」こんな一文が添えられている。全長155ミリ、自重38グラム、MHパワーのロッドで扱うという点を見ても、確かに我々がイメージするビッグベイトのど真ん中だ。そこで気になるのが、これまでのルアーとの使い分け。本記事では川島さんが過去にチューン・プロデュースしたルアーを例に解説してもらった。

【Profile】

川島勉(かわしま・つとむ)
房総リザーバーでその名を知らぬ者はいないプロアングラー。超一級の釣り人であり、国内最高峰のルアービルダーでもある。自由な発想と優れた感性で日々フィールドに立ち、自身のブランド「BETOBETO」のルアー開発に勤しむ。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

川島勉が携わってきたジョイントベイト

ここでは筆者のリクエストで、川島さんが監修・開発した「躱マイキー」「スリークマイキー115」(どちらもジャッカル)というルアーを並べさせてもらった。

「躱マイキー」は濱田禎二さんがプロデュースした名作ジョイントベイト「マイキー」をベースに、川島さんなりのチューンを施し製品化したもの。「スリークマイキー115」はハイプレッシャーな状況で活きるナチュラルアピールが強みのジョイントベイトだ。

躱マイキー [写真タップで拡大]

スリークマイキー115 [写真タップで拡大]

川島ファンならば、これらがBOXに常に入っていてもおかしくはない、むしろ入っている確率はなかなか高いはずだ。そこにBETOBETOからリリースした最初のルアー「HOO155F」が入るとなったとき、明確な違いや使い分けを、作った本人から聞きたくなってしまうのはファン心理だろう。

躱マイキーはクランク的

最初に川島さんが語ってくれたのは、躱マイキー。ベースとなる「マイキー」よりはロールを抑えてはいるが、しっかりとしたロールとウォブルをともなう。カバー攻略に特化させた、いわばクランクベイトだそうだ。障害物回避能力に優れ引っかかりにくいので、カバーでは非常に使いやすい。アクション的には3つの中で最も強いルアーとなっている。

■アクション
ウォブル:強
ロール :強

川島「躱マイキーは、ヘッド側の動きにテールが追従する。そのテールのアクションは、水をかき分けるような感じ。テールが強く水を押すのでアピールも高くなっています。強い濁りが入った状況なんかが得意ですね」

スリークマイキー115はシャッド的

次にスリークマイキー115。タイトなアクションで魚にプレッシャーを与え過ぎない。そのためシャッドのようにナチュラルに使える。強くはないが魚を惹きつけるアクションで、カバーから少し離れたポイントや、オープンウォーターでもバイトを誘えるという。アクションの強さで言うと、最も弱くナチュラルなルアーだ。

■アクション
ウォブル:中
ロール :微弱

川島「スリークマイキーのテールの動きには、水押しとは異なる特徴があります。テールに力を持たせないようにしました。メインボディの動きに追従するテールは、水を押すのではなく、受け流す。食わせに寄せたルアーなので、魚の反応は多いですね。サイズは選べませんが」

HOO155Fはアクションの質が大きく異なる

そしてHOO155F。強弱で言えば、躱マイキーほど強くはないが、スリークマイキーほど弱くもない。フラットサイドを活かすため、アクション的には控えめなロールにウォブルをともなうが、そもそも動きの質が独特なのだという。

■アクション
ウォブル:中
ロール :弱

川島「どんな状況でも使ってもらってOKです。単純なアクションの強さでいえば、中間にはなるんですが、そもそもテールのアクションの質というか、根本が違います。テール部分がメインボディと全く違う動きをする。ヘッド側の動きを受けてテール側が追従せず、テール自から別の意思を持って泳いでいるような感じです」

そのアクションは唯一無二

躱マイキーとスリークマイキーは、アクションの強弱の違いはあれど、テールはメインボディの動きに追従する。いわばメインボディの延長だ。

HOO155Fと躱マイキーのジョイント部分。躱マイキーが2点ジョイントなのに対し、HOO155Fは1点ジョイントを採用。テール部分の可動域が左右だけでなく上下にも広がる。

一方、HOO155Fは、メインボディの動きを受けて、テール部分が独自のアクションをする。メインボディとジョイント部分で繋がってはいるが、その動きは別物なのだ。

アメリカのトップカテゴリーで戦うエリートプロ伊藤巧さんは、SNS上でこう評している。HOO155Fのアクションは、ルアーへの見識が高い世界最高峰のプロアングラーをも感動させた。

このような、ジョイントの前後のボディで異なるアクションをするルアーは前例がなく、魚を釣るためのルアーとして、唯一無二の力があることは、誰の目にも明らかだろう。

少しだけ想像してほしい…

そのとき、その場所、その状況において、適切なルアーをセレクトしていくことがゲームフィッシングの本質であるから、絶対に釣れる「神ルアー」というのは原則的には存在しない。しかし、それに近しいルアーというのは、古今東西わずかながら存在する。

日本で最もハイプレッシャーな湖である亀山湖を知り尽くした川島さんが作ったHOO155F。タフなフィールドのバスが思わず反応してしまう、唯一無二のアクションを誇るルアーを、あなたのホームで使ったとしたら、一体どんな結果が待っているだろう。

いつまでも記憶に残るような会心の一匹をキャッチする、そんな自分の姿を想像するのは難くないはずだ。HOO155Fは、そんなワクワクにきっと応えてくれる。