
グレードにより価格差が大きいリール。ハイエンドが良いのは分かるけど、エントリー向けはエリアトラウトには使えないのだろうか? 最初に揃えるのはどんなポイントを基準に選べば良いのか、その疑問を1発解消!「アングラーズショップ maniac’s」店長の駒崎佑典さんに伺った。
ロー(ノーマル)ギアが絶対! サイズは2000番をチョイス
駒崎「エリアトラウトで使うリールの目安は、上位機種のシャロースプールにあるような、2.5lbのナイロンラインを100m巻けるものというのが目安。DAIWA、シマノ、アブガルシアなど、どのメーカーでも1000番から2000番がエリアトラウトに適しています
駒崎「そんな中で選びたいのは、まず自重が軽いもの。軽さイコール感度になります。それとゆっくりと滑らかな巻き心地で巻けるローギアやノーマルギアモデル。そして細いラインを使うので、ドラグ性能の良い2000番モデル。これらはビギナーの方には絶対です。お財布が許す限りですが、このような性能を持つ良いリールを選んで欲しいですね」
これらの性能を持つリールのグレードや価格はどれぐらいでしょう?
駒崎「15,000円ぐらいのからの中堅機種以上でしょうか。これよりローグレードのものは、使ってみたらストレスを感じて、すぐにカスタムするという方は割と多いですね。結局それより上位の機種が買えてしまう金額になってしまいます」
また純正ではないカスタムパーツを組み込むと、メーカーの保証対象外になってしまうので、その点でも注意が必要だ。
エリア入門用として選びたいリール
エリア用リールのチェックポイント
「サイズ」ライントラブルの少ない2000番サイズがオススメ
1000番から2000番がエリアトラウトにマッチするスピニングリールのサイズ。
駒崎「その中で2000番をビギナーにオススメするのは、ライトラインを使った場合のライントラブルが1000番より少ないからですね」
「ギア比」ローギアやノーマルギアでゆっくりと巻こう
駒崎「エントリーする方には絶対にギア比はローギア、ノーマルギア。エリアトラウトはゆっくり巻くのが基本ですから。ハイギヤは特性が分かっている人以外は使わない方がいいですね。魚が追いつけなくて釣果が落ちたりしますので」
「ドラグ性能」ライトラインを使うので最重要ポイントのひとつ
駒崎「2lb前後のライトラインを使うエリアトラウトでは、ラインブレイクやバラシを防いでキャッチするために、リールのドラグ性能が絶対重要です。無くしたルアーのことを考えると、より良いドラグを搭載したものを選んで欲しいですね」
「軽さ」巻き感度を損なわないためにリールの軽さが重要
駒崎「リールの自重が軽いほど、巻いたときの感度が向上します。それを損なわないためにも軽くて巻き心地のスムーズなリールを使ってください」
予算やこれからのことを考えると、この価格帯で軽いものを増やしていくのが良いかも。
「スプール径」1000番クラスは小口径ガイドのロッドに!
2000番クラスと1000番との大きな違いは、サイズの違いにともなうスプール径の大きさ。放出されるループは2000番に比べ小さくなる。
駒崎「ライン放出時にばたつくこともあります。逆に小さなバットガイドが付いたエステル用ロッドなどには向いていますね」
「チェック&メンテナンス」釣行後はスプールの傷をチェック釣行前にはオイル注入を
駒崎「回転性能の良し悪しで釣果が変わっていく釣りですので、ラインローラーなどベアリング部分には、毎回釣行後にオイルを注してください。シャリシャリと音がしたら注油のサインなのですが、それからでは遅いこともあり、修理が必要になるケースもあります。釣行前にラインを巻き替えるときなどは、動作やスプールエッジに傷など問題がないかも確認してください」
ミラベル C2000S(シマノ)
ニューモデルのシマノ・ミラベルもマッチする機種!
項目 | スペック |
---|---|
ギア比 | 5 |
最大ドラグ力 | 3kg |
重量 | 180g |
糸巻き量 | ナイロン3lb125m |
ベアリング | ボール5ローラー1 |
価格 | 15,840円 |
フリームス FC LT2000S(DAIWA)
求めやすい価格帯のDAIWA中堅モデル
項目 | スペック |
---|---|
ギア比 | 5.2 |
最大ドラグ力 | 5kg |
重量 | 185g |
糸巻き量 | ナイロン3lb150m |
ベアリング | ボール5ローラー1 |
価格 | 18,480円 |
カルディア FC LT2000S(DAIWA)
フリームスよりワンランク上の価格帯のDAIWA中堅機種
項目 | スペック |
---|---|
ギア比 | 5.1 |
最大ドラグ力 | 5kg |
重量 | 185g |
糸巻き量 | ナイロン3lb150m |
ベアリング | ボール6ローラー1 |
価格 | 26,510円 |
駒崎佑典さんのプロフィール
エントリー向けからハイエンド機種まで、マイクロスプーン用など、とにかく種類が豊富で何を買えばいいのか迷いやすいのがエリアトラウト向けロッド。最初の相棒はどのように選ぶのか、ロッドの知識とともにひもとい[…]
『ルアーマガジン・マス王4』発売情報
『ルアーマガジン・マス王4』
エリアトラウト・シーズンイン! といえば『鱒王』。ガチのシークレット深掘りで分かりやすく最前線をお届け!
表紙はアーティスト「NAMIKO」さん作のド迫力作品が目印…🐟 エリア猛者&注目アイテム、今シーズンの主流だけを取り揃えました! 発売です。冬の管理釣り場に必携です。
- 発売日:2022年11月16日
- 1
- 2