《人の真似は無理!》何故!? エリアのボトム攻略法が確実にわかる4ステップ理論

見様見真似でボトムゲームを行うと、高確率で誤解に基づく「落とし穴」に落ちてしまう繊細な世界。なぜ真似できないのか? してはいけないのか? そこには外からは見えにくい根本的理論が潜んでいた。奥深きエリアトラウトのボトムゲームを、ビギナーでも『お手軽』に釣れるように、マグナム高田さんが『最短距離』で道案内。

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

ボトムのことならお任せあれ! 日本随一のボトムマスター!!

高田能史(たかだ・よしふみ)

通称・マグナム高田。ディスプラウト・プロスタッフ。独創的な発想力と豊富な実釣経験から導き出される、唯一無二のボトムメソッドは日本随一。視覚で確認することができないボトムの世界を、緻密なデータを積み重ねることによって、高次元のメソッド化に成功させた。型破りだが王道を貫く発想が人気。

ボトムゲームで最も重要なのはPEラインの浮力

高田「初心者のボトムゲームにはPEラインがオススメです。着底も分かりやすい上に高感度なので、視認できないボトムでもルアーの動きを把握しやすいです。そしてなにより大切なのはPEラインの浮力。リフト&フォールにしても、バンピングにしてもPEラインの浮力を利用して、ルアーを跳ね上げています。エステルラインは沈みやすいので、PEほどはルアーが簡単には跳ね上がりません。自分がエステルを使用するときは気温0℃くらいの超低温下で、なおかつボトムに障害物がないとき限定です」

見様見真似が成立しにくいボトムゲーム

ビギナーのボトムゲームで、最も多い失敗例はルアーを動かすときに、跳ね上げ過ぎてしまうこと。

高田「小エビがチョンと軽く跳ねるくらいの動きで十分です。高さにして、ボトムから5cm程度」

実は、ボトムゲームは『見様見真似』が成立しにくいジャンルといえる。たとえばリフト&フォールにおけるフォールのとき……ボトムマスターの高田さんのティップを注意深く観察していると、ルアーのフォール速度と歩調を合わせるように、ティップがごく僅かに(数cm程度)下方向にスローに移動していることが分かる。

高田「フォールのときにルアーを垂直に落とすための動作です。ティップにラインの重さだけを感じる抵抗感を維持して、ルアーのフォール速度に合わせながら、リフトした分の数cmだけティップを下げています。このときにルアーの重さを感じてしまうと、抵抗になりフォール中のルアーはカーブフォールになってしまいます。実はカーブフォールになると、釣果は露骨に落ちます……って言われても、ややこしくてビギナーの方にはハードルが高いですよね。今回は、もっと簡単にボトムで結果を出すためのステップを紹介させていただきますね」

ビギナーがボトムで釣果を出すにはプラグが最適!

メインルアーはベルオーガとDSベビーバイブ

初心者がボトムゲームで最も簡単に結果を出すには『ベルオーガ』と『DSベビーバイブ』がオススメ。この2タイプさえあれば大丈夫。

ベルオーガ(ディスプラウト)

ボトムプラグの中でも引き抵抗が強いベルオーガは、自分が今、ルアーをどのようにアクションさせているか? を把握しやすいルアー。「オールマイティ系のボトムルアーです。ボトム技なら何でも対応可能。ジョインテッドボディなので、ボトムにステイさせておくだけで、後部ボディが僅かな水流で揺れ続き、トラウトを勝手に寄せてくれます」とマグナム高田さん。

項目スペック
全長49mm
ウエイト4.1g
価格1,848円(税込)
created by Rinker
ディスプラウト(DAYSPROUT)

フックポイントに注目!

ベルオーガ、DSベビーバイブともに、緻密に計算された重心と浮力のバランスによって、着底と同時に『起き上がりこぼし』の要領でボトムに立つ。そのためテールフックの針先がいつでも、写真のように立ち上がった状態なので、フッキング率が抜群にいい。

DSベビーバイブ(ディスプラウト)

ベルオーガがボトムのノーマルコンディション対応用プラグだとすると、DSベビーバイブは、ボトムのタフコンディション対応用プラグといえる。ベルオーガで一通り釣った後にDSベビーバイブという流れが一般的だが、そもそもベルオーガとDSベビーバイブでは、同じボトムの釣りでも、釣っているトラウトのタイプが異なる。そのため、どちらかがハマることが多い。迷ったら両方試してみるのがオススメ。

項目スペック
全長40mm
ウエイト3.8g
価格1,595円(税込)

ボトムゲームビギナーにはPEラインがオススメ!

テレメトリーPE(ディスプラウト)

マグナム高田さん愛用のPEライン。

着底がわかりやすい高感度、そしてボトムゲームに最も重要なラインの浮力を確保できるのがPE。ラインの浮力でルアーを跳ね上げる。

ステップ1「着底」

ベーシックな方法論はラインをしっかり見る!

着水後にラインを見ていると、ルアーが着底したときにラインが弛むのですぐに分かる。ラインが見えにくいときにはロッドティップを下げて、ラインとロッドの角度を無くせば見えやすくなる。大抵はこの方法でビギナーでも着底はすぐに分かる。

高田「着底が分からないとボトムゲームは始められないですからね」

リフト&フォールのときも、バンピングのときも、必ずその都度着底させることは基本中の基本。

「風が強い&流れが強い」そんなときはこの方法では着底が分かりにくいこともある

ラインを弛ませてみる

毎回10カウントも数えるのが面倒な場合は、ラインを意図的に少しだけ弛ませてみる。そのときにラインがまだ引っ張られるようだったら、まだフォール中なのでしばらく待とう。

着水後10カウント待つ

ベルオーガ、もしくはDSベビーバイブをエリアで使用する場合、着水後に10カウント数えれば、ほぼどのポンドでも着底している。風でラインの弛みがわかりにくい場合は、この方法が有効。

ステップ2「ポイント」

流れが緩やかな場所を選ぶ

ポイントを選べるのであれば、流れが強い場所よりも、緩やかな場所の方がボトムゲームは有利になることが多い。

高田「理由は流れが効いている場所は、流れて来るモノに興味を示したトラウトが、顔を上に向けてしまうからです。そういう場所でボトムを行うときにはメタルバイブの方が効果的です」

流れが強い場所でボトムを攻めるときには、今回紹介したボトムプラグではなく、メタルバイブの方が答えは早い。写真はリアクションジャバー(ディスプラウト)。

ステップ3「ボトムを育てる」

いきなりのシェイキングはしないに限る!

高田「ボトムゲームは育てる釣りです。自分が釣りをするゾーンに居るトラウトの目線を、どんどんと『下に向ける』ように仕向けるところからボトムゲームは始まります。シェイキングでは近くに居るトラウトしか反応しません。つまりは元からボトムで反応するトラウトしか反応しません。これでは夢がなさ過ぎる。最初はリフト&フォールがオススメです。リフト&フォールで、自分が狙えるゾーンに居るトラウトの目線を、下に向けさせることが大切です」

高田「ボトムゲームは育てる釣りです。トラウトの目線を下へ……下へ……と向けさせることが大切です」

ステップ4「リフト&フォール」

タックルに関して

高田「ロッドはある程度張りがあって操作性能に優れている方がルアーを跳ね上げやすいです。自分はBM-62ULサーチメモリー(ディスプラウト)か、BM-63ULロングショットメモリー(ディスプラウト)を使用しています。ラインはPEの0.2~0.3号。リーダーは0.8号でフロロカーボンでもナイロンでもOKです」

Bマグナム BM-62UL サーチメモリー(ディスプラウト)

Bマグナム BM-63UL ロングショットメモリー(ディスプラウト)

ルアーカラーに関して!

高田「ベルオーガを投げて、次にDSベビーバイブを投げるときに気を付けていただきたいのがカラーです。この場合、大切なのはカラーを変えないこと。ベルオーガでブラウン系を投げていたのであれば、DSベビーバイブでもまずは同じ色を投げて下さい。カラーを一緒にしてアクションの違いで寄せた方が釣りやすいです。ココは重要です」

フックに関して!

ベルオーガの標準フックはSTフック#8(ヤリエ)。DSベビーバイブの標準フックはSTフック#7(ヤリエ)。

高田「フックを交換するときには、標準フックよりも大きなフックは避けた方がいいです。ボトムでトラウトがルアーにバイトするとき、口をあまり開きません。理想は標準フックと同じサイズ。同じサイズがない場合は、小さいフックの方がいいです」

ボトムゲームQ&A「最初はリフト&フォールからスタート」

Q どれくらい跳ね上げればいいの?

イメージは小エビがチョンと跳ねる程度。

高田「ビギナーの方の多くは跳ね上げ過ぎてしまう傾向があります。ルアーを跳ね上げる幅はだいたい、ボトムから5cm以内。跳ね上げるときのイメージは、小エビがチョンと軽く跳ねる程度。ロッドアクションは僅かです。特に水温が低い真冬は、トラウトは活発にはルアーを追いません。だから大振りすると見切られる要素になってしまいます」

Q リフト&フォールのときに斜めに上がって、斜めに落ちると釣果は格段に落ちてしまう!

リフトのときにルアーは手前側に引っ張られるので、斜め上方へ向かって跳ね上がる。これは仕方ない。岸から釣りをしている限り真上に跳ね上げることは不可能。次のフォールのときはテンションフォールなので、必然的にカーブフォールになってしまう。

Q では……どうすればストレートに落とせるのか?

ラインの重さだけを感じるテンションでティップを一緒に下げていく!

高田「ルアーをストレートに落とすのは、正直ビギナーにはちょっと難しいです。具体的にはティップの先にライン分の重さだけを感じるテンションを保ちながら、ルアーのフォール速度に合わせてティップを一緒に下げていきます。このときにルアーの重さまで感じてしまうと、その段階でフォール中のルアーを引っ張っていることになるので、カーブフォールになってしまいます」

Q でも……そんなことはビギナーにはハードルが高すぎますよね!

着底後に3カウント待つ時間を作ろう。

高田「ビギナーはだいたいカーブフォールになってしまいます。なので、カーブフォールを前提にして、より釣れるステップを踏んだ方が現実的です。具体的にはフォールして着底した後に、1,2,3と3カウントだけステイの時間を作ります。待つ……ということが非常に大切。待っている間にトラウトが追いついて、ルアーにバイトするのですが、この時にトラウトはルアーを押さえ込むようにバイトします。アタリの感知は困難。そのため、アワセるよりも次のリフトのアクションでフッキングすることが圧倒的に多いです」

ビギナーがボトムで釣れない要因ナンバー1はルアーの跳ね上げ過ぎです。

『ルアーマガジン・マス王4』発売情報

『ルアーマガジン・マス王4』

エリアトラウト・シーズンイン! といえば『鱒王』。ガチのシークレット深掘りで分かりやすく最前線をお届け!

表紙はアーティスト「NAMIKO」さん作のド迫力作品が目印…🐟 エリア猛者&注目アイテム、今シーズンの主流だけを取り揃えました! 発売です。冬の管理釣り場に必携です。

  • 発売日:2022年11月16日

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。